このブログは、広島県立広島商業高等学校硬式野球部OB『広商野球クラブ』のブログです。
『広商野球クラブ』の活動・情報を掲載します。
【22-19】令和4年度 広商野球クラブ(OB会) 定期総会・懇親会のご案内
晩秋の候、クラブ員の皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
新チームとなった我が野球部も、悲願であります夏の選手権大会全国制覇を目指し、荒谷監督のもと部員一丸となって課題に取り組み、更に厳しい練習に励んでおりますので、ご支援の程宜しくお願い致します。
さて、令和4年度総会を下記の通り開催致しますのでご多忙中恐れ入りますが、多数のクラブ員のご出席を賜りますようご案内申し上げます。
日 時:令和4年12月29日(木)17:00〜
会 場:ひろしま国際ホテル
広島市中区立町3-13
(082)248−2323
会 費:6,000円(117・118・119・120期の方は3,000円です)
注)今後のコロナ関連の状況により、中止とする場合もあります。

新チームとなった我が野球部も、悲願であります夏の選手権大会全国制覇を目指し、荒谷監督のもと部員一丸となって課題に取り組み、更に厳しい練習に励んでおりますので、ご支援の程宜しくお願い致します。
さて、令和4年度総会を下記の通り開催致しますのでご多忙中恐れ入りますが、多数のクラブ員のご出席を賜りますようご案内申し上げます。


広島市中区立町3-13


注)今後のコロナ関連の状況により、中止とする場合もあります。

posted by クラブOB会 at 2022年12月03日 12:00
| お知らせ
【22-15】一橋大学交流50周年祝賀会のご案内
残暑の候、クラブ員の皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
昭和46年から始まった一橋大学野球部との学習交流が昨年、50年を迎えました。
コロナ禍ではありますが一橋大学との協議を重ね、交流50周年祝賀会を開催する運びとなりました。
一橋大学からは15名の参加予定です。
ご多用中とは存じますが、50年の歴史に華を添えたいと思いますので、何卒ご出席賜わりますようお願い申し上げます。
日 時:令和4年10月28日(金) 18:00〜
場 所:リーガロイヤルホテル広島 3階宮島
広島市中区基町6-78
082−502−1121(代)
会 費:8,500円
※出欠席の往復はがきは10月15日(土)までにご返信下さい。
昭和46年から始まった一橋大学野球部との学習交流が昨年、50年を迎えました。
コロナ禍ではありますが一橋大学との協議を重ね、交流50周年祝賀会を開催する運びとなりました。
一橋大学からは15名の参加予定です。
ご多用中とは存じますが、50年の歴史に華を添えたいと思いますので、何卒ご出席賜わりますようお願い申し上げます。


広島市中区基町6-78



posted by クラブOB会 at 2022年10月27日 09:00
| お知らせ
令和3年度 広商野球クラブ(OB会)定期総会・懇親会中止のお知らせ
新型コロナウイルスの影響に伴う参加者の安全面を考慮し、定期総会・懇親会は中止となりました。
posted by クラブOB会 at 2021年12月26日 09:00
| お知らせ
【重要】春季広島県高等学校野球大会「一般観戦者」へのお願い(広島県高等学校野球連盟より)


の起動画面を提示の為、あらかじめインストールをお願い致します。

(広島県高等学校野球連盟より)
平素より本連盟の活動にご理解・ご協力いただき、誠にありがとうございます。
令和2年度はコロナ禍の中、無観客試合の実施についてのご理解・ご協力と多大なるご寄附によるご支援をいただき、誠にありがとうございました。
さて、令和3年4月17日(土)より「令和3年度春季広島県高等学校野球大会」が県内3球場(みよし運動公園野球場・鶴岡一人記念球場・広島県総合グランド)において開催いたしますが、今大会につきましては県内の新型コロナウイルス感染状況も含め様々な面から検討しました結果、感染防止対策を行いながら「チーム関係者」(大人700円・当該校の試合のみの完全入れ替え)以外にも、一般のお客様も「一般観戦者」(大人1,000円・終日観戦可)としてご入場いただける有料試合で開催することといたしました。
これに伴い、スタンドへの入場方法を下記の通りとさせていただきます。皆様にはご不便・ご面倒をおかけすることとなりますが、安心・安全に大会を開催するためとご理解いただき、ご協力いただきますようお願い申し上げます。
1.入場までの流れ
【入場券売場】
入場券をご購入ください。
(大人1,000円(パンフレット1部(200円)付)・中高生200円・小学生以下無料)
大会運営費のほとんどを入場料収入によって賄っている本連盟では、大会運営に係る支出を極力抑制して運営することにより、本大会を開催するよう考えていますが、令和2年度は有観客試合をまったく実施することができず、今大会はもとより今後の大会においても、消毒液やマスク・手袋・フェイスシールド・非接触型体温計など膨大なコロナ対策費などが必要なため、入場料の値上げをせざるを得ない状況についてご理解下さい。入場券の扱いについては、今までと同じくご購入いただいた当日・球場において終日観戦可能であり再入場も可能です。
☆「チーム関係者」での入場は,大人 700 円ですが,当該校の試合のみの完全入れ替えとなります。
【スタンド入口】
@係員に入場券を提示して係員による検温及び手指の消毒をしてください。
A厚生労働省が開発した新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」または、「広島コロナお知らせQR」の起動画面を係員に提示してください。
※球場においてもインストール可能です。
※「COCOA」もしくは「広島コロナお知らせ QR」の利用が難しい場合は,「来場者記録表」
【別紙6】に必要事項を記入していただきます。混雑回避のため,あらかじめインストールもしくは記入可能な部分についてご記入の上ご来場いただくと助かります。
2.注意事項
【入場制限】
(1)スタンド入場前の検温で体温が37.5℃以上あった場合は入場できません。
(2)過去1週間以内から来場時までに下記@〜Aを含む体調不良者のある方。
@37.5℃以上の発熱がある。
A強い倦怠感・のど・咽頭通・息苦しさや・味覚や嗅覚異常などの異変がある。
(3)PCR 検査陽性歴があり
@有症状者では発症日から10日未満、なおかつ症状軽快後72時間以内。
A症状軽快後24時間経過から24時間以上の間隔を空け2回目のPCR検査で陰性を確認できていない。
B無症状病原体保有者では,陰性確認から10日未満。
C検体採取日から6日間経過後、24時間以上の間隔をあけ2回目のPCR検査陰性を確認できていない。
(4)濃厚接触者として自宅療養中もしくは、家族が濃厚接触者として自宅療養中。
(5)家族に上記(2)@〜Aの体調不良者がある。
(6)海外から帰国(日本に入国)して14日以内。
(7)マスク非着用の方
【その他】
(1)本連盟では、日本高等学校野球連盟からの要請もあり厚生労働省が開発した新型コロナウイルス接触確認
アプリ「COCOA」への登録を推奨しています。
(2)入場券は、例年通り購入した球場においてその日の試合すべてにご使用いただけます。
再入場の際は、入場券の半券を係員に提示の上、再度検温にご協力ください。
(3)スタンドにおいてはマスク着用の上、隣の方との間隔を空けてご着席ください。
(4)飛沫感染を防ぐため、スタンドではあくまで静かに観戦していただくことになります。
大声での声援・応援・合唱(試合中・試合前後)鳴り物の使用(ブラスバンド・太鼓などを含む)ハイ
タッチや得点時に座席の上に立ったり、一カ所に集まる行為、タオルを回すなどの行為は禁止します。
(5)不必要な接触を避けるため、各球場において指定されたゾーン以外でのご観戦はご遠慮ください。
(6)各球場において観客入場上限人数に達した場合は入場を制限します。
(7)最後に球場で観戦後2週間以内に陽性者となった場合は、速やかに広島県高等学校野球連盟事務局まで
ご連絡ください。
また、感染拡大防止のため広島県高等学校野球連盟事務局が陽性者が発生したことについて、保健所な
ど関係機関に情報提供を行うことや、ホームページなどを通して陽性者発生の情報発信することについ
てご了承ください。
(8)今後の知見の集積及び新型コロナウイルスの感染状況により、逐次見直すことがあり得ることにご留意
ください。
posted by クラブOB会 at 2021年04月30日 11:00
| お知らせ
2020年同窓大会開催中止のお知らせ
新型コロナウイルスの影響に伴う参加者の安全面を考慮し、7月25日(土)に開催を予定しておりました2020年同窓大会は中止となりました。
posted by クラブOB会 at 2020年07月24日 12:00
| お知らせ
【19-20】令和元年度 広商野球クラブ(OB会)定期総会・懇親会のご案内
令和最初の年、クラブ員の皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
15年ぶりに101回夏の選手権大会に出場した我が野球部も新チームとなり、荒谷監督のもとで夏の選手権
大会全国制覇を目指し、厳しい練習に取組んでおります。これまで以上のご支援の程、宜しくお願い致します。
さて、令和元年度総会を下記の通り開催致します。ご多忙中恐れ入りますが、多数のクラブ員のご出席を
賜りますようご案内申し上げます。
日 時:令和元年12月29日(日)受付16:30 開会17:00
会 場:ホテルセンチュリー21広島
広島市南区的場町1-1-25
(082)263−3111
会 費:5,000円(114・115・116・117期の方は3,000円です)

15年ぶりに101回夏の選手権大会に出場した我が野球部も新チームとなり、荒谷監督のもとで夏の選手権
大会全国制覇を目指し、厳しい練習に取組んでおります。これまで以上のご支援の程、宜しくお願い致します。
さて、令和元年度総会を下記の通り開催致します。ご多忙中恐れ入りますが、多数のクラブ員のご出席を
賜りますようご案内申し上げます。


広島市南区的場町1-1-25



posted by クラブOB会 at 2019年12月29日 12:00
| お知らせ
甲子園歴史館のご紹介

阪神甲子園球場レフト外野スタンド下に、高校野球、阪神タイガース、阪神甲子園球場の歴史を一堂に集めた展示施設が「甲子園歴史館」です。

■聖地への誘い
日本高等学校野球連盟の加盟校を表す4,253球の白球を並べたボールウォ−ル

■栄光の足跡他
春・夏優勝校の栄光を展示品とともに紹介


■ヒーロー伝説



■高校野球 春・夏大会やぐら
春・夏大会の全トーナメント表を紹介

■甲子園人物録
タイガース関係の野球殿堂入りレリーフ(複製)を展示


■球場内展望

posted by クラブOB会 at 2019年02月24日 12:00
| お知らせ
【18-24】平成30年度 広商野球クラブ(OB会)定期総会・懇親会のご案内
平成最後の年、クラブ員の皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
100回の記念大会も終わり、新チームとなった我が野球部も、荒谷新監督のもとで夏の選手権大会全国制覇
を目指し、厳しい練習に取組んでおりますので、これまで以上のご支援の程、宜しくお願い致します。
さて、平成30年度総会を下記の通り開催致します。ご多忙中恐れ入りますが、多数のクラブ員のご出席を
賜りますようご案内申し上げます。
日 時:平成30年12月29日(土)受付16:30 開会17:00
会 場:ホテルセンチュリー21広島
広島市南区的場町1-1-25
(082)263−3111
会 費:5,000円(113・114・115・116期の方は3,000円です)

100回の記念大会も終わり、新チームとなった我が野球部も、荒谷新監督のもとで夏の選手権大会全国制覇
を目指し、厳しい練習に取組んでおりますので、これまで以上のご支援の程、宜しくお願い致します。
さて、平成30年度総会を下記の通り開催致します。ご多忙中恐れ入りますが、多数のクラブ員のご出席を
賜りますようご案内申し上げます。


広島市南区的場町1-1-25



posted by クラブOB会 at 2018年12月28日 09:00
| お知らせ
野球殿堂博物館(東京ドーム)特別展「高校野球 100回目の夏」
特別展「高校野球 100回目の夏」
会 期 2018年5月29日(火)〜9月30日(日)
主 催 公益財団法人 野球殿堂博物館
協 力 公益財団法人 日本高等学校野球連盟、朝日新聞社
会 場 野球殿堂博物館(東京ドーム21ゲート右)
2018年夏、全国高等学校野球選手権大会が第100回の記念大会を迎えます。当博物館ではこれを記念して、1915(大正4)年の第1回から第100回までの歴史をたどる特別展を開催します。愛知・中京大中京(28回出場)、広島・広島商(22回)、愛媛・松山商(26回出場)、大阪・PL学園(17回出場)をはじめ、各都道府県の最多出場校のユニホームを一堂に展示しています。

会 期 2018年5月29日(火)〜9月30日(日)
主 催 公益財団法人 野球殿堂博物館
協 力 公益財団法人 日本高等学校野球連盟、朝日新聞社
会 場 野球殿堂博物館(東京ドーム21ゲート右)
2018年夏、全国高等学校野球選手権大会が第100回の記念大会を迎えます。当博物館ではこれを記念して、1915(大正4)年の第1回から第100回までの歴史をたどる特別展を開催します。愛知・中京大中京(28回出場)、広島・広島商(22回)、愛媛・松山商(26回出場)、大阪・PL学園(17回出場)をはじめ、各都道府県の最多出場校のユニホームを一堂に展示しています。

posted by クラブOB会 at 2018年08月18日 19:00
| お知らせ
タイブレーク制度の運用について(広島県高等学校野球連盟)
■タイブレーク制度については以下のとおり運用するものとし、春季県大会・夏季選手権大会・秋季県大会において採用する。
(1)タイブレーク導入開始回については、12回終了時に同点の場合13回からタイブレークを開始する。
(2)打順は12回終了時の打順を引き継ぐものとする。(次回以降も前イニング終了後からの継続打順)(3)走者は、無死一・二塁の状態から行うものとする。
この場合の2人の走者は、前項の先頭打者の前のものが一塁走者、一塁走者の前の打順のものが二塁走者となる。
(4)タイブレークを開始する各イニングの前に、審判委員と両チームは各塁上の走者に誤りがないか十分に確認する。
その後、守備側の選手交代およびポジション変更、攻撃側の代打および代走は認められる。
(5)タイブレーク開始後、降雨等でやむなく試合続行が不可能になった場合は引き分け再試合とする。
(6)タイブレーク開始後、15回を終了し決着していない場合はそのまま試合を続行する。
ただし、一人の投手が登板できるイニング数については15イニング以内を限度とする。
(7)決勝戦は、タイブレーク制度は適用しない。
(8)決勝戦での延長は 15 回で打ち切り、翌日以降に改めて再試合を行う。
ただし、決勝戦の再試合では上記(1)〜(6)にしたがい、タイブレーク制度を実施する。
■公式記録の取り扱い
チームおよび個人の記録は、すべて公式記録とするが次項以下に掲げることには留意する。
(1)投手成績
@規定により出塁した2走者は、投手の自責点としない。
A完全試合は認めない。
B無安打無失点試合は認める。
(2)打撃成績
@規定により出塁した2走者の出塁記録はないものとする。
ただし、「盗塁」「盗塁刺」「得点」「残塁」等は記録する。
A規定により出塁した2走者を絡めた「打点」「併殺打」等はすべて記録する。
(1)タイブレーク導入開始回については、12回終了時に同点の場合13回からタイブレークを開始する。
(2)打順は12回終了時の打順を引き継ぐものとする。(次回以降も前イニング終了後からの継続打順)(3)走者は、無死一・二塁の状態から行うものとする。
この場合の2人の走者は、前項の先頭打者の前のものが一塁走者、一塁走者の前の打順のものが二塁走者となる。
(4)タイブレークを開始する各イニングの前に、審判委員と両チームは各塁上の走者に誤りがないか十分に確認する。
その後、守備側の選手交代およびポジション変更、攻撃側の代打および代走は認められる。
(5)タイブレーク開始後、降雨等でやむなく試合続行が不可能になった場合は引き分け再試合とする。
(6)タイブレーク開始後、15回を終了し決着していない場合はそのまま試合を続行する。
ただし、一人の投手が登板できるイニング数については15イニング以内を限度とする。
(7)決勝戦は、タイブレーク制度は適用しない。
(8)決勝戦での延長は 15 回で打ち切り、翌日以降に改めて再試合を行う。
ただし、決勝戦の再試合では上記(1)〜(6)にしたがい、タイブレーク制度を実施する。
■公式記録の取り扱い
チームおよび個人の記録は、すべて公式記録とするが次項以下に掲げることには留意する。
(1)投手成績
@規定により出塁した2走者は、投手の自責点としない。
A完全試合は認めない。
B無安打無失点試合は認める。
(2)打撃成績
@規定により出塁した2走者の出塁記録はないものとする。
ただし、「盗塁」「盗塁刺」「得点」「残塁」等は記録する。
A規定により出塁した2走者を絡めた「打点」「併殺打」等はすべて記録する。
posted by クラブOB会 at 2018年08月11日 19:00
| お知らせ
朝日新聞デジタル バーチャル高校野球(朝日新聞×朝日放送)[しまっていこー]
【朝日新聞デジタル バーチャル高校野球(朝日新聞×朝日放送)[しまっていこー]広島商(広島)】
http://www.asahi.com/koshien/feature/growth/#school6
【朝日新聞デジタル バントせずとも広商野球は不変 粘りの伝統、後輩に託し( 7/27)】
【朝日新聞デジタル 双子の兄が見てるから 誰より投げ込み広商背番号つかむ( 7/18)】
【朝日新聞デジタル 背伸びさせた「全国制覇」 広島商、不祥事経て目標変更( 7/ 7)】
【朝日新聞デジタル 力ある下級生に「知識で勝つ」リード磨いた広島商・阿部( 4/19)】
【朝日新聞デジタル 打線の中軸めざした広島商・中村、監督から突然「通告」( 3/17)】
【朝日新聞デジタル 生徒会長と二足のわらじ「人一倍、努力」 広島商・新宅( 3/ 6)】
【朝日新聞デジタル 学生コーチから選手へ、「チームのため」の決断 広島商( 1/19)】
【朝日新聞デジタル 広島商名物の「広商デパート」、野球部員もリフレッシュ(12/21)】
【朝日新聞デジタル 広島商の負けられない戦い 広陵で頑張った兄の姿は・・(12/ 4)】
【朝日新聞デジタル 声かすれるほどの声出し、主将のバトンの重み 広島商(11/17)】
【朝日新聞デジタル 広島商、苦境の2年生投手陣 伸びる1年生、競争の冬へ(10/18)】
【朝日新聞デジタル 主将、そしてエースに 広島商・松井「何でも先陣切る」( 9/19)】
【朝日新聞デジタル 守備要員からスタメンに 2年生、選抜出場校相手に活躍( 7/15)】
【朝日新聞デジタル 高校野球は「助け合い」 水浸しの球場、整備へ走る部員( 7/11)】
【朝日新聞デジタル 先輩が針を通したユニホームの背番号 思い背負い決勝打( 7/11)】
【朝日新聞デジタル 「もう夏じゃ」中軸2年の焦り、背番号ない3年のために( 7/ 4)】
【朝日新聞デジタル 全国制覇の先輩鍛えた「砂場」 追いかけて走る投手たち( 6/20)】
【朝日新聞デジタル 毎朝の清掃・土足厳禁・・・新しい部室に伝統を 広島商( 5/17)】
【朝日新聞デジタル 広島商伝統の1年生指導「おまえらが手本見せるんじゃ」( 4/11)】
【朝日新聞デジタル 広島商、練習試合に向けアピール 1年生右腕が台頭 ( 3/ 9)】
【朝日新聞デジタル 広島商で体験入寮 食トレ習慣づけ、団結力高める狙い ( 2/17)】
【朝日新聞デジタル 広島商1年、恒例の宮島初詣 「最高の初日の出」に誓う( 1/17)】
【朝日新聞デジタル チームプレーで肉うどん 「広商デパート」もいい勉強 (12/20)】
【朝日新聞デジタル 引退試合で決意新たに「しっかり引き継ぎたい」 広島商(11/22)】
【朝日新聞デジタル 広島商、1年生大会始まる チームメートと切磋琢磨 (10/14)】
【朝日新聞デジタル 校旗支えた1年生2人がレギュラーに 新チームで躍動 ( 9/18)】
【朝日新聞デジタル 伝統の校旗、1年生球児が支える「いいトレーニングに」( 7/18)】
【朝日新聞デジタル 入場券販売は商業高校の本領? 広島商、電卓片手に奮闘( 7/15)】
【朝日新聞デジタル OBの父や兄も通った道 伝統背負う広島商部員の覚悟 ( 6/20)】
【朝日新聞デジタル 全力応援、先輩に届いた シード獲得の広島商、夏へ弾み( 5/24)】
【朝日新聞デジタル 野球部だけじゃない 学年全員で校歌絶叫、結構楽しい?( 4/26)】
【朝日新聞デジタル 入学式、野球部だけが校歌絶叫 「手本をみせるんじゃ」( 4/22)】

【朝日新聞デジタル バントせずとも広商野球は不変 粘りの伝統、後輩に託し( 7/27)】
【朝日新聞デジタル 双子の兄が見てるから 誰より投げ込み広商背番号つかむ( 7/18)】
【朝日新聞デジタル 背伸びさせた「全国制覇」 広島商、不祥事経て目標変更( 7/ 7)】
【朝日新聞デジタル 力ある下級生に「知識で勝つ」リード磨いた広島商・阿部( 4/19)】
【朝日新聞デジタル 打線の中軸めざした広島商・中村、監督から突然「通告」( 3/17)】
【朝日新聞デジタル 生徒会長と二足のわらじ「人一倍、努力」 広島商・新宅( 3/ 6)】
【朝日新聞デジタル 学生コーチから選手へ、「チームのため」の決断 広島商( 1/19)】
【朝日新聞デジタル 広島商名物の「広商デパート」、野球部員もリフレッシュ(12/21)】
【朝日新聞デジタル 広島商の負けられない戦い 広陵で頑張った兄の姿は・・(12/ 4)】
【朝日新聞デジタル 声かすれるほどの声出し、主将のバトンの重み 広島商(11/17)】
【朝日新聞デジタル 広島商、苦境の2年生投手陣 伸びる1年生、競争の冬へ(10/18)】
【朝日新聞デジタル 主将、そしてエースに 広島商・松井「何でも先陣切る」( 9/19)】
【朝日新聞デジタル 守備要員からスタメンに 2年生、選抜出場校相手に活躍( 7/15)】
【朝日新聞デジタル 高校野球は「助け合い」 水浸しの球場、整備へ走る部員( 7/11)】
【朝日新聞デジタル 先輩が針を通したユニホームの背番号 思い背負い決勝打( 7/11)】
【朝日新聞デジタル 「もう夏じゃ」中軸2年の焦り、背番号ない3年のために( 7/ 4)】
【朝日新聞デジタル 全国制覇の先輩鍛えた「砂場」 追いかけて走る投手たち( 6/20)】
【朝日新聞デジタル 毎朝の清掃・土足厳禁・・・新しい部室に伝統を 広島商( 5/17)】
【朝日新聞デジタル 広島商伝統の1年生指導「おまえらが手本見せるんじゃ」( 4/11)】
【朝日新聞デジタル 広島商、練習試合に向けアピール 1年生右腕が台頭 ( 3/ 9)】
【朝日新聞デジタル 広島商で体験入寮 食トレ習慣づけ、団結力高める狙い ( 2/17)】
【朝日新聞デジタル 広島商1年、恒例の宮島初詣 「最高の初日の出」に誓う( 1/17)】
【朝日新聞デジタル チームプレーで肉うどん 「広商デパート」もいい勉強 (12/20)】
【朝日新聞デジタル 引退試合で決意新たに「しっかり引き継ぎたい」 広島商(11/22)】
【朝日新聞デジタル 広島商、1年生大会始まる チームメートと切磋琢磨 (10/14)】
【朝日新聞デジタル 校旗支えた1年生2人がレギュラーに 新チームで躍動 ( 9/18)】
【朝日新聞デジタル 伝統の校旗、1年生球児が支える「いいトレーニングに」( 7/18)】
【朝日新聞デジタル 入場券販売は商業高校の本領? 広島商、電卓片手に奮闘( 7/15)】
【朝日新聞デジタル OBの父や兄も通った道 伝統背負う広島商部員の覚悟 ( 6/20)】
【朝日新聞デジタル 全力応援、先輩に届いた シード獲得の広島商、夏へ弾み( 5/24)】
【朝日新聞デジタル 野球部だけじゃない 学年全員で校歌絶叫、結構楽しい?( 4/26)】
【朝日新聞デジタル 入学式、野球部だけが校歌絶叫 「手本をみせるんじゃ」( 4/22)】
posted by クラブOB会 at 2018年07月27日 20:00
| お知らせ
高校野球広島大会2018 特別企画「夏のタカラモノ 〜100回目の君へ〜」


放送期間:6月16日(土)〜7月1日(日) (予定)
月曜〜金曜は「みみよりライブ 5up!」内で放送します。(土曜・日曜17:55〜)
プロ野球で活躍する元高校野球球児にインタビュー、高校野球を経験した選手ならではのコメントを紹介します。




posted by クラブOB会 at 2018年07月06日 09:00
| お知らせ
【17-33】平成29年度 広商野球クラブ(OB会)定期総会・懇親会
12月17日(日)17:00から広島市南区的場町ホテルセンチュリー21広島にて、平成29年度 広商野球クラブ(OB会)定期総会・懇親会が開催されました。
開会に先立ち、物故者の方々に哀悼の意を表し黙祷を捧げ、定期総会を開会いたしました。
◎浜中会長挨拶
◎平成28年度事業報告
◎各委員会からの報告
◎役員改選
◎平成29年度事業計画
ご出席の会員の皆様から、各内容等のご承認をいただき総会は終了しました。



△1年間担当しました企画委員が交代となりました。(98期から99期へ)
98期の皆様ご苦労様でした。99期の皆様宜しくお願いします。

△会長挨拶 浜中会長(73期)
懇親会では、土屋教頭先生(山田学校長先生代理)・山坂同窓会長・久保部長・若松監督にもご出席いただき大変有意義な会となりました。

△ご来賓 土屋教頭先生(82期:バスケットボール部OB)

△ご来賓 山坂同窓会会長(71期)
山坂同窓会会長から「試合の応援にいつも駆けつけて下さる吹奏楽部の楽器が古くなり修理も出来ない楽器も多く、現在では大竹高校様からお借りしている現状です。来年は同窓会からも支援していきたい。」とのお話しがありました。
クラブ会員の皆様、同窓会の活動を支援して行きましょう。宜しくお願い致します。

△乾杯 古賀氏(70期)

△挨拶 若松監督(70期)久保部長より現場スタッフのご紹介

△挨拶 同窓会京阪神支部(二金会)増田事務局長(87期)

△挨拶 京浜支部支部長・田所副会長(72期)








△校歌斉唱
開会に先立ち、物故者の方々に哀悼の意を表し黙祷を捧げ、定期総会を開会いたしました。
◎浜中会長挨拶
◎平成28年度事業報告
◎各委員会からの報告
◎役員改選
◎平成29年度事業計画
ご出席の会員の皆様から、各内容等のご承認をいただき総会は終了しました。
△1年間担当しました企画委員が交代となりました。(98期から99期へ)
98期の皆様ご苦労様でした。99期の皆様宜しくお願いします。
△会長挨拶 浜中会長(73期)
懇親会では、土屋教頭先生(山田学校長先生代理)・山坂同窓会長・久保部長・若松監督にもご出席いただき大変有意義な会となりました。
△ご来賓 土屋教頭先生(82期:バスケットボール部OB)
△ご来賓 山坂同窓会会長(71期)
山坂同窓会会長から「試合の応援にいつも駆けつけて下さる吹奏楽部の楽器が古くなり修理も出来ない楽器も多く、現在では大竹高校様からお借りしている現状です。来年は同窓会からも支援していきたい。」とのお話しがありました。

△乾杯 古賀氏(70期)
△挨拶 若松監督(70期)久保部長より現場スタッフのご紹介
△挨拶 同窓会京阪神支部(二金会)増田事務局長(87期)
△挨拶 京浜支部支部長・田所副会長(72期)
△校歌斉唱
posted by クラブOB会 at 2017年12月17日 22:00
| お知らせ
【17-32】平成29年度 広商野球クラブ(OB会)定期総会・懇親会のご案内
師走の候、クラブ員の皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
新チームとなった我が野球部も、悲願であります夏の選手権大会全国制覇を目指し、若松監督のもと部員一丸となって課題に取り組み、更に厳しい練習に励んでおりますので、ご支援の程宜しくお願い致します。
さて、平成29年度総会を下記の通り開催致します。昨年の総会で会期変更をご承認いただき、最初の総会であります。
ご多忙中恐れ入りますが、多数のクラブ員のご出席を賜りますようご案内申し上げます。
日 時:平成29年12月17日(日)17:00〜
会 場:ホテルセンチュリー21広島
広島市南区的場町1-1-25
(082)263−3113
会 費:5,000円(112・113・114・115期の方は3,000円です)

新チームとなった我が野球部も、悲願であります夏の選手権大会全国制覇を目指し、若松監督のもと部員一丸となって課題に取り組み、更に厳しい練習に励んでおりますので、ご支援の程宜しくお願い致します。
さて、平成29年度総会を下記の通り開催致します。昨年の総会で会期変更をご承認いただき、最初の総会であります。
ご多忙中恐れ入りますが、多数のクラブ員のご出席を賜りますようご案内申し上げます。


広島市南区的場町1-1-25



posted by クラブOB会 at 2017年12月16日 09:00
| お知らせ
第35回 広商デパート
To Unite 〜進取果敢〜
広商デパートが12月9日(土)・10日(日)10:00〜15:00 OPEN
・先着200名様に記念品を配付!
・広商オリジナル商品がたくさん!
・カープ選手トークショー! 10日 11:00〜 石原 慶幸選手・會澤 翼選手
※整理券の配付については広商HPでご確認ください。
詳細は
201712第35回広商デパート
201712第35回広商デパート
201712第35回広商デパート
広商デパートが12月9日(土)・10日(日)10:00〜15:00 OPEN
・先着200名様に記念品を配付!
・広商オリジナル商品がたくさん!
・カープ選手トークショー! 10日 11:00〜 石原 慶幸選手・會澤 翼選手
※整理券の配付については広商HPでご確認ください。
詳細は



posted by クラブOB会 at 2017年12月09日 08:00
| お知らせ
「鷹戦士たちの高校時代」〜栄冠・記録・絆、それぞれがめざしたもの〜
福岡ヤフオクドーム内「王貞治ベースボールミュージアム」では現在、
特別展示「鷹戦士たちの高校時代」〜栄冠・記録・絆、それぞれがめざしたもの〜が開催中です。
開催期間 2017年7月11日(火)〜2018年2月28日(水)【予定】
展示内容 1.選手たちの当時の写真や記事
2.記憶に残るあのシーンVTR
(東浜投手、松坂投手、和田投手、島袋投手、今宮選手、中村選手)
3.選手インタビュー
(東浜投手、島袋投手、今宮選手)
4.出身校のユニフォームなど
(柳田選手他)







特別展示「鷹戦士たちの高校時代」〜栄冠・記録・絆、それぞれがめざしたもの〜が開催中です。
開催期間 2017年7月11日(火)〜2018年2月28日(水)【予定】
展示内容 1.選手たちの当時の写真や記事
2.記憶に残るあのシーンVTR
(東浜投手、松坂投手、和田投手、島袋投手、今宮選手、中村選手)
3.選手インタビュー
(東浜投手、島袋投手、今宮選手)
4.出身校のユニフォームなど
(柳田選手他)
posted by クラブOB会 at 2017年09月05日 21:00
| お知らせ
テレビ番組(吉川晃司さん)

おじいさんは、広島商26期生だそうです。

posted by クラブOB会 at 2017年08月07日 09:00
| お知らせ
☆★☆★☆平成29年度同窓大会☆★☆★☆
posted by クラブOB会 at 2017年06月10日 22:00
| お知らせ
☆★☆★☆クラブ員の皆さん同窓大会へ参加しましょう☆★☆★☆












◯会場:リーガロイヤルホテル広島
広島市中区基町6-78(082)502-1121
◯時間:総会18:00〜 ≪総会終了次第 懇親会≫
◯会費:男性 〜63期7,000円 64〜83期8,000円
84〜93期7,000円 94〜103期5,000円
104〜111期4,000円 112〜115期2,000円
◯司会:西田篤史さん・富永千尋さん(110期)













posted by クラブOB会 at 2017年06月09日 21:00
| お知らせ
四国アイランドリーグplus2017年度ドラフト会議
11月13日、四国アイランドリーグplusドラフト会議において、香川オリーブガイナーズが2017年度新入団選手として松村翔磨君(3年生)を指名(特別合格者)しました。
四国アイランドリーグplus
香川オリーブガイナーズ(香川オリーブガイナーズ:球団設立年月日2006年3月9日)
【監督】西田 真二(PL学園高-法政大-広島東洋カープ-広島東洋カープ(打撃コーチ)-愛媛マンダリンパイレーツ(監督))
愛媛マンダリンパイレーツ(愛媛県民球団:設立年月日2006年3月6日)
【監督】弓岡 敬二郎(東洋大姫路高-新日鉄製鐵広畑-阪急ブレーブス-オリックス・バファローズ)
徳島インディゴソックス(パブリック・ベースボールクラブ徳島:設立年月日2012年1月23日)
【監督】中島 輝士(柳川高-プリンスホテル-日本ハムファイターズ-近鉄バファローズ-大阪近鉄バファローズ(コーチ)-北海道日本ハムファイターズ(コーチ)-統一セブンイレブン・ライオンズ(監督)-徳島インディゴソックス(コーチ))
高知ファイティングドッグス(高知ファイティングドッグス球団:設立年月日2006年3月15日)
【監督】駒田 徳広(桜井商高- 読売ジャイアンツ-横浜ベイスターズ-東北楽天ゴールデンイーグルス(コーチ)-横浜ベイスターズ(コーチ))


【監督】西田 真二(PL学園高-法政大-広島東洋カープ-広島東洋カープ(打撃コーチ)-愛媛マンダリンパイレーツ(監督))

【監督】弓岡 敬二郎(東洋大姫路高-新日鉄製鐵広畑-阪急ブレーブス-オリックス・バファローズ)

【監督】中島 輝士(柳川高-プリンスホテル-日本ハムファイターズ-近鉄バファローズ-大阪近鉄バファローズ(コーチ)-北海道日本ハムファイターズ(コーチ)-統一セブンイレブン・ライオンズ(監督)-徳島インディゴソックス(コーチ))

【監督】駒田 徳広(桜井商高- 読売ジャイアンツ-横浜ベイスターズ-東北楽天ゴールデンイーグルス(コーチ)-横浜ベイスターズ(コーチ))
posted by クラブOB会 at 2016年11月13日 20:00
| お知らせ
一般社団法人ニコニコフィルムからのご案内

この度、かつて甲子園を沸かした徳島県立池田高校野球部の元監督である故・蔦文也氏の人生を描いたドキュ
メンタリー映画「蔦監督―高校野球を変えた男の真実―」が、9月17日(土)に横川シネマ、9月18日(日)シ
ネマ尾道にて上映致します。
本作は蔦文也の孫である蔦哲一朗が監督しております。孫だからこそ聞くことができるインタビュー撮影で、
関係者40人以上の証言を記録し、蔦文也の知られざる素顔に迫ったこれまでのテレビ番組とは一線を画したド
キュメンタリーです。出演は長年寄り添った妻・キミ子や、元・巨人軍エースの水野雄仁、横浜ベイスターズで
活躍した畠山準など、池田高校OBやコーチ・部長たちが総出演し、またピアノ音楽は、あのゴーストライター
で話題となった新垣隆が担当しております。
つきましては本作品を甲子園でも対戦歴がある広島商業高等学校のOBの方にお知らせ致したく、ご連絡させ
ていただきました。
★9月17日(土)横川シネマ 11時より上映、10時30分開場
広島市西区横川町 3-1-12 横川商店街ビルA棟1階
★9月18日(日)シネマ尾道 10時より上映、 9時30分開場
尾道市東御所町 6-2
入場無料!両日共に孫の蔦監督挨拶あり!

posted by クラブOB会 at 2016年09月09日 21:00
| お知らせ
【16-10】平成28年度 広商野球クラブ(OB会)定期総会・懇親会のご案内
陽春の候、クラブ員の皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
新入部員が加わった我が野球部も、悲願であります夏の選手権大会全国制覇を目指し、桧山監督のもと部員一丸となって課題に取り組み、更に厳しい練習に励んでおりますので、ご支援の程宜しくお願い致します。
さて、平成28年度総会を下記の通り開催致しますのでご多忙中恐れ入りますが、多数のクラブ員のご出席を賜りますようご案内申し上げます。
日 時:平成28年6月4日(土)18:30〜
会 場:ホテルセンチュリー21広島
広島市南区的場町1-1-25
(082)263−3113
会 費:5,000円(111・112・113・114期の方は3,000円です)

新入部員が加わった我が野球部も、悲願であります夏の選手権大会全国制覇を目指し、桧山監督のもと部員一丸となって課題に取り組み、更に厳しい練習に励んでおりますので、ご支援の程宜しくお願い致します。
さて、平成28年度総会を下記の通り開催致しますのでご多忙中恐れ入りますが、多数のクラブ員のご出席を賜りますようご案内申し上げます。


広島市南区的場町1-1-25



posted by クラブOB会 at 2016年06月03日 13:00
| お知らせ
【15-36】福岡ソフトバンクホークス 柳田悠岐君(105期)トリプルスリー&首位打者達成記念祝賀会
12月26日18:30からシェラトンホテル広島にて130名のご出席をいただき、2015年プロ野球において福岡ソフトバンクホークス柳田悠岐君がトリプルスリー達成・首位打者獲得(同時はプロ野球史上初)を記念した祝う会が行われました。
クラブ会員の皆さまにおかれましては47期〜112期のご出席をいただきました。

▽オープニングとして、柳田選手の今シーズンの活躍と高校時代の活躍をまとめたVTRが流されました。


▽柳田選手登場

▽司会者挨拶:神田 康秋氏(元テレビ新広島アナウンサー)

「さて、ここ広島から、いや広商野球部から、とんでもないプロ野球選手が誕生いたしました。広商野球部105期 福岡ソフトバンクホークス柳田悠岐選手です。今日は、この素晴らしい偉業を讃えるために広商野球部の0B、関係者の皆さんがこの会場に集まって頂きました。ありがとうございます。
長年、フジテレビ系列でプロ野球中継を担当してきました、私、神田康秋ですが、引退前に柳田選手のホームラン中継をしたかったー。「打ったぁ−、フルスイングだぁー、ヤナギタ−、打球は、電光掲示板に突き刺さったー、化け物だぁー」心残りです。」
神田 康秋様・上木ひろみ様(シンセ演奏
)楽しい司会・美しい演奏を有難うございました。
▽発起人代表挨拶:浜中 清次会長73期(広商野球クラブ)

「プロ野球界においてトリプルスリーを達成し、そしてその他数々の結果を残してくれました。我々の誇りです。」と挨拶されました。
▽元校長挨拶:榊原 恒雄元広島商校長:柳田選手広商時代の校長先生(現広島県立広島中学校・広島高等学校校長)

「柳田選手が3年生の夏の広島県大会で 2回戦の高陽東戦で打ったホームランも含め、大会中2本のホームランを打ってくれました。大変印象に残っております。」と柳田選手の成長を大変喜ばれておられました。
▽祝電披露:永田 利則氏78期より(広島東洋カープ一軍総合コーチ)
▽乾杯挨拶:梶山 喜久男元会長52期(広商野球クラブ)

「目標は高く持ち、国民栄誉賞(広く国民に敬愛され、社会に明るい希望を与え、顕著な業績のあった者に贈られる)を受賞出来る様な素晴らしいプロ野球選手になってもらいたい」と激励され乾杯の音頭をとられました。
▽トークショー
@柳田選手・迫田 守昭氏62期(当時の監督・第19代広島商監督:現広島新庄監督)・達川 光男氏72期(元広島東洋カープ選手・監督)・岩本 貴裕氏103期(広島商では柳田選手の2年先輩・広島東洋カープ選手)


迫田氏「2年生の秋季県大会・中国大会ではサードとしてベンチ入りしていましたが、下手なので[笑]3年生の春季県大会はベンチにも入っていなかった。肩の強さを活かすためキャッチャーもさせたが結局3年生の夏の県大会ではライト(背番号9)で起用した。」「最近のコメントを聞くと40-40とかと言っているが、是非ともトリプルフォーを達成して欲しい。」

達川氏「今シーズン、小久保侍ジャパン監督からも柳田選手の調子の良さは聞いていました。交流戦での対策も考えていたが、打ち込まれてしまった。」【5/26〜28中日-ソフトバンク戦 13打数 6安打 2本塁打 4得点 4打点 3三振 2四死 1盗塁】「来シーズンも問題なく活躍するでしょう。ただ、心配しているのは11月・12月と大変忙しくて筋肉のケアが出来ていないと思います。1月には短期間でも良いからケアしてもらいたい。キャンプ・オープン戦・ペナントレース前半は良いが、6月頃から筋肉に疲れが溜まりやすいのでマッサージなどで筋肉ケアを必ずしてフル出場をして欲しい。」と経験された方だからこそ言えるアドバイスをされておられました。
A柳田選手・105期同期4名 泊 佳吾氏(当時の主将)・田中 和我氏・中野 伸哉氏・橋本 裕太郎氏


皆んな、口を揃えて「結婚の報告がなかったな〜[笑]」と言ってました。
▽柳田選手グッズ抽選会:バット・手袋・記念ティーシャツ・カレンダー等



▽記念品贈呈
・バカラの写真立て(広商野球クラブ)
・野球漫画『MAJOR』「メジャー」原作者、満田 拓也様(福山市出身)のサイン色紙



満田 拓也様、大変有難うございました。
・熊野化粧筆:宮尾 昌己氏82期(化粧筆製造 宮尾産業専務)

宮尾氏「熊野化粧筆は、世界に進出して世界一になりました。将来は是非とも世界一を目指して下さい。」
▽柳田選手挨拶


柳田選手「僕が活躍する事で、広商へ入学して憧れの野球部へ入部したいと思う子供達がより増える様に頑張ります。母校の甲子園出場はとても気にしています。最近は新庄ばかりなので[笑]。是非とも、甲子園へ出場して下さい。」
▽校歌斉唱


ああうるわしき厳島 潮にたてる大鳥居
藻汐にかおる江波の海 舟舶つどう宇品の津
今古の俯仰意気たかし ああ広商のわが友よ

▽柳田選手へのエール

フレ〜フレ〜 柳田 フレフレ柳田 フレフレ柳田
クラブ会員の皆さまにおかれましては47期〜112期のご出席をいただきました。
▽オープニングとして、柳田選手の今シーズンの活躍と高校時代の活躍をまとめたVTRが流されました。
▽柳田選手登場
▽司会者挨拶:神田 康秋氏(元テレビ新広島アナウンサー)
「さて、ここ広島から、いや広商野球部から、とんでもないプロ野球選手が誕生いたしました。広商野球部105期 福岡ソフトバンクホークス柳田悠岐選手です。今日は、この素晴らしい偉業を讃えるために広商野球部の0B、関係者の皆さんがこの会場に集まって頂きました。ありがとうございます。
長年、フジテレビ系列でプロ野球中継を担当してきました、私、神田康秋ですが、引退前に柳田選手のホームラン中継をしたかったー。「打ったぁ−、フルスイングだぁー、ヤナギタ−、打球は、電光掲示板に突き刺さったー、化け物だぁー」心残りです。」

神田 康秋様・上木ひろみ様(シンセ演奏

▽発起人代表挨拶:浜中 清次会長73期(広商野球クラブ)
「プロ野球界においてトリプルスリーを達成し、そしてその他数々の結果を残してくれました。我々の誇りです。」と挨拶されました。
▽元校長挨拶:榊原 恒雄元広島商校長:柳田選手広商時代の校長先生(現広島県立広島中学校・広島高等学校校長)
「柳田選手が3年生の夏の広島県大会で 2回戦の高陽東戦で打ったホームランも含め、大会中2本のホームランを打ってくれました。大変印象に残っております。」と柳田選手の成長を大変喜ばれておられました。
▽祝電披露:永田 利則氏78期より(広島東洋カープ一軍総合コーチ)
▽乾杯挨拶:梶山 喜久男元会長52期(広商野球クラブ)
「目標は高く持ち、国民栄誉賞(広く国民に敬愛され、社会に明るい希望を与え、顕著な業績のあった者に贈られる)を受賞出来る様な素晴らしいプロ野球選手になってもらいたい」と激励され乾杯の音頭をとられました。
▽トークショー
@柳田選手・迫田 守昭氏62期(当時の監督・第19代広島商監督:現広島新庄監督)・達川 光男氏72期(元広島東洋カープ選手・監督)・岩本 貴裕氏103期(広島商では柳田選手の2年先輩・広島東洋カープ選手)
迫田氏「2年生の秋季県大会・中国大会ではサードとしてベンチ入りしていましたが、下手なので[笑]3年生の春季県大会はベンチにも入っていなかった。肩の強さを活かすためキャッチャーもさせたが結局3年生の夏の県大会ではライト(背番号9)で起用した。」「最近のコメントを聞くと40-40とかと言っているが、是非ともトリプルフォーを達成して欲しい。」
達川氏「今シーズン、小久保侍ジャパン監督からも柳田選手の調子の良さは聞いていました。交流戦での対策も考えていたが、打ち込まれてしまった。」【5/26〜28中日-ソフトバンク戦 13打数 6安打 2本塁打 4得点 4打点 3三振 2四死 1盗塁】「来シーズンも問題なく活躍するでしょう。ただ、心配しているのは11月・12月と大変忙しくて筋肉のケアが出来ていないと思います。1月には短期間でも良いからケアしてもらいたい。キャンプ・オープン戦・ペナントレース前半は良いが、6月頃から筋肉に疲れが溜まりやすいのでマッサージなどで筋肉ケアを必ずしてフル出場をして欲しい。」と経験された方だからこそ言えるアドバイスをされておられました。
A柳田選手・105期同期4名 泊 佳吾氏(当時の主将)・田中 和我氏・中野 伸哉氏・橋本 裕太郎氏
皆んな、口を揃えて「結婚の報告がなかったな〜[笑]」と言ってました。
▽柳田選手グッズ抽選会:バット・手袋・記念ティーシャツ・カレンダー等
▽記念品贈呈
・バカラの写真立て(広商野球クラブ)
・野球漫画『MAJOR』「メジャー」原作者、満田 拓也様(福山市出身)のサイン色紙
満田 拓也様、大変有難うございました。
・熊野化粧筆:宮尾 昌己氏82期(化粧筆製造 宮尾産業専務)
宮尾氏「熊野化粧筆は、世界に進出して世界一になりました。将来は是非とも世界一を目指して下さい。」
▽柳田選手挨拶

柳田選手「僕が活躍する事で、広商へ入学して憧れの野球部へ入部したいと思う子供達がより増える様に頑張ります。母校の甲子園出場はとても気にしています。最近は新庄ばかりなので[笑]。是非とも、甲子園へ出場して下さい。」
▽校歌斉唱


藻汐にかおる江波の海 舟舶つどう宇品の津
今古の俯仰意気たかし ああ広商のわが友よ


▽柳田選手へのエール


posted by クラブOB会 at 2015年12月27日 12:00
| お知らせ
BS朝日 ザ・ドキュメンタリー「幻の甲子園 戦争に埋もれた球児たちの夏」
7月23日(木)19:00からBS朝日にて、ザ・ドキュメンタリー「幻の甲子園 戦争に埋もれた球児たちの夏」が放送されました。

戦時下で行われ、軍主導の甲子園
大会史に記録が残されていない“幻の甲子園”(朝日新聞社主催では無かった大会)







≪第41期(昭和18年卒業)≫
監督 山崎数信(広陵中⇒関学)・主将 磯田憲一(明治大⇒カープ)・主務 山本富也
澤村静雄(リリーフエース)・土屋五郎・山縣富人・横田一穂・吉川高明・山本泰男・円光寺芳光(元広島商監督)・小川益男
大東亜戦争戦時中 文部省・大日本学徒体育振興会主催
第1回全国男子中等学校体育大会広島予選 広島商11-1 市商(7回コールドゲーム)
決勝戦 広島商 8-1 呉港中
(予選出場校)広島商・広島一中・市商・松商・呉一中・二中・呉港中・尾商・盈進・誠之館・*広陵は解散


第1回全国男子中等学校体育大会西中国予選 広島商【勝】-萩商(宇部球場)
第1回全国男子中等学校体育大会
(出場校16校)広島商・大分商・仙台一・北海中・市岡中・平安中・一宮中・松本商・水戸商・滝川中・京王中・徳島商・台北工・海草中・敦賀商・福岡工
(徳島商優勝・甲子園 昭和17年8月23日〜28日)


1回戦 広島商10-2 北海中
北海中 001 000 100 =2
広島商 203 002 30☓ =10
@三 円光寺 打33 安7 振2 四5 犠1 盗3
A中 岡 野
B遊 磯 田
C投 土 屋
D一 山 縣
E捕 小 川
F右 山 崎
G左 山 本
H二 宝 山


2回戦 広島商28-10仙台一〖四死球両校計45:大会新記録〗
仙台一 003 002 320 =10
広島商 300 301 174☓ =28
@三 円光寺 打42 安19 振2 四17 犠2 盗7
A中 岡 野 【本】岡野【三】山縣・土屋【二】円光寺
B遊 磯 田
C投右土 屋
D一 山 縣
E捕 小 川
F右投澤 村
G左 山 本
H二 宝 山





準決勝 平安中 8-4 広島商
広島商 301 000 000 =4
平安中 000 040 40☓ =8
@三 円光寺 打32 安5 振5 四4 犠1 盗5
A中 岡 野 【二】磯田
B遊 磯 田
C投 土 屋
D一 山 縣
E捕 小 川
F右 山 崎
G左 山 本
H二 宝 山



***************************


▽澤村静雄投手兼外野手


▽山本富也マネージャー







▽当時からあったスタンド(母校グランド)





▽辛い時代へ



▽昭和17年以来73年ぶりの甲子園へ(澤村静雄投手・山本富也マネージャー)






▽山本泰男外野手のアルバムより











戦時下で行われ、軍主導の甲子園
大会史に記録が残されていない“幻の甲子園”(朝日新聞社主催では無かった大会)
≪第41期(昭和18年卒業)≫
監督 山崎数信(広陵中⇒関学)・主将 磯田憲一(明治大⇒カープ)・主務 山本富也
澤村静雄(リリーフエース)・土屋五郎・山縣富人・横田一穂・吉川高明・山本泰男・円光寺芳光(元広島商監督)・小川益男
大東亜戦争戦時中 文部省・大日本学徒体育振興会主催
第1回全国男子中等学校体育大会広島予選 広島商11-1 市商(7回コールドゲーム)
決勝戦 広島商 8-1 呉港中
(予選出場校)広島商・広島一中・市商・松商・呉一中・二中・呉港中・尾商・盈進・誠之館・*広陵は解散
第1回全国男子中等学校体育大会西中国予選 広島商【勝】-萩商(宇部球場)
第1回全国男子中等学校体育大会
(出場校16校)広島商・大分商・仙台一・北海中・市岡中・平安中・一宮中・松本商・水戸商・滝川中・京王中・徳島商・台北工・海草中・敦賀商・福岡工
(徳島商優勝・甲子園 昭和17年8月23日〜28日)
1回戦 広島商10-2 北海中
北海中 001 000 100 =2
広島商 203 002 30☓ =10
@三 円光寺 打33 安7 振2 四5 犠1 盗3
A中 岡 野
B遊 磯 田
C投 土 屋
D一 山 縣
E捕 小 川
F右 山 崎
G左 山 本
H二 宝 山
2回戦 広島商28-10仙台一〖四死球両校計45:大会新記録〗
仙台一 003 002 320 =10
広島商 300 301 174☓ =28
@三 円光寺 打42 安19 振2 四17 犠2 盗7
A中 岡 野 【本】岡野【三】山縣・土屋【二】円光寺
B遊 磯 田
C投右土 屋
D一 山 縣
E捕 小 川
F右投澤 村
G左 山 本
H二 宝 山
準決勝 平安中 8-4 広島商
広島商 301 000 000 =4
平安中 000 040 40☓ =8
@三 円光寺 打32 安5 振5 四4 犠1 盗5
A中 岡 野 【二】磯田
B遊 磯 田
C投 土 屋
D一 山 縣
E捕 小 川
F右 山 崎
G左 山 本
H二 宝 山
***************************
▽澤村静雄投手兼外野手
▽山本富也マネージャー
▽当時からあったスタンド(母校グランド)
▽辛い時代へ
▽昭和17年以来73年ぶりの甲子園へ(澤村静雄投手・山本富也マネージャー)
▽山本泰男外野手のアルバムより
posted by クラブOB会 at 2015年07月24日 12:00
| お知らせ
テレビ放送のお知らせ(NHKBS1・BS朝日)

・高校野球100年のものがたり わがふるさとのベストゲーム「広島県」
思い出とともにつづる名勝負。広島商が剛速球の江川卓投手に“ある秘策”で挑んだ昭和48年春の準優勝。

・ザ・ドキュメンタリー「幻の甲子園 戦争に埋もれた球児たちの夏」
戦時下で行われ、記録にはカウントされなかった“幻の甲子園”。選手の多くがその後戦死し、生き残った球児も現在90歳。夢を追い続けた彼らの“戦争に埋もれた”夏を追う。
第41期卒業生≪監督 山崎数信・主将 磯田憲一≫
太平洋戦争戦時中
文部省・大日本学徒体育振興会主催
第1回全国体育大会西中国予選 広島商(勝)-萩 商
第1回全国体育大会(16校参加:徳島商優勝・甲子園)
1回戦 広島商10-2 北海中
2回戦 広島商28-10仙台一
準決勝 平安中 8-4 広島商
posted by クラブOB会 at 2015年07月22日 21:00
| お知らせ
テレビ放送のお知らせ(広島ホームテレビ・千葉テレビ)



カープ初代監督・石本秀一をはじめ、三村敏之、達川光男の3名の監督を生んだ超名門校「県立広島商業高等学校」へ!現役・岩本貴裕選手らのルーツに桝本壮志氏が迫ります。(取材日4月25日)

「鯉のはなシアター」支配人の桝本壮志氏は、硬式野球部OB(92期)です。
吉本興業所属・吉本総合芸能学院13期生です。
現在、『天才!志村どうぶつ園』、『ナニコレ珍百景』、『あのニュースで得する人損する人』、『ここがポイント!!池上彰解説塾』、『所さんの学校で教えてくれないそこんトコロ』、『今夜くらべてみました』、『AKBINGO!』、『バイキング』、『Going!sport&news』、『ミュージックドラゴン』、『藤原竜也の一回道』、『NOGIBINGO2!』など人気番組を手掛ける放送作家として活躍されています。
さらに、広島カープコラム歴10年でカープのイイ話が収録された書籍も出版。
カープ話をするトークライブは常に超満員です。
posted by クラブOB会 at 2015年06月16日 20:30
| お知らせ
【15-11】新会長ごあいさつ
拝啓 初夏の候、クラブ員の皆様におかれましては、益々ご健勝の事とお慶び申し上げます。
さて私ごと、5月30日(土)クラブ総会におきまして、毛利会長の後任として会長を拝命されました。毛利体制のもと4年間副会長としてサポートさせていただいておりましたが、この度、会長の大役を仰せつかり身の引き締まる思いでいっぱいです。クラブの発展のため、そしてなによりも選手たちの事を一番に考え、最善を尽くして行きたいと思っております。
どうかクラブ員の皆様のご支援とご協力をよろしくお願いいたします。 敬具
広商野球クラブ
会長 浜中 清次
さて私ごと、5月30日(土)クラブ総会におきまして、毛利会長の後任として会長を拝命されました。毛利体制のもと4年間副会長としてサポートさせていただいておりましたが、この度、会長の大役を仰せつかり身の引き締まる思いでいっぱいです。クラブの発展のため、そしてなによりも選手たちの事を一番に考え、最善を尽くして行きたいと思っております。
どうかクラブ員の皆様のご支援とご協力をよろしくお願いいたします。 敬具
広商野球クラブ
会長 浜中 清次
posted by クラブOB会 at 2015年05月31日 12:00
| お知らせ
【15-10】平成27年度 広商野球クラブ(OB会)定期総会・懇親会のご案内
陽春の候、クラブ員の皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
新入部員が加わった我が野球部も、悲願であります夏の選手権大会全国制覇を目指し、桧山監督のもと部員一丸となって課題に取り組み、更に厳しい練習に励んでおりますので、ご支援の程宜しくお願い致します。
さて、平成27年度総会を下記の通り開催致しますのでご多忙中恐れ入りますが、多数のクラブ員のご出席を賜りますようご案内申し上げます。
日 時:平成27年5月30日(土)18:30〜
会 場:ホテルセンチュリー21広島
広島市南区的場町1-1-25
(082)263−3113
会 費:5,000円(110・111・112・113期の方は3,000円です)

新入部員が加わった我が野球部も、悲願であります夏の選手権大会全国制覇を目指し、桧山監督のもと部員一丸となって課題に取り組み、更に厳しい練習に励んでおりますので、ご支援の程宜しくお願い致します。
さて、平成27年度総会を下記の通り開催致しますのでご多忙中恐れ入りますが、多数のクラブ員のご出席を賜りますようご案内申し上げます。


広島市南区的場町1-1-25



posted by クラブOB会 at 2015年05月23日 08:00
| お知らせ
【15-09】広島東地区「監督会」結成





広島東地区(18校):広島工・海田・祇園北・安芸府中・西条農・賀茂・安西・広陵・高陽東・河内・賀茂北・広島市工・瀬戸内・沼田・可部・国際学院・安佐北・城北
posted by クラブOB会 at 2015年05月22日 08:00
| お知らせ
横浜商OBチームとの懇親会

増田OB会長(Y校)から、故畠山先生(47期)〖S52広島遠征OP戦3試合(広島商・崇徳・廿日市)〗・故佃氏(72期)〖法政大時代にY校野球部選手の方への講演会〗とのエピソードをご披露いただきました。
浜中OB副会長(広島商)から、両校の過去の対戦成績はイーブン〖甲子園1勝1敗・OP戦広島商1勝1分〗是非ともこの決着は、現役の選手達が甲子園で決着して欲しいとの挨拶がありました。
又、Y校野球部OB会様より土砂災害義援金をお預かりいたしました。大変有難うございます。公的な団体通じ被害を受けられた皆様へお送りいたします。




ご挨拶 浜中OB会副会長(広島商)
ご挨拶 増田OB会会長(Y校)
乾杯 長谷部OB会副会長(Y校)
両校校歌斉唱・エール交換
増田OB会長(Y校)・浜中OB副会長(広島商)
posted by クラブOB会 at 2014年10月12日 13:00
| お知らせ
横浜商OBチームとの親善試合

〖横浜商野球部OBの皆様、広島へようこそ
一日中

会場準備や試合進行などをサポートして頂いた、放送部・野球部員の皆様、大変有難うございました。心からお礼申し上げます。

*横浜商OB 6−7 広島商OB
横浜商OB 101 002 110 =6
広島商OB 001 000 312 =7
P 山木戸−大可−橘−相島−木野村−福島
C 妙見−津島−東久保
【三】戸田【二】砂原
開会式
Y校野球部OB会様から広島商野球部へボール寄贈
始球式 Y校増田OB会長
閉会式 選手紹介
記念品贈呈 隅川総務委員長
posted by クラブOB会 at 2014年10月12日 12:00
| お知らせ
横浜商OBチームとの親善試合・懇親会開催のお知らせ

日 時:平成26年10月11日(土)



会 場:ホテルセンチュリー21広島 3階プラド東
広島市南区的場町1-1-25 082-263-3113
会 費:5,000円
【横浜商硬式野球部のご紹介】
1882年(明治15年)に設立され、神奈川県内の公立高校としては最も古い歴史を持つ高校です。
硬式野球部は1896年(明治29年)に創部され、関東における高等中学校野球-高校野球の牽引役となられ1923年(大正12年)夏、神奈川県の学校として初めて甲子園(第9回全国中等学校優勝野球大会:現全国高等学校野球選手権大会)に出場。以後、春9回・夏7回甲子園に出場されています。
1983年(昭和58年)春と夏には準優勝されています。
【横浜商 対 広島商の甲子園対戦】
◎第10回選抜高校野球大会
1933年3月30日〜4月13日 出場:32チーム 入場曲:青年
1回戦 広島商 9-1 横浜商
◎第55回選抜高校野球大会
1983年3月26日〜4月 5日 出場:32チーム 入場曲:聖母たちのララバイ
1回戦 横浜商 7-2 広島商
posted by クラブOB会 at 2014年10月07日 21:00
| お知らせ
高校野球名門校シリーズC「広島商業高校野球部」の誤記載について
5月14日に発行されました
高校野球名門校シリーズC「広島商業高校野球部」【ベースボール・マガジン社】の記載に誤りがありましたのでお知らせ致します。
74ページ 広島商業 春・秋中国大会成績
〖誤〗出場 春=11回(優勝4回)、秋=25回(優勝4回)
〖正〗出場 春=11回(優勝5回)、秋=25回(優勝4回)
■1962(昭37)春=島根
〖誤〗▽決勝 松江商(島根)3−0 広島商(広島)
〖正〗▽決勝 広島商(広島)3−2 松江商(島根)


〖誤〗出場 春=11回(優勝4回)、秋=25回(優勝4回)
〖正〗出場 春=11回(優勝5回)、秋=25回(優勝4回)
■1962(昭37)春=島根
〖誤〗▽決勝 松江商(島根)3−0 広島商(広島)
〖正〗▽決勝 広島商(広島)3−2 松江商(島根)
posted by クラブOB会 at 2014年07月23日 19:30
| お知らせ
【14-07】平成26年度 広商野球クラブ(OB会)定期総会・懇親会のご案内
陽春の候、クラブ員の皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
新入部員が加わった我が野球部も、悲願であります夏の選手権大会全国制覇を目指し、桧山監督のもと部員一丸となって課題に取り組み、更に厳しい練習に励んでおりますので、ご支援の程宜しくお願い致します。
さて、平成26年度総会を下記の通り開催致しますのでご多忙中恐れ入りますが、多数のクラブ員のご出席を賜りますようご案内申し上げます。
日 時:平成26年5月24日(土)18:30〜
会 場:ホテルセンチュリー21広島
広島市南区的場町1-1-25
(082)263−3113
会 費:5,000円(109・110・111・112期の方は3,000円です)

新入部員が加わった我が野球部も、悲願であります夏の選手権大会全国制覇を目指し、桧山監督のもと部員一丸となって課題に取り組み、更に厳しい練習に励んでおりますので、ご支援の程宜しくお願い致します。
さて、平成26年度総会を下記の通り開催致しますのでご多忙中恐れ入りますが、多数のクラブ員のご出席を賜りますようご案内申し上げます。


広島市南区的場町1-1-25



posted by クラブOB会 at 2014年04月26日 19:40
| お知らせ
雨天練習場完成報告と引続きのご協力のお願い
暦の上では春となりましたが、相変わらず寒い日が続いております。クラブ員の皆様におかれましては、お変わりなくご活躍のこととお喜び申し上げます。
昨年4月20日開催の同窓会評議員会に於いて「広商雨天練習場」の建設が決定し、広商雨天練習場建設実行委員会を中心に、寄付依頼のご活動を行なっていただいております。クラブ員の皆様におかれましても出費多端な折り、ご支援をいただき誠に有難うございます。
さて、第二次締切を3月末としております。引続き寄付依頼を継続しておりますので多くのクラブ員方々のご協力をお待ちしております。
又、雨天練習場は昨年11月に完成し同窓会から母校へ引渡されました。





昨年4月20日開催の同窓会評議員会に於いて「広商雨天練習場」の建設が決定し、広商雨天練習場建設実行委員会を中心に、寄付依頼のご活動を行なっていただいております。クラブ員の皆様におかれましても出費多端な折り、ご支援をいただき誠に有難うございます。
さて、第二次締切を3月末としております。引続き寄付依頼を継続しておりますので多くのクラブ員方々のご協力をお待ちしております。
又、雨天練習場は昨年11月に完成し同窓会から母校へ引渡されました。
posted by クラブOB会 at 2014年02月07日 12:00
| お知らせ
【13-09】雨天練習場などの環境整備について
広商会報【VOL.66/2013.4.22】より
『三本の矢』
広商野球クラブ
会長 毛利 哲
戦国武将毛利元就が子の隆元、元春、隆景に授けた教えである。
一本の矢は容易に折れるが、三本まとめてでは折れにくい事から一族の結束を説い
たのである。学校(教育・指導)同窓会(資金調達・支援)野球クラブ(技術指導)
正しくこの三本の矢の結束こそ、今強く望まれるものであります。
昨年、会報に野球部の環境整備(雨天練習場など)についてのお願いを致しました。
昨年11月の同窓会評議員会でも議題に挙げて頂き、同窓会長はじめ、評議員の皆様に
前向きに議論をして頂いている事に感謝申し上げます。早期に実現できる事を期待し
ています。「基金は野球部だけの金ではない。みんなで使おう。」という気持ちは分
るけれど、今、緊急な問題として甲子園に行けるチームを作ろうと言うことは、
一致した皆さんの意見ではないかと思っています。日本高野連が推奨する「高校野球
は教育の一環」。この事を頑なに実践し、数多くの卒業生を輩出して来たわが母校。
甲子園出場が目標でなく全国制覇する事が目標であります。生徒達に今一度「自
覚」と「奮起」さらに「誇り」を持って日々の学業と練習に取り組んで貰いたい。
野球部長と監督のコンビネーション良く、その目標が、近い将来、実現できる事を
心から願っています。



広商野球クラブ
会長 毛利 哲
戦国武将毛利元就が子の隆元、元春、隆景に授けた教えである。
一本の矢は容易に折れるが、三本まとめてでは折れにくい事から一族の結束を説い
たのである。学校(教育・指導)同窓会(資金調達・支援)野球クラブ(技術指導)
正しくこの三本の矢の結束こそ、今強く望まれるものであります。
昨年、会報に野球部の環境整備(雨天練習場など)についてのお願いを致しました。
昨年11月の同窓会評議員会でも議題に挙げて頂き、同窓会長はじめ、評議員の皆様に
前向きに議論をして頂いている事に感謝申し上げます。早期に実現できる事を期待し
ています。「基金は野球部だけの金ではない。みんなで使おう。」という気持ちは分
るけれど、今、緊急な問題として甲子園に行けるチームを作ろうと言うことは、
一致した皆さんの意見ではないかと思っています。日本高野連が推奨する「高校野球
は教育の一環」。この事を頑なに実践し、数多くの卒業生を輩出して来たわが母校。
甲子園出場が目標でなく全国制覇する事が目標であります。生徒達に今一度「自
覚」と「奮起」さらに「誇り」を持って日々の学業と練習に取り組んで貰いたい。
野球部長と監督のコンビネーション良く、その目標が、近い将来、実現できる事を
心から願っています。

posted by クラブOB会 at 2013年05月19日 10:00
| お知らせ
【13-08】平成25年度 広商野球クラブ(OB会) 定期総会・懇親会
5月11日(土)18:30から広島市南区的場町ホテルセンチュリー21広島にて、平成25年度 広商野球クラブ(OB会)定期総会・懇親会が開催されました。

開会に先立ち、物故者の方々に哀悼の意を表し黙祷を捧げ、定期総会を開会いたしました。
◎毛利会長挨拶
◎平成24年度事業報告
◎各委員会からの報告
◎役員改選
◎平成25年度事業計画
【雨天練習場建替え工事の件】
ご出席の会員の皆様から、各内容等のご承認をいただき総会は終了しました。
又、1年間担当しました企画委員が交代となりました。(94期から95期へ)
94期の皆様ご苦労様でした。95期の皆様宜しくお願いします。

△会長挨拶 毛利会長(65期)


懇親会では、好村学校長・大北同窓会長・碓氷部長・桧山監督にもご出席いただき大変有意義な会となりました。

△ご来賓 好村孝則学校長

△ご来賓 大北茂人同窓会会長

△ご来賓 碓氷直樹部長

△ご来賓 桧山忠監督

△乾杯 山下氏(47期)

△司会 浜野氏(95期)







△校歌斉唱 吉本氏(98期)

△閉会挨拶 古賀副会長(70期)
開会に先立ち、物故者の方々に哀悼の意を表し黙祷を捧げ、定期総会を開会いたしました。
◎毛利会長挨拶
◎平成24年度事業報告
◎各委員会からの報告
◎役員改選
◎平成25年度事業計画
【雨天練習場建替え工事の件】
ご出席の会員の皆様から、各内容等のご承認をいただき総会は終了しました。
又、1年間担当しました企画委員が交代となりました。(94期から95期へ)
94期の皆様ご苦労様でした。95期の皆様宜しくお願いします。
△会長挨拶 毛利会長(65期)
懇親会では、好村学校長・大北同窓会長・碓氷部長・桧山監督にもご出席いただき大変有意義な会となりました。
△ご来賓 好村孝則学校長
△ご来賓 大北茂人同窓会会長
△ご来賓 碓氷直樹部長
△ご来賓 桧山忠監督
△乾杯 山下氏(47期)
△司会 浜野氏(95期)
△校歌斉唱 吉本氏(98期)
△閉会挨拶 古賀副会長(70期)
posted by クラブOB会 at 2013年05月12日 10:00
| お知らせ
【13-07】定期総会・懇親会のお知らせ

さて、ご案内申し上げております5月11日開催の平成25年度定期総会・懇親会は、4月30日現在下記の通り76名のクラブ員様からご出席のご連絡をいただいております。引続き、身近な同期や先輩・後輩にお声をお掛けいただき、多数のクラブ員のご出席を賜りますようお願い申し上げます。


45期〜 69期 |
45期1名/47期1名/49期1名/52期1名/55期3名/57期1名 59期1名/61期1名/63期3名/64期4名/65期4名/66期2名 68期1名/69期2名 |
70期〜 79期 |
70期2名/71期2名/73期2名/74期4名/76期3名/77期3名 78期1名/79期1名 |
80期〜 89期 |
80期1名/81期3名/82期4名/83期2名/84期2名/85期1名 86期2名/87期1名/88期2名 |
90期〜 99期 |
91期1名/92期2名/93期2名/94期2名/95期3名/98期1名 |
100期〜 111期 |
100期1名/103期1名/110期1名 |
posted by クラブOB会 at 2013年05月01日 19:00
| お知らせ
【13-06】平成25年度 広商野球クラブ(OB会) 定期総会・懇親会のご案内
陽春の候、クラブ員の皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
新入部員が加わった我が野球部も、悲願であります夏の選手権大会全国制覇を目指し、桧山監督のもと部員一丸となって課題に取り組み、更に厳しい練習に励んでおりますので、ご支援の程宜しくお願い致します。
さて、平成25年度総会を下記の通り開催致しますのでご多忙中恐れ入りますが、多数のクラブ員のご出席を賜りますようご案内申し上げます。
日 時:平成25年5月11日(土)18:30〜
会 場:ホテルセンチュリー21広島
広島市南区的場町1-1-25
(082)263−3113
会 費:5,000円(108・109・110・111期の方は3,000円です)

新入部員が加わった我が野球部も、悲願であります夏の選手権大会全国制覇を目指し、桧山監督のもと部員一丸となって課題に取り組み、更に厳しい練習に励んでおりますので、ご支援の程宜しくお願い致します。
さて、平成25年度総会を下記の通り開催致しますのでご多忙中恐れ入りますが、多数のクラブ員のご出席を賜りますようご案内申し上げます。


広島市南区的場町1-1-25



posted by クラブOB会 at 2013年05月01日 18:00
| お知らせ
【12-19】代表幹事会・懇親会のお知らせ
日増しに秋も深まり、クラブ員の皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて、代表幹事会・懇親会を下記の通り開催致しますのでご多忙中恐れ入りますが、多数のご出席を賜りますようご案内申し上げます。
日 時:平成24年10月27日(土)19:00〜(会議後に懇親会を予定しています)
会 場:ビアローゼン
広島市中区流川町8-26
(082)241−4505
会 費:3,500円(但し100〜110期の方は2,500円です)
さて、代表幹事会・懇親会を下記の通り開催致しますのでご多忙中恐れ入りますが、多数のご出席を賜りますようご案内申し上げます。


広島市中区流川町8-26


posted by クラブOB会 at 2012年10月22日 12:00
| お知らせ
【12-06】定期総会・懇親会のお知らせ

さて、ご案内申し上げております5月12日開催の平成24年度定期総会・懇親会は、4月28日現在下記の通り108名のクラブ員様からご出席のご連絡をいただいております。引続き、身近な同期や先輩・後輩にお声をお掛けいただき、多数のクラブ員のご出席を賜りますようお願い申し上げます。


46期〜 69期 |
46期1名/47期1名/52期1名/55期1名/57期1名/58期1名 59期3名/61期1名/63期3名/64期6名/65期5名/66期1名 67期1名/68期2名 |
70期〜 79期 |
70期2名/71期1名/73期4名/74期5名/75期1名/76期5名 77期1名/78期1名/79期1名 |
80期〜 89期 |
81期5名/82期5名/83期3名/84期4名/85期4名/86期1名 87期1名/88期4名 |
90期〜 99期 |
91期2名/92期4名/93期5名/94期6名/95期2名/96期1名 98期4名/99期6名 |
100期〜 110期 |
100期1名/110期1名 |
posted by クラブOB会 at 2012年04月28日 12:00
| お知らせ
【12-05】平成24年度 広商野球クラブ(OB会) 定期総会・懇親会のご案内
陽春の候、クラブ員の皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
新入部員が加わった我が野球部も、悲願であります夏の選手権大会全国制覇を目指し、桧山監督のもと部員一丸となって課題に取り組み、更に厳しい練習に励んでおりますので、ご支援の程宜しくお願い致します。
さて、平成24年度総会を下記の通り開催致しますのでご多忙中恐れ入りますが、多数のクラブ員のご出席を賜りますようご案内申し上げます。
日 時:平成24年5月12日(土)19:00〜
会 場:ひろしま国際ホテル
広島市中区立町3-13
(082)248−2323
会 費:5,000円(107・108・109・110期の方は3,000円です)

新入部員が加わった我が野球部も、悲願であります夏の選手権大会全国制覇を目指し、桧山監督のもと部員一丸となって課題に取り組み、更に厳しい練習に励んでおりますので、ご支援の程宜しくお願い致します。
さて、平成24年度総会を下記の通り開催致しますのでご多忙中恐れ入りますが、多数のクラブ員のご出席を賜りますようご案内申し上げます。


広島市中区立町3-13



posted by クラブOB会 at 2012年04月28日 10:00
| お知らせ
【11-23】一橋大学硬式野球部(東都大学野球連盟) 交流40周年
posted by クラブOB会 at 2011年12月04日 11:07
| お知らせ
【11-17】野球塔(阪神甲子園球場)
現在の阪神甲子園球場では、「全国高等学校野球選手権大会90回記念」「選抜高等学校野球大会80回記念」として、甲子園歴史館前(外野レフト席側外周)に野球塔(2010年3月竣工)が再現されています。野球塔は、1934年夏の第20回全国中等学校優勝野球大会(当時)を記念して建てられましたが、第2次世界大戦中に崩壊。58年春の第30回選抜大会を記念した塔も、老朽化で撤去されていました。新しい塔は高さ約15メートル。20本の列柱には歴代優勝校の銘板を記して、高校野球の歴史を再び刻みつけています。母校は春・夏7度の優勝校として銘板へ刻印されています。今後も後輩達がこの甲子園の地で大活躍し、この銘板へ優勝校として刻みつけられる日を楽しみにしたいものです。
posted by クラブOB会 at 2011年11月03日 23:24
| お知らせ
【11-01】新会長ごあいさつ
拝啓 初夏の候、クラブ員の皆様におかれましては、益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、私ごと、5月28日クラブ総会におきまして、保田会長の後任として会長を拝命されました。会長の大役を仰せつかり身の引き締まる思いですが、「開かれた野球クラブ」をテーマに、数多くのクラブ員の皆様が参加できる組織になるように最善を尽くして行きたいと思っています。
どうかクラブ員の皆様のご支援とご協力をよろしくお願い申し上げます。 敬具
広商野球クラブ
会長 毛利 哲
さて、私ごと、5月28日クラブ総会におきまして、保田会長の後任として会長を拝命されました。会長の大役を仰せつかり身の引き締まる思いですが、「開かれた野球クラブ」をテーマに、数多くのクラブ員の皆様が参加できる組織になるように最善を尽くして行きたいと思っています。
どうかクラブ員の皆様のご支援とご協力をよろしくお願い申し上げます。 敬具
広商野球クラブ
会長 毛利 哲
posted by クラブOB会 at 2011年05月29日 12:00
| お知らせ
ブログのお知らせ
posted by クラブOB会 at 1910年08月01日 09:00
| Comment(0)
| お知らせ
新着記事
(09/30)ブログのお知らせ(07/30)2023/7月予定表(OB関係・公式戦)
(07/29)【23-11】2022年秋〜2023年夏の公式戦結果
(07/19)【23-10】第105回全国高校野球選手権広島大会
(07/18)【23-09】第105回全国高校野球選手権広島大会
カテゴリ
お知らせ(47)関東支部事務局(1)
硬式野球部予定表(127)
選抜高等学校野球大会(23)
春季広島県・中国大会(48)
選手権広島県大会(59)
全国高校野球選手権大会(28)
秋季広島県・中国大会(53)
明治神宮大会(7)
国民体育大会(7)
1年生大会(9)
定期戦(75)
マスターズ甲子園(33)
三校野球部OB会(28)
公式戦スコア(160)
監督就任(28)
OB便り(63)
卒業生(0)
役員名簿(32)
広商野球(3)
過去ログ