メンバー表
主将 植松 幹太A(己 斐)
主務 秋田 恵人A(吉 島)
投 神野 智A(翠 町) 保川 七星A(古 田)
捕 松浦 太河A(安芸太田) 浴口 光介A(宇 品)
一 廣本 真己A(呉中央) 伊藤 大輔A(四季が丘)
二 永谷 純也A(熊 野) 栗栖 大和A(亀 山)
三 荒谷 龍ノ介@(昭 和) 佐々木 湊A(大成館)
遊 植松 幹太A(己 斐) 得山 大輝A(観 音)
左 田丸 優斗A(川 尻) 桝上 空人@(大 野)
中 八幡 大介A(長 江) 佐藤 大介@(江 波)
右 竹下 偉磨琉A(国泰寺) 沖 優真A(五日市)
≪決勝組合せ≫ 10月31日 広島商(広島@) 0−7 広 陵(広島B)
広島商 000 000 000 =0
広 陵 202 030 00✕ =7
(商)浴口・神野・栗栖・佐藤−松浦
(陵)森山・岡山−大山【本】内海【二】内海2・背戸川内
≪準決勝組合せ≫ 10月30日 広 陵(広島B) 7−4 岡山学芸館(岡山A)
広 陵 002 000 500 =7
学芸館 010 110 010 =4
(広)森山・中谷・内海−大山【三】内海・田上・真鍋
(学)岡田・大田原・大橋−勝樂
倉敷工(岡山@) 6−9 広島商(広島@)
倉敷工 120 020 001 =6
広島商 002 000 07✕ =9
(倉)山・近藤・平谷−宮田【二】日向・福島・松崎
(広)浴口・保川・佐藤・栗栖−松浦【二】得山・植松
≪2回戦組合せ≫ 10月24日 下関国際(山口@) 0−3 広 陵(広島B)
下関国 000 000 000 =0
広 陵 001 020 00✕ =3
(下)古賀・仲井−橋爪
(広)森山−大山【三】中川
岡山学芸館(岡山A) 6−0 立正大淞南(島根@)
学芸館 003 101 010 =6
立正大 000 000 000 =0
(学)岡田−勝樂
(立)持田・井上・小坂−谷川【二】谷川
倉敷工(岡山@)10−2 宇部商(山口A)
宇部商 100 001 0 =2
倉敷工 161 101 ✕ =10(7回コールド)
(宇)遠矢・木村−森
(倉)山・近藤−宮田【三】若林【二】福島・藤井・花房
広島商(広島@) 6−2 鳥取商(鳥取@)
広島商 000 400 110 =6
鳥取商 000 001 001 =2
(広)浴口・佐藤−松浦【三】永谷
(鳥)山根・荒川・長谷川・岩ア−前田【二】岩ア
≪1回戦組合せ≫ 10月23日 尾道商(広島A) 5−12岡山学芸館(岡山A)
尾道商 200 200 1 =5
学芸館 033 000 6 =12(7回コールド)
(尾)小林・山口・賀美・安田・賀美−宮野【三】賀美
(学)大橋・大田原−勝樂【二】保科2・宇地・勝樂・大田原
岩国商(山口B) 0−8 立正大淞南(島根@)
立正大 101 002 013 =8
岩国商 000 000 000 =0
(立)小坂・持田−谷川【三】福島・清水【二】福島
(岩)中村・河本−宮重【三】田中【二】大山
広島商(広島@) 8−7 益田東(島根B)
益田東 010 200 130 =7
広島商 000 061 001 =8
(益)後藤−元川【二】武原
(広)神野・保川・栗栖−松浦
宇部工(山口C) 2−3 鳥取商(鳥取@)
宇部工 001 100 000 =2
鳥取商 000 001 002 =3
(宇)山本・中村−水内【三】寺戸【二】水内・久渡
(鳥)山根・岩ア−前田
10月22日 下関国際(山口@) 8−0 創志学園(岡山B)
下関国 103 002 2 =8
創志学 000 000 0 =0(7回コールド)
(下)古賀−橋爪【二】水安
(創)岡村・木村−竹本
広 陵(広島B) 6−0 倉吉総合産業(鳥取A)
倉吉総 000 000 000 =0
広 陵 021 101 10✕ =6
(倉)伊藤−岩崎
(広)森山・中谷・岡山−大山【二】中川2・背戸川内
倉敷工(岡山@) 5−0 米子西(鳥取B)
倉敷工 000 220 100 =5
米子西 000 000 000 =0
(倉)山・平谷−宮田【三】若林【二】藤井・高山
(米)竹田・野口−小笠原
宇部商(山口A) 7−5 出雲西(島根A)
宇部商 100 000 600 =7
出雲西 000 320 000 =5
(宇)木村・津村−森【三】森【二】松西・岡崎・大森
(出)橋・藤原−下原【二】下原
posted by クラブOB会 at 2021年10月31日 09:00
|
秋季広島県・中国大会