*7月29日 決 勝 広島商 2―3 広 陵 (ぶんちゃんしまなみ球場)
広島商 010 000 100 =2
広 陵 102 000 00✕ =3
P 桝 上 C 米 田
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
F 伊 藤 3 0 0 桝 上 8 33 3 3 7
G 武 部 4 0 0
H 安 井 4 1 0
D 荒 谷 4 0 0
B 佐 伯 4 2 0
A 米 田 3 1 0
E 綾 部 2 0 0
@ 桝 上 3 2 1
C 西 村 3 0 0
(計) 30 6 1
*7月26日 準決勝 広島商 11―8 新 庄 (ぶんちゃんしまなみ球場)
新 庄 032 002 001 =8
広島商 003 020 15✕ =11
P 菊 池―井 垣―西 川 C 米 田
【三】武 部【二】荒 谷・安 井
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
F 永 井 3 2 0 菊 池 2 1/3 15 7 1 1
R 坂 本 0 0 0 井 垣 2/3 3 1 0 0
7 伊 藤 0 0 0 西 川 6 27 7 3 2
G 武 部 3 1 1 (計) 9 45 15 6 3
H 安 井 4 3 3
D 荒 谷 3 3 0
B 佐 伯 5 3 3
A 米 田 4 0 1
E 綾 部 5 2 2
@ 菊 池 1 0 0
1 井 垣 0 0 0
1 西 川 4 0 0
C 西 村 4 3 0
(計) 36 17 10
*7月23日 準々決勝 広島商 20―4 崇 徳 (三次きんさいスタジアム)
広島商 405 011 =20
崇 徳 120 10 =4 (5回コールド)
P 桝 上―西 川―井 垣 C 米 田
【三】安 井・永 井・武 部【二】西 村
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
F 永 井 2 1 2 桝 上 2 12 3 1 2
1 西 川 1 1 1 西 川 2 10 3 3 1
1 井 垣 0 0 0 井 垣 1 3 0 0 0
G 武 部 3 2 3 (計) 5 25 6 4 3
H7安 井 5 4 3
D 荒 谷 5 4 3
B 佐 伯 5 2 2
A 米 田 5 2 1
E 綾 部 4 1 1
@9桝 上 3 2 2
9 花 本 0 0 0
C 西 村 3 1 1
H 梶 山 1 1 1
4 坂 本 0 0 0
(計) 37 21 20
*7月22日 4回戦 広島商 11―1 武 田 (鶴岡一人記念球場)
武 田 001 000 =1
広島商 044 201 =11(6回コールド)
P 西 川 C 米 田
【三】安 井【二】永 井
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
F 永 井 3 2 1 西 川 6 22 4 5 0
R 梶 山 0 0 0
7 伊 藤 0 0 0
G 武 部 2 0 2
H 安 井 3 2 2
D 荒 谷 3 1 2
B 佐 伯 3 0 1
A 米 田 2 0 0
E 綾 部 4 2 1
@ 西 川 2 1 1
C 西 村 3 2 0
(計) 25 10 10
*7月19日 3回戦 広島商 12―1 府 中 (鶴岡一人記念球場)
広島商 330 24 =12
府 中 000 10 =1 (5回コールド)
P 井 垣―菊 池 C 米 田
【三】荒 谷【二】荒 谷
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
F 伊 藤 3 1 0 井 垣 4 14 3 4 0
G 武 部 4 2 2 菊 池 1 4 1 3 0
H 安 井 3 2 1 (計) 5 18 4 7 0
H9花 本 1 1 1
D 荒 谷 4 2 3
B 佐 伯 4 1 2
R4笠 崎 0 0 0
A 米 田 2 1 0
E 綾 部 4 2 1
@ 井 垣 3 1 0
H3永 井 1 0 0
C 西 村 0 0 0
1 菊 池 0 0 0
(計) 29 13 10
*7月14日 2回戦 広島商 8―1 国泰寺 (Balcom BMW Baseball Stadium)
国泰寺 001 000 0 =1
広島商 410 012 ✕ =8(7回コールド)
P 桝 上―西 川―菊 池 C 米 田―末 吉
【本】米 田B【三】佐 伯【二】荒 谷・米 田・西 川・佐 伯
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
F 永 井 2 0 0 桝 上 3 13 4 4 1
1 西 川 1 1 0 西 川 3 11 3 4 0
H 花 本 0 0 0 菊 池 1 5 2 2 0
1 菊 池 0 0 0 (計) 7 29 9 10 1
G 武 部 3 2 1
@9桝 上 4 0 0
D 荒 谷 4 1 1
B 佐 伯 4 3 1
A 米 田 3 2 3
2 末 吉 0 0 0
E 綾 部 4 1 1
6 田 島 0 0 0
C 西 村 2 1 0
H 梶 山 0 0 0
4 坂 本 0 0 0
H7安 井 2 1 0
7 伊 藤 0 0 0
(計) 29 12 7
【23-10】第105回全国高校野球選手権広島大会
posted by クラブOB会 at 2023年07月19日 17:00
| 選手権広島県大会
【23-09】第105回全国高校野球選手権広島大会


主将 荒谷 龍ノ介B
主務 秋友 雅樹B
投 桝上 空人B 西川 雄也A
捕 米田 歩生A 末吉 奏仁B
一 佐伯 侑哉B 梶山 湖太郎B
二 笠ア 優波B 西村 銀士@
三 荒谷 龍ノ介B 久保 旺介B
遊 田島 勇翔B 綾部 晴慶A
左 永井 健太B 小山 正貴A
中 武部 順正A 菊池 遥陽A
右 安井 優矢B 花本 航志A
井垣 琥太郎B 坂本 麻波斗A
≪決勝組合せ≫
*7月29日 広島商 2−3 広 陵
広島商 010 000 100 =2
広 陵 102 000 00✕ =3
(商)桝上−米田
(陵)高尾−只石【二】田上
≪準決勝組合せ≫
*7月26日 広 陵 10−0 呉 港
広 陵 110 100 304 =10
呉 港 000 000 000 =0
(広)高尾・倉重・岡山・堀田−只石【本】真鍋【三】只石・濱本【二】橋・松下
(呉)伊藤光・加藤・熱海・木原・相森・上畠−中迫・佐名木・木曽【三】大橋
新 庄 8−11 広島商
新 庄 032 002 001 =8
広島商 003 020 15✕ =11
(新)新田−吉田【三】新田【二】山村
(広)菊池・井垣・西川−米田【三】武部【二】荒谷・安井
≪準々決勝組合せ≫
*7月23日 広 陵 3−0 如水館
如水館 000 000 000 =0
広 陵 001 200 00✕ =3
(如)横丸−倉野尾【二】植本
(広)高尾−只石【二】田上・谷本
広 0−5 呉 港
広 000 000 000 =0
呉 港 110 002 10✕ =5
(広)元川・川辺・福田・川辺−北風
(呉)熱海・加藤−中迫【三】大谷・伊藤翔【二】田中・中迫
新 庄 9−1 盈 進
新 庄 240 030 0 =9
盈 進 010 000 0 =1(7回コールド)
(新)新田−吉田【三】空本【二】八尾・奈須・河野・杉山
(盈)津村・金崎−清水【二】安間
広島商 20−4 崇 徳
広島商 405 011 =20
崇 徳 120 10 =4 (7回コールド)
(広)桝上・西川・井垣−米田【三】安井・永井・武部【二】西村
(崇)片山・脇本・井上・高木・中島−砂田
≪広島商ブロック 1回戦〜4回戦組合せ≫
*7月22日 崇 徳 9−2 国際学院
国際学 000 000 20 =2
崇 徳 104 000 04 =9(8回コールド)
(国)岡田・村上・重高・藤野−伊部【三】住田
(崇)片山−砂田【三】石丸【二】中村
武 田 1−11 広島商
武 田 001 000 =1
広島商 044 201 =11(6回コールド)
(武)神田・米沢・山本・大杉−梅原
(広)西川−米田【三】安井【二】永井
*7月19日 崇 徳 10−0 広島工
崇 徳 101 26 =10
広島工 000 00 =0 (5回コールド)
(崇)片山・脇本−砂田
(広)近藤・宮本・児玉−森島
三 次 7−12 国際学院
国際学 320 320 101 =12
三 次 700 000 000 =7
(国)岡田・重高・藤野−伊部【三】江口【二】小谷
(三)中岡・繁平・門主・竹下・井上−橋本【二】橋本
英数学館 2−4 武 田
武 田 110 000 020 =4
英数学 000 001 001 =2
(武)神田・山本−梅原【本】小林【三】梶山【二】梶山・神田
(英)大坪・川上−下宮
府 中 1−12 広島商
広島商 330 24 =12
府 中 000 10 =1 (5回コールド)
(広)井垣・菊池−米田【三】荒谷【二】荒谷
(府)大住元・木曽・北川−海野
*7月16日 福山商・上下・河内連合 1−41 広島工
連 合 000 10 =1
広島工 11411 15✕ =41(5回コールド)
(連)橋本・岡−岡本【二】岡本
(広)宮本・山田・児玉−森島・金丸【本】竹中【三】木村・山崎
【二】竹中・藤木・丹下・田川・崎本・浜中
国際学院 7−0 沼 田
国際学 101 020 21 =7
沼 田 000 000 00 =0(8回コールド)
(国)村上−伊部【二】住田・寺廻・江口・伊部
(沼)中島・佐々木・中島・佐々木−沖野・大石
武 田 13−0 大 柿
大 柿 000 00 =0
武 田 020 11✕ =13(5回コールド)
(大)山本・藤原・筧本−小松・山本
(武)神田・山本−梅原【三】小林【二】梶山
府 中 8−6 庄原格致
府 中 010 000 601 =8
庄原格 001 300 110 =6
(府)大住元・木曽・北川−海野【二】中元優2
(庄)平野・森永−藤原【本】兼本【二】清永・藤原
*7月15日 崇 徳 7−0 戸 手
戸 手 000 000 00 =0
崇 徳 300 000 22 =7(8回コールド)
(戸)倉本−佐藤
(崇)片山・井上・脇本−砂田【二】中村・田中
英数学館 7−1 広島商船
広商船 100 000 000 =1
英数学 100 200 31✕ =7
(広)青山・平元・加藤−平元・末田・平元【三】青山
(英)藤本・大坪−下宮【三】門田【二】小西・下宮
*7月14日 三 次 18−0 因 島
因 島 000 00 =0
三 次 3101 4✕ =18(5回コールド)
(因)古川・森岡−村田
(三)中岡・繁平・竹下−橋本【本】広田・門主圭・清田・山本
【三】中岡【二】清田・山本・広田
国泰寺 1−8 広島商
国泰寺 001 000 0 =1
広島商 410 012 ✕ =8(7回コールド)
(国)小松・光田・小坂−水間・大西【二】小松
(広)桝上・西川・菊池−米田【本】米田B【三】佐伯【二】荒谷・米田・西川・佐伯
*7月12日 戸 手 6−0 並木学院・忠海連合
戸 手 020 030 010 =6
連 合 000 000 000 =0
(戸)倉本−佐藤【二】石岡・藤村・橋口
(連)崎山・中森・岩永−平本・中森
武 田 7−0 日彰館
武 田 320 020 0 =7
日彰館 000 000 0 =0(7回コールド)
(武)大杉・米澤−梅原【三】梶山
(日)滑・近森−原田
*7月11日 国際学院 13−4 加計・加計芸北分校・向原連合
国際学 500 210 23 =13
連 合 200 001 10 =4 (8回コールド)
(国)岡田・重高・藤野・米森・村上−伊部【三】住田・小谷・江口
【二】小谷・z合・江口・沖
(連)濱・高崎−沖
熊 野 4−7 庄原格致
熊 野 030 000 100 =4
庄原格 000 122 02✕ =7
(熊)宇都宮−古谷
(庄)家島−藤原【二】豊川
舟 入 3−5 国泰寺
国泰寺 001 000 002 2 =5
舟 入 012 000 000 0 =3(延長10回タイブレーク)
(国)小松・光田・小坂−水間・大西【三】藤井
(舟)河本−椿原【三】沢田【二】河本・椿原
*7月10日 雨天順延
*7月 9日 雨天順延
posted by クラブOB会 at 2023年07月18日 17:00
| 選手権広島県大会
【23-08】夏に輝く(中国新聞)高校野球広島大会より

今春入部の荒谷優英マネジャー(1年)の記事が掲載されました。


posted by クラブOB会 at 2023年06月29日 09:00
| 選手権広島県大会
【22-09】第104回全国高校野球選手権広島大会
*7月26日 準決勝 広島商 1―4 尾 道 (しまなみ球場)
広島商 000 010 000 =1
尾 道 310 000 00✕ =4
P 桝 上―佐 藤―浴 口 C 松 浦
【三】佐々木
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
F 田 丸 4 1 0 桝 上 2 10 5 1 5
G 八 幡 3 0 0 佐 藤 4 14 3 4 2
E 植 松 4 0 0 浴 口 2 6 0 1 0
B 廣 本 4 1 0 (計) 8 30 8 6 7
D 荒 谷 3 0 0
A 松 浦 3 0 0
H 佐々木 4 1 0
@ 桝 上 0 0 0
H 三 戸 1 0 0
1 佐 藤 1 0 0
H 竹 下 1 0 0
1 浴 口 0 0 0
C 永 谷 2 1 1
(計) 30 4 1
*7月24日 準々決勝 広島商 4―0 崇 徳 (しまなみ球場)
広島商 101 010 010 =4
崇 徳 000 000 000 =0
P 浴 口―桝 上 C 松 浦
【三】八 幡
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
F 田 丸 5 5 0 浴 口 51/3 17 2 2 6
G 八 幡 5 2 1 桝 上 32/3 9 1 2 1
E 植 松 4 1 2 (計) 9 26 3 4 7
B 廣 本 3 0 0
D 荒 谷 4 2 0
A 松 浦 3 2 1
H 大 谷 3 0 0
H 川 本 1 0 0
9 得 山 0 0 0
@ 浴 口 3 0 0
1 桝 上 0 0 0
C 永 谷 3 0 0
(計) 34 12 4
*7月23日 4回戦 広島商 8―1 舟 入 (鶴岡一人記念球場)
舟 入 001 000 0 =1
広島商 205 100 ✕ =8(7回コールド)
P 保 川―梶 谷 C 松 浦
【二】松 浦
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
F 田 丸 3 1 2 保 川 5 19 8 2 2
G 八 幡 4 3 0 梶 谷 2 6 1 1 1
E 植 松 2 1 1 (計) 7 25 9 3 9
B 廣 本 2 1 1
D 荒 谷 3 1 0
A 松 浦 3 1 2
H 大 谷 2 1 2
9 佐々木 1 1 0
@ 保 川 3 1 0
1 梶 谷 1 0 0
C 永 谷 2 0 0
(計) 26 11 8
*7月20日 3回戦 広島商 9―5 広島中等 (みよし運動公園野球場)
広島中 202 100 000 =5
広島商 600 003 00✕ =9
P 佐 藤―桝 上 C 松 浦
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
F 田 丸 5 4 3 佐 藤 30/3 12 4 5 5
D 上 原 1 0 0 桝 上 6 17 0 13 4
H8八 幡 2 0 0 (計) 9 29 4 18 9
E 佐々木 4 1 0
B 竹 下 2 0 0
G 三 戸 1 0 1
5 荒 谷 1 0 0
A 松 浦 5 2 2
H 大 谷 3 0 0
@ 佐 藤 1 0 1
1 桝 上 2 0 1
C 永 谷 1 0 0
(計) 28 7 8
*7月15日 2回戦 広島商 11―1 福 山 (鶴岡一人記念球場)
福 山 001 000 =1
広島商 042 122 =11(6回コールド)
P 浴 口―梶 谷 C 松 浦
【二】浴 口
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
F 田 丸 1 1 0 浴 口 3 10 3 3 1
H 伊 藤 0 0 0 梶 谷 3 10 2 2 1
G 八 幡 1 0 1 (計) 6 20 5 5 2
8 三 戸 0 0 1
E 植 松 4 1 0
6 佐々木 1 1 1
B 廣 本 2 0 0
D 荒 谷 3 3 2
A 松 浦 1 0 0
H 大 谷 2 1 2
@ 浴 口 1 1 1
H 竹 下 0 0 0
1 梶 谷 1 0 0
H 上 原 0 0 0
C 永 谷 1 0 1
(計) 18 8 9
*7月10日 1回戦 広島商 17―4 安芸府中 (バルコムBMW球場)
広島商 520 130 6 =17
安芸府中 103 000 0 =4(7回コールド)
P 保 川―浴 口―桝 上―佐 藤 C 松 浦
【三】荒 谷【二】廣 本A・大 谷・荒 谷・松 浦
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
F 田 丸 3 2 0 保 川 3 15 8 2 0
H 川 本 1 0 0 浴 口 22/3 7 0 2 2
7 得 山 0 0 0 桝 上 1 4 1 3 0
G 八 幡 4 1 0 佐 藤 01/3 1 0 0 0
H 三 戸 2 1 2 (計) 7 27 9 7 2
E 植 松 3 1 0
B 廣 本 4 3 4
D 荒 谷 3 3 4
R5上 原 1 0 0
A 松 浦 4 3 3
H 大 谷 3 2 2
H94佐々木 1 0 0
@ 保 川 2 1 1
H 竹 下 1 0 0
1 浴 口 1 0 0
19桝 上 1 1 1
C 永 谷 4 1 0
1 佐 藤 0 0 0
(計) 37 19 17

















































広島商 000 010 000 =1
尾 道 310 000 00✕ =4
P 桝 上―佐 藤―浴 口 C 松 浦
【三】佐々木
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
F 田 丸 4 1 0 桝 上 2 10 5 1 5
G 八 幡 3 0 0 佐 藤 4 14 3 4 2
E 植 松 4 0 0 浴 口 2 6 0 1 0
B 廣 本 4 1 0 (計) 8 30 8 6 7
D 荒 谷 3 0 0
A 松 浦 3 0 0
H 佐々木 4 1 0
@ 桝 上 0 0 0
H 三 戸 1 0 0
1 佐 藤 1 0 0
H 竹 下 1 0 0
1 浴 口 0 0 0
C 永 谷 2 1 1
(計) 30 4 1
*7月24日 準々決勝 広島商 4―0 崇 徳 (しまなみ球場)
広島商 101 010 010 =4
崇 徳 000 000 000 =0
P 浴 口―桝 上 C 松 浦
【三】八 幡
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
F 田 丸 5 5 0 浴 口 51/3 17 2 2 6
G 八 幡 5 2 1 桝 上 32/3 9 1 2 1
E 植 松 4 1 2 (計) 9 26 3 4 7
B 廣 本 3 0 0
D 荒 谷 4 2 0
A 松 浦 3 2 1
H 大 谷 3 0 0
H 川 本 1 0 0
9 得 山 0 0 0
@ 浴 口 3 0 0
1 桝 上 0 0 0
C 永 谷 3 0 0
(計) 34 12 4
*7月23日 4回戦 広島商 8―1 舟 入 (鶴岡一人記念球場)
舟 入 001 000 0 =1
広島商 205 100 ✕ =8(7回コールド)
P 保 川―梶 谷 C 松 浦
【二】松 浦
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
F 田 丸 3 1 2 保 川 5 19 8 2 2
G 八 幡 4 3 0 梶 谷 2 6 1 1 1
E 植 松 2 1 1 (計) 7 25 9 3 9
B 廣 本 2 1 1
D 荒 谷 3 1 0
A 松 浦 3 1 2
H 大 谷 2 1 2
9 佐々木 1 1 0
@ 保 川 3 1 0
1 梶 谷 1 0 0
C 永 谷 2 0 0
(計) 26 11 8
*7月20日 3回戦 広島商 9―5 広島中等 (みよし運動公園野球場)
広島中 202 100 000 =5
広島商 600 003 00✕ =9
P 佐 藤―桝 上 C 松 浦
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
F 田 丸 5 4 3 佐 藤 30/3 12 4 5 5
D 上 原 1 0 0 桝 上 6 17 0 13 4
H8八 幡 2 0 0 (計) 9 29 4 18 9
E 佐々木 4 1 0
B 竹 下 2 0 0
G 三 戸 1 0 1
5 荒 谷 1 0 0
A 松 浦 5 2 2
H 大 谷 3 0 0
@ 佐 藤 1 0 1
1 桝 上 2 0 1
C 永 谷 1 0 0
(計) 28 7 8
*7月15日 2回戦 広島商 11―1 福 山 (鶴岡一人記念球場)
福 山 001 000 =1
広島商 042 122 =11(6回コールド)
P 浴 口―梶 谷 C 松 浦
【二】浴 口
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
F 田 丸 1 1 0 浴 口 3 10 3 3 1
H 伊 藤 0 0 0 梶 谷 3 10 2 2 1
G 八 幡 1 0 1 (計) 6 20 5 5 2
8 三 戸 0 0 1
E 植 松 4 1 0
6 佐々木 1 1 1
B 廣 本 2 0 0
D 荒 谷 3 3 2
A 松 浦 1 0 0
H 大 谷 2 1 2
@ 浴 口 1 1 1
H 竹 下 0 0 0
1 梶 谷 1 0 0
H 上 原 0 0 0
C 永 谷 1 0 1
(計) 18 8 9
*7月10日 1回戦 広島商 17―4 安芸府中 (バルコムBMW球場)
広島商 520 130 6 =17
安芸府中 103 000 0 =4(7回コールド)
P 保 川―浴 口―桝 上―佐 藤 C 松 浦
【三】荒 谷【二】廣 本A・大 谷・荒 谷・松 浦
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
F 田 丸 3 2 0 保 川 3 15 8 2 0
H 川 本 1 0 0 浴 口 22/3 7 0 2 2
7 得 山 0 0 0 桝 上 1 4 1 3 0
G 八 幡 4 1 0 佐 藤 01/3 1 0 0 0
H 三 戸 2 1 2 (計) 7 27 9 7 2
E 植 松 3 1 0
B 廣 本 4 3 4
D 荒 谷 3 3 4
R5上 原 1 0 0
A 松 浦 4 3 3
H 大 谷 3 2 2
H94佐々木 1 0 0
@ 保 川 2 1 1
H 竹 下 1 0 0
1 浴 口 1 0 0
19桝 上 1 1 1
C 永 谷 4 1 0
1 佐 藤 0 0 0
(計) 37 19 17
posted by クラブOB会 at 2022年07月25日 13:00
| 選手権広島県大会
【22-08】第104回全国高校野球選手権広島大会



主将 植松 幹太B(己 斐)
主務 信本 壮太B(江 波)
投 保川 七星B(古 田) 梶谷 侑世A(片 山)
捕 松浦 太河B(安芸太田) 伊藤 大輔B(四季が丘)
一 廣本 真己B(呉中央) 竹下 偉磨琉B(国泰寺)
二 永谷 純也B(熊 野) 佐々木 湊B(大成館)
三 上原 有留B(阿品台) 得山 大輝B(観 音)
遊 植松 幹太B(己 斐) 荒谷 龍ノ介A(昭 和)
左 田丸 優斗B(川 尻) 大谷 徳将B(亀 山)
中 八幡 大介B(長 江) 佐藤 大介A(江 波)
右 三戸 創太B(広島城北) 川本 堅心B(横 路)
浴口 光介B(宇 品) 桝上 空人A(大 野)
≪決勝組合せ≫
*7月27日 盈 進 9−4 尾 道
盈 進 201 000 150 =9
尾 道 001 002 010 =4
(盈)向井・寺田−奥信【三】鶴田2【二】秋田
(尾)坂本・蘇・坂本・蘇−渡辺【三】古本【二】渡辺2・井上
≪準決勝組合せ≫
*7月26日 近大福山 0−5 盈 進
盈 進 020 030 000 =5
近大福山 000 000 000 =0
(盈)向井・寺田−奥信【三】鶴田【二】秋田
(近)増田・反田・出口・石田−松尾
広島商 1−4 尾 道
広島商 000 010 000 =1
尾 道 310 000 00✕ =4
(広)桝上・佐藤・浴口−松浦【三】佐々木
(尾)坂本−渡辺【二】坂本
≪準々決勝組合せ≫
*7月24日 近大福山 4−2 瀬戸内
近大福山 100 001 101 =4
瀬戸内 100 010 00✕ =2
(近)大上・反田・増田−松尾【三】本田【二】佐藤
(瀬)林・宮本−境【三】宮野【二】沖本
盈 進 4−3 呉 港
呉 港 000 020 100 =3
盈 進 400 000 00✕ =4
(呉)熱海・大歳・伊藤光−大橋
(盈)向井−奥信【三】山藤【二】鶴田
崇 徳 0−4 広島商
広島商 101 010 010 =4
崇 徳 000 000 000 =0
(広)浴口・桝上−松浦【三】八幡
(崇)宮原−安野
尾 道 2−0 市立呉
尾 道 002 000 000 =2
市立呉 000 000 000 =0
(尾 道)坂本−渡辺
(市立呉)倉中−中村
≪広島商ブロック 1回戦〜4回戦組合せ≫
*7月23日 崇 徳 5−2 竹 原
竹 原 101 000 000 =2
崇 徳 002 210 00✕ =5
(竹)新納−寺戸【三】新納
(崇)片山・宮原−安野【二】堀内・佐々木
広島商 8−1 舟 入
舟 入 001 000 0 =1
広島商 205 100 ✕ =8(7回コールド)
(舟)椿原・河本−吉見
(広)保川・梶谷−松浦【二】松浦
*7月21日 竹 原 4−3 五日市
五日市 000 001 020 =3
竹 原 300 000 01✕ =4
(五)伊東・橋本−糸賀【二】伊東
(竹)新納−寺戸【三】原田【二】吉本
*7月20日 崇 徳 6−1 神辺旭
神辺旭 001 000 000 =1
崇 徳 200 012 10✕ =6
(神)岡崎・友安−木村【二】岡崎
(崇)宮原・片山−安野【三】吉田【二】道原
広島商 9−5 広島中等
広島中 202 100 000 =5
広島商 600 003 00✕ =9
(中)山田−中山【二】中山
(商)佐藤・桝上−松浦
*7月19日 舟 入 2−1 三 原
三 原 000 000 100 =1
舟 入 000 001 01✕ =2
(三)国則・松田−清親
(舟)椿原・藤本−吉見
*7月19日 広島商−広島中等・崇 徳−神辺旭 雨天順延
*7月17日 廿日市 3−6 竹 原
廿日市 001 002 000 =3
竹 原 300 001 11✕ =6
(廿)矢野−安葉【二】村上
(竹)新納−寺戸【三】中川
*7月16日 五日市 11−1 尾道北
五日市 000 064 1 =11
尾道北 000 001 0 =1(7回コールド)
(五)伊東・糸賀−糸賀・谷【二】伊東
(尾)中原・村上・迫川−木梨【二】森石
*7月15日 崇 徳 10−2 山 陽
崇 徳 513 100 0 =10
山 陽 011 000 0 =2(7回コールド)
(崇)宮原−安野【二】中村・安野
(山)広瀬・山見・内藤−折本【二】大内・山見
神辺旭 8−1 宮島工
宮島工 010 000 00 =1
神辺旭 000 001 16 =8(8回コールド)
(宮)植田・笹木・笹倉−石野
(神)岡崎・友安−木村【三】福原【二】大成・後藤
福 山 1−11 広島商
福 山 001 000 =1
広島商 042 122 =11(6回コールド)
(福)平内・藤田・土岸・耒代・村上−西嶋・小森
(広)浴口・梶谷−松浦【二】浴口
*7月14日 雨天順延
*7月13日 広島中等 16−3 広島商船
広島中等 200 010 058 =16
広島商船 001 000 200 =3
(中)重光・山田・細田−中山【本】新井【三】細田・立野・森脇【二】細田
(商)加藤朱・青山−平元【二】吉岡
並木学院 2−4 舟 入
並木学院 000 100 010 =2
舟 入 000 100 30✕ =4
(並)松本・黒田−寺本【二】黒田
(舟)河本−吉見【二】赤木
広工大 3−6 三 原
広工大 100 000 110 =3
三 原 100 203 00✕ =6
(広)津川 原田−藤崎【二】畑尻・藤崎
(三)松田−清親【三】黒飛【二】大田・大石
*7月11日 千代田 1−15 竹 原
千代田 010 00 =1
竹 原 911 4✕ =15(5回コールド)
(千)富田・中光−岡田
(竹)新納・福田・原田−寺戸【三】新納【二】中川2・寺戸
*7月10日 山 陽 7−0 世 羅
世 羅 000 000 0 =0
山 陽 010 032 1 =7(7回コールド)
(世)永地−古屋
(山)広瀬・山見・内藤−折本【二】折本・奥野
広島商 17−4 安芸府中
広島商 520 130 6 =17
安芸府中 103 000 0 =4(7回コールド)
(広)保川・浴口・桝上・佐藤−松浦【三】荒谷【二】廣本2・大谷・荒谷・松浦
(安)脇坂・松浦・脇坂・松浦・山崎・松浦・山崎−板場
広工大 8−5 福山葦陽
福山葦陽 000 320 000 =5
広工大 111 200 12✕ =8
(福)門田・井上−池井【二】池口・真船
(広)原本・菊地原・原田・津川−藤崎【本】向井【二】藤崎・金本・寛田・国重
posted by クラブOB会 at 2022年07月25日 12:00
| 選手権広島県大会
【21-06】第103回全国高校野球選手権広島大会
*7月21日 3回戦 広島商 6―7 崇 徳 (エブリイ福山市民球場)
広島商 000 000 006 =6
崇 徳 003 020 101 =7
P 小 田―村 上―川 尻―桝 上―滝 波 C 松 浦
【二】桃 原・中 下
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
F 桃 原 4 2 1 小 田 21/3 10 3 0 0
C 中 下 5 3 1 村 上 21/3 15 8 1 0
D 得 山 3 1 1 川 尻 22/3 13 2 4 2
B 松 本 5 1 2 桝 上 02/3 2 0 0 0
H 山崎太 5 1 0 滝 波 02/3 6 1 0 3
A 松 浦 4 0 0 (計) 82/3 36 14 5 5
@ 小 田 1 1 0
1 村 上 1 0 0
1 川 尻 1 0 0
1 桝 上 0 0 0
H 品 川 1 0 0
1 滝 波 0 0 0
E 植 松 4 1 1
G 八 幡 3 2 0
(計) 37 12 6
*7月17日 2回戦 広島商 8―0 呉 商 (広島県総合グランド野球場)
呉 商 000 000 0 =0
広島商 026 000 ✕ =8(7回コールド)
P 小 田―村 上―神 野―桝 上 C 松 浦―廣 本
【三】植 松【二】松 浦・小 田
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
F 桃 原 3 1 2 小 田 3 12 2 2 1
1 筒 井 0 0 0 村 上 2 7 0 1 0
C 中 下 4 0 0 神 野 02/3 2 0 1 0
D 得 山 1 0 0 桝 上 11/3 7 2 2 1
5 永 谷 1 0 0 (計) 7 28 4 6 2
B 松 本 2 1 0
代7西 村 1 0 0
H 山崎太 2 0 0
A 松 浦 3 2 1
2 廣 本 0 0 0
@ 小 田 1 1 3
1 村 上 0 0 0
H 品 川 1 0 0
1 神 野 0 0 0
1 桝 上 0 0 0
E 植 松 3 1 1
G 八 幡 3 1 1
(計) 25 7 8



























































広島商 000 000 006 =6
崇 徳 003 020 101 =7
P 小 田―村 上―川 尻―桝 上―滝 波 C 松 浦
【二】桃 原・中 下
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
F 桃 原 4 2 1 小 田 21/3 10 3 0 0
C 中 下 5 3 1 村 上 21/3 15 8 1 0
D 得 山 3 1 1 川 尻 22/3 13 2 4 2
B 松 本 5 1 2 桝 上 02/3 2 0 0 0
H 山崎太 5 1 0 滝 波 02/3 6 1 0 3
A 松 浦 4 0 0 (計) 82/3 36 14 5 5
@ 小 田 1 1 0
1 村 上 1 0 0
1 川 尻 1 0 0
1 桝 上 0 0 0
H 品 川 1 0 0
1 滝 波 0 0 0
E 植 松 4 1 1
G 八 幡 3 2 0
(計) 37 12 6
*7月17日 2回戦 広島商 8―0 呉 商 (広島県総合グランド野球場)
呉 商 000 000 0 =0
広島商 026 000 ✕ =8(7回コールド)
P 小 田―村 上―神 野―桝 上 C 松 浦―廣 本
【三】植 松【二】松 浦・小 田
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
F 桃 原 3 1 2 小 田 3 12 2 2 1
1 筒 井 0 0 0 村 上 2 7 0 1 0
C 中 下 4 0 0 神 野 02/3 2 0 1 0
D 得 山 1 0 0 桝 上 11/3 7 2 2 1
5 永 谷 1 0 0 (計) 7 28 4 6 2
B 松 本 2 1 0
代7西 村 1 0 0
H 山崎太 2 0 0
A 松 浦 3 2 1
2 廣 本 0 0 0
@ 小 田 1 1 3
1 村 上 0 0 0
H 品 川 1 0 0
1 神 野 0 0 0
1 桝 上 0 0 0
E 植 松 3 1 1
G 八 幡 3 1 1
(計) 25 7 8
posted by クラブOB会 at 2021年07月21日 12:00
| 選手権広島県大会
【21-05】第103回全国高校野球選手権広島大会



主将 中下 舜也B(安芸府中)
主務 赤名 亨太B(瀬野川東)
投 村上 昴瑠B(二 葉) 神野 智A(翠 町)
捕 松浦 太河A(安芸太田) 山ア 稜太B(祇 園)
一 松本 元汰B(瀬野川東) 廣本 真己A(呉中央)
二 中下 舜也B(安芸府中) 品川 拓巳B(己 斐)
三 小田 航己B(五日市) 得山 大輝A(観 音)
遊 植松 幹太A(己 斐) 筒井 響生B(瀬野川東)
左 西村 友貴B(庚 午) 永谷 純也A(熊 野)
中 八幡 大介A(長 江) 滝波 蓮矢B(川 尻)
右 桃原 猛斗B(瀬野川東) 山崎 太一A(府中第一)
川尻 華助B(江 波) 桝上 空人@(大 野)
≪決勝組合せ≫
*8月 1日 祇園北 0−12 新 庄
祇園北 000 000 000 =0
新 庄 510 210 21✕ =12
(祇)岡森・青木・山本−黒瀬
(新)西井・秋山−北田【二】花田
≪準決勝組合せ≫
*7月30日 市立呉 2−4 祇園北
市立呉 000 200 000 =2
祇園北 002 002 00✕ =4
(呉)石野・古澤−中村・水田【三】田邊【二】神原
(祇)岡森・山本−横山・黒瀬【三】臼井
新 庄 8−7 西条農
西条農 005 100 010 000 =7
新 庄 001 010 230 001 =8
(西)佐々木・沖田−福井【三】元廣【二】岩岡・谷増
(新)花田・西井−北田【三】瀬尾【二】藤川
≪準々決勝組合せ≫
*7月28日 西条農 4−2 高陽東
高陽東 000 010 100 =2
西条農 110 100 01✕ =4
(高)風呂本・前田−伊藤【二】伊藤
(西)沖田・楠・佐々木−福井【二】村中・沖田
*7月27日 市立呉 9−2 崇 徳
崇 徳 010 001 00 =2
市立呉 000 105 03 =9(8回コールド)
(崇)宮原・井上・堀内・大軒−安野
(呉)石野−中村【二】中村・時川
祇園北 3−2 広工大
祇園北 002 100 000 =3
広工大 200 000 000 =2
(祇)青木・山本−横山【二】旦
(広)津川・小田−藤崎
新 庄 6−2 瀬戸内
瀬戸内 000 010 010 =2
新 庄 015 000 00✕ =6
(瀬)北吉−本田【二】北吉・川上塁・岡田
(新)西井・秋山−北田【本】花田【三】平田・北田【二】葛西
≪広島商ブロック 1回戦〜4回戦組合せ≫
*7月25日 崇 徳 11−4 近大福山
近大福山 013 000 00 =4
崇 徳 300 500 03 =11(8回コールド)
(近)田仲・反田・佐藤・増田−武田【本】武田【二】本田
(崇)大川・大軒−安野【三】堀内・大川【二】堀内・道原2
*7月21日 崇 徳 7−6 広島商
広島商 000 000 006 =6
崇 徳 003 020 101 =7
(広)小田・村上・川尻・桝上・滝波−松浦【二】桃原・中下
(崇)宮原・堀内・井上−安野【二】平石2・宮岡・池田・安野
*7月20日 近大福山 9−3 広島商船
近大福山 120 042 000 =9
広島商船 200 010 000 =3
(近)田仲・反田・増田−武田・松尾【三】松永・小林【二】大西・武田
(広)渡辺・青山・渡辺−小田【二】西・小田・杠
*7月19日 五日市 3−4 広島商船
五日市 000 011 010 =3
広島商船 000 100 102 =4
(五)筒井−新保
(広)渡辺−小田【二】小田
*7月18日 五日市 *−* 広島商船(雨天順延)
*7月17日 修 道 2−10 崇 徳
修 道 000 020 0 =2
崇 徳 300 241 ✕ =10(7回コールド)
(修)遠藤・和田・小平・林・木本−宮地【三】林【二】竹山
(崇)堀内・井上・宮原−安野【二】堀内・安野・道原
呉 商 0−8 広島商
呉 商 000 000 0 =0
広島商 026 000 ✕ =8(7回コールド)
(呉)浦島・神垣・岩ア −濱本【二】梶谷
(広)小田・村上・神野・桝上−松浦・廣本【三】植松【二】松浦・小田
*7月16日 黒 瀬 1−22 近大福山
黒 瀬 000 10 =1
近大福山 456 7✕ =22(5回コールド)
(黒)上山・岡龍・岡本−松本【二】森脇
(近)増田・佐藤・小川−武田【本】明賀・住井・佐藤【三】大西【二】小林・武田2
*7月11日 崇 徳 12−2 福山葦陽
福山葦陽 001 001 =2
崇 徳 900 003 =12(6回コールド)
(福)秀坂・井上・秀坂・井上−竹田【二】小林・竹田
(崇)大軒・大川−佐脇・富田【本】村田【三】村田【二】池田
*7月10日 加計芸北 8−9 呉 商
加計芸北 501 001 100 =8
呉 商 011 022 30✕ =9
(加)白・寺内・岡崎・寺内−岡崎・上迫・岡崎【三】波光2【二】寺内・岡崎
(呉)浦島・岩崎−濱本【三】梶谷・板村【二】松ア・神垣・梶谷
神辺旭 7−13 近大福山
近大福山 600 202 003 =13
神辺旭 101 110 210 =7
(近)田仲・本田湊・反田−武田【二】大西2・田仲・小林・松尾
(神)酒木・木村・清水−馬場・梅本【本】石田【三】崎岡【二】石田・佐藤
posted by クラブOB会 at 2021年07月21日 09:00
| 選手権広島県大会
【20-04】令和2年夏季広島県高等学校野球大会
*8月9日 決勝戦 広島商 9―1 広 陵 (鶴岡一人記念球場)
広島商 050 200 020 =9
広 陵 000 001 000 =1
P 廣 島―石 田 C 竹 中
【三】小 玉【二】竹 中
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
H 寺 本 5 2 2 廣 島 8 29 9 4 4
D 中 下 4 1 1 石 田 1 4 1 1 0
F 中 井 2 1 0 (計) 9 33 10 5 4
7 中 村 3 1 1
1 石 田 0 0 0
B 河 野 4 0 0
E 天 野 4 1 0
A 竹 中 5 1 0
C 中 島 2 2 1
@7廣 島 2 0 0
G 小 玉 4 3 3
(計) 35 12 8

*8月8日 準決勝戦 広島商 5―3 武 田 (鶴岡一人記念球場)
武 田 030 000 000 =3
広島商 031 100 00✕ =5
P 高 井 C 竹 中
【三】河 野【二】天 野
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
H 寺 本 4 1 1 高 井 9 30 4 7 5
D 中 下 3 0 0
F 桃 原 4 1 0
7 中 村 0 0 0
B 河 野 2 1 1
E 天 野 4 2 1
A 竹 中 3 2 1
C 中 島 4 2 0
@ 高 井 2 0 0
G 小 玉 4 0 0
(計) 30 9 4

*8月1日 準々決勝戦 広島商 8―1 呉 港 (しまなみ球場)
広島商 100 000 016 =8
呉 港 000 000 010 =1
P 高 井―廣 島―石 田 C 竹 中
【本】寺 本・中 下ランニングB【三】寺 本
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
H 寺 本 3 2 2 高 井 8⅓ 35 10 6 1
D 中 下 5 4 4 廣 島 0⅓ 1 0 1 0
F 桃 原 3 0 0 石 田 0⅓ 1 0 0 0
1 石 田 0 0 0 (計) 9 37 10 7 1
B 河 野 5 1 0
E 天 野 5 1 1
A 竹 中 5 1 0
C 中 島 3 0 0
@ 高 井 4 1 0
17廣 島 0 0 0
G 小 玉 3 1 0
H 高 原 1 1 0
8 中 村 0 0 0
(計) 37 12 7

*7月26日 4回戦 広島商 4―0 熊 野 (広島県営グランド野球場)
熊 野 000 000 00 =0
広島商 100 001 11✕ =4
(2時間を超えて新しいイニングへ入らないルールの為、8回コールドゲーム)
P 高 井 C 竹 中
【二】天 野
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
H 寺 本 5 3 1 高 井 8 24 0 14 1
C 中 島 3 1 0 【毎回の14奪三振 自身初の無安打・無得点】
G 中 井 2 1 0
H 高 原 1 0 0
8 小 玉 1 0 0
B 河 野 3 1 1
E 天 野 4 2 1
F 浅 香 2 0 0
7 中 村 2 0 0
A 竹 中 4 1 1
R 中 田 0 0 0
@ 高 井 3 1 0
D 中 下 2 0 0
(計) 32 10 4
*7月19日 3回戦 広島商 16―2 祇園北 (みよし運動公園野球場)
広島商 115 63 =16
祇園北 100 10 =2 (5回コールドゲーム)
P 石 田―廣 島―颪 柴―廣 島 C 竹 中
【本】寺 本【二】桃 原・寺 本・河 野・中 村
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
H 寺 本 4 3 6 石 田 * * * * *
C 中 島 3 1 2 廣 島 * * * * *
1 颪 柴 0 0 0 颪 柴 * * * * *
7 小 玉 0 0 0 廣 島 * * * * *
F 桃 原 3 1 1 (計) 5 22 8 8 2
H 長 峰 0 0 1
R4中 田 0 0 0
B 河 野 5 2 0
E 天 野 4 2 1
A 竹 中 3 2 0
D 中 下 2 1 0
@ 石 田 1 0 0
H 浅 香 1 1 1
171廣 島 1 0 1
G 中 村 3 3 2
(計) 30 16 15
*7月18日 2回戦 広島商 7―1 盈 進 (エブリイ福山市民球場)
広島商 002 100 31 =7
盈 進 000 000 01 =1
(2時間を超えて新しいイニングへ入らないルールの為、8回コールドゲーム)
P 高 井 C 竹 中
【三】寺 本【二】寺 本・高 原
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
H 寺 本 4 3 0 高 井 8 25 4 3 1
D 中 下 4 1 1
F 高 野 2 0 0
8 桃 原 2 1 0
H 高 原 1 1 1
R 中 田 0 0 0
8 中 村 0 0 0
B 河 野 4 1 1
E 天 野 4 0 0
A 竹 中 3 1 1
C 中 島 3 1 1
@ 高 井 2 0 0
G7小 玉 2 0 0
(計) 31 9 6

*7月11日 1回戦 広島商 4―0 英数学館 (広島県営グランド野球場)
広島商 200 001 01 =4
英数学館 000 000 00 =0
(2時間を超えて新しいイニングへ入らないルールの為、8回コールドゲーム)
P 高 井―廣 島 C 竹 中
【三】寺 本
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
H 寺 本 3 1 0 高 井 7⅔ 24 2 9 1
C 中 島 1 0 0 廣 島 0⅓ 2 0 0 0
G 桃 原 3 1 0 (計) 8 26 2 9 1
B 河 野 3 0 0
E 天 野 1 0 1
A 竹 中 3 1 0
F 小 玉 0 0 0
H 長 峰 1 0 0
7 中 村 0 0 0
1 廣 島 0 0 0
@7高 井 3 1 1
D 中 下 4 1 1
(計) 22 5 3

posted by クラブOB会 at 2020年08月09日 14:00
| 選手権広島県大会
【20-03】令和2年夏季広島県高等学校野球大会
大会概要
■試合方法
(1)トーナメント方式
(2)得点差によるコールドゲームは5回以降7点差以上とする。
試合時間が2時間を超えて次の回には入らない。
2時間を超えて同点の場合はタイブレーク制度を実施する。ただし4回戦までの適用とする。
(3)日没及び降雨によるコールドゲームは7回終了後適用する。
ただし後攻チームが勝っている場合は7回終了で試合は成立する。(決勝戦には不適用)
(4)1週間500球の投球制限を導入する。
(5)延長10回以降はタイブレーク制度を実施する。
ただし決勝戦はタイブレーク15回までとし、同点の場合は両校優勝とする。
(6)照明施設がある球場は、ナイターを行うこともある。
■観客について
(1)無観客試合 (地上波テレビ放送・インターネット中継等で、可能な限り試合をライブ中継する予定)
※一般の方はスタンドに入場できません。
(2)スタンドには野球部員の入場可能(応援道具の持ち込み不可)
(3)出場校の責任において、出場校関係者(教職員・野球部員)による各球場 指定場所からの記録用として
のビデオ・写真撮影を可能にする。

≪決勝組合せ≫
*8月9日 広島商 9−1 広 陵
広島商 050 200 020 =9
広 陵 000 001 000 =1
(広)廣島・石田−竹中【三】小玉【二】竹中
(陵)工藤・林・松林・山川−永谷
≪準決勝組合せ≫
*8月8日 武 田 3−5 広島商
武 田 030 000 000 =3
広島商 031 100 00✕ =5
(武)久保田−岡本【三】具志
(広)高井−竹中【三】河野【二】天野
高陽東 2−18 広 陵
高陽東 000 000 020 =2
広 陵 033 011 55✕ =18
(高)石本・松原・橋岡−白井・富永【本】【三】【二】吉田・小田
(広)工藤・林・松林・山川−永谷【三】永谷【二】宗山・加藤・岩本・天野・松本・矢違
≪準々決勝組合せ≫
*8月2日 武 田 15−3 瀬戸内
瀬戸内 010 020 000 =3
武 田 069 000 00✕ =15
(瀬)川本・川上・北吉−浜野【本】【三】原田【二】岡本・大谷
(武)久保田・内野・藤井−岡本【三】重松・田中・住吉【二】重松・中久保・具志
*8月1日 武 田 *−0 瀬戸内
瀬戸内 0** *** *** =0
武 田 *** *** *** =*(雷でノーゲーム)
(瀬)川本−浜野
(武)久保田−岡本
広島商 8−1 呉 港
広島商 100 000 016 =8
呉 港 000 000 010 =1
(◎)高井・廣島・石田−竹中【本】寺本・中下ランニングB【三】寺本
(◎)岡崎・橋本・河野海−矢間【二】片岡
神辺旭 2−5 高陽東
高陽東 002 000 003 =5
神辺旭 010 001 000 =2
(高)松原・石本−白井【三】田川
(神)木村−平松【二】清水
新 庄 8−9 広 陵
新 庄 300 021 200 =8
広 陵 000 231 12✕ =9
(新)秋田・今井−賀谷【三】瀬尾【二】賀谷
(広)工藤・松田・松林−永谷【三】矢違【二】宗山2・加藤
≪広島商ブロック 4回戦組合せ:再抽選≫
*7月26日 国泰寺 0−7 武 田
国泰寺 000 000 0 =0
武 田 000 240 1✕ =7(7回コールドゲーム)
(国)石本−千場
(武)久保田−岡本【二】住吉
瀬戸内 7−0 府中東
府中東 000 00 =0
瀬戸内 024 01✕ =7(5回コールドゲーム)
(府)丸山大−梅岡【三】藤岡
(瀬)川本−浜野【二】大谷・玉城・原田
熊 野 0−4 広島商
熊 野 000 000 00 =0
広島商 100 001 11✕ =4
(2時間を超えて新しいイニングへ入らないルールの為、8回コールドゲーム)
(熊)谷野−河内
(広)高井−竹中【二】天野
呉 港 8−2 山 陽
呉 港 200 010 5 =8
山 陽 002 000 0 =2
(2時間を超えて新しいイニングへ入らないルールの為、7回コールドゲーム)
(呉)尾崎・河野海−矢間【三】片岡・河野力【二】西山・片岡
(山)早瀬・白砂−森内【二】山本
≪広島商ブロック 1回戦〜3回戦組合せ≫
*7月19日 広島商 16−2 祇園北
広島商 115 63 =16
祇園北 100 10 =2 (5回コールドゲーム)
(広)石田・廣島・颪柴・廣島−竹中【本】寺本【二】桃原・寺本・河野・中村
(祇)友近・山本俊−森原【二】西川
*7月18日 盈 進 1−7 広島商
広島商 002 100 31 =7
盈 進 000 000 01 =1
(2時間を超えて新しいイニングへ入らないルールの為、8回コールドゲーム)
(広)高井−竹中【三】寺本
(盈)渡瀬・佐々木−横山
祇園北 12−0 吉 田
吉 田 000 00 =0
祇園北 531 3✕ =12(5回コールドゲーム)
(吉)高崎・珍部・高崎・六信−西村直
(祇)友近・森原−横山【三】吉村・信崎
*7月11日 広島商 4−0 英数学館
広島商 200 001 01 =4
英数学館 000 000 00 =0
(2時間を超えて新しいイニングへ入らないルールの為、8回コールドゲーム)
(広)高井・廣島−竹中【三】寺本
(英)三馬・三河−富永【二】三河
安芸府中 2−3 祇園北
祇園北 002 000 100 =3
安芸府中 000 200 000 =2
(祇)友近・山本−横山【二】横山・松枝
(安)幹田・住吉−住吉・山田【本】【二】藤原・住吉
■試合方法
(1)トーナメント方式
(2)得点差によるコールドゲームは5回以降7点差以上とする。
試合時間が2時間を超えて次の回には入らない。
2時間を超えて同点の場合はタイブレーク制度を実施する。ただし4回戦までの適用とする。
(3)日没及び降雨によるコールドゲームは7回終了後適用する。
ただし後攻チームが勝っている場合は7回終了で試合は成立する。(決勝戦には不適用)
(4)1週間500球の投球制限を導入する。
(5)延長10回以降はタイブレーク制度を実施する。
ただし決勝戦はタイブレーク15回までとし、同点の場合は両校優勝とする。
(6)照明施設がある球場は、ナイターを行うこともある。
■観客について
(1)無観客試合 (地上波テレビ放送・インターネット中継等で、可能な限り試合をライブ中継する予定)
※一般の方はスタンドに入場できません。
(2)スタンドには野球部員の入場可能(応援道具の持ち込み不可)
(3)出場校の責任において、出場校関係者(教職員・野球部員)による各球場 指定場所からの記録用として
のビデオ・写真撮影を可能にする。

≪決勝組合せ≫
*8月9日 広島商 9−1 広 陵
広島商 050 200 020 =9
広 陵 000 001 000 =1
(広)廣島・石田−竹中【三】小玉【二】竹中
(陵)工藤・林・松林・山川−永谷
≪準決勝組合せ≫
*8月8日 武 田 3−5 広島商
武 田 030 000 000 =3
広島商 031 100 00✕ =5
(武)久保田−岡本【三】具志
(広)高井−竹中【三】河野【二】天野
高陽東 2−18 広 陵
高陽東 000 000 020 =2
広 陵 033 011 55✕ =18
(高)石本・松原・橋岡−白井・富永【本】【三】【二】吉田・小田
(広)工藤・林・松林・山川−永谷【三】永谷【二】宗山・加藤・岩本・天野・松本・矢違
≪準々決勝組合せ≫
*8月2日 武 田 15−3 瀬戸内
瀬戸内 010 020 000 =3
武 田 069 000 00✕ =15
(瀬)川本・川上・北吉−浜野【本】【三】原田【二】岡本・大谷
(武)久保田・内野・藤井−岡本【三】重松・田中・住吉【二】重松・中久保・具志
*8月1日 武 田 *−0 瀬戸内
瀬戸内 0** *** *** =0
武 田 *** *** *** =*(雷でノーゲーム)
(瀬)川本−浜野
(武)久保田−岡本
広島商 8−1 呉 港
広島商 100 000 016 =8
呉 港 000 000 010 =1
(◎)高井・廣島・石田−竹中【本】寺本・中下ランニングB【三】寺本
(◎)岡崎・橋本・河野海−矢間【二】片岡
神辺旭 2−5 高陽東
高陽東 002 000 003 =5
神辺旭 010 001 000 =2
(高)松原・石本−白井【三】田川
(神)木村−平松【二】清水
新 庄 8−9 広 陵
新 庄 300 021 200 =8
広 陵 000 231 12✕ =9
(新)秋田・今井−賀谷【三】瀬尾【二】賀谷
(広)工藤・松田・松林−永谷【三】矢違【二】宗山2・加藤
≪広島商ブロック 4回戦組合せ:再抽選≫
*7月26日 国泰寺 0−7 武 田
国泰寺 000 000 0 =0
武 田 000 240 1✕ =7(7回コールドゲーム)
(国)石本−千場
(武)久保田−岡本【二】住吉
瀬戸内 7−0 府中東
府中東 000 00 =0
瀬戸内 024 01✕ =7(5回コールドゲーム)
(府)丸山大−梅岡【三】藤岡
(瀬)川本−浜野【二】大谷・玉城・原田
熊 野 0−4 広島商
熊 野 000 000 00 =0
広島商 100 001 11✕ =4
(2時間を超えて新しいイニングへ入らないルールの為、8回コールドゲーム)
(熊)谷野−河内
(広)高井−竹中【二】天野
呉 港 8−2 山 陽
呉 港 200 010 5 =8
山 陽 002 000 0 =2
(2時間を超えて新しいイニングへ入らないルールの為、7回コールドゲーム)
(呉)尾崎・河野海−矢間【三】片岡・河野力【二】西山・片岡
(山)早瀬・白砂−森内【二】山本
≪広島商ブロック 1回戦〜3回戦組合せ≫
*7月19日 広島商 16−2 祇園北
広島商 115 63 =16
祇園北 100 10 =2 (5回コールドゲーム)
(広)石田・廣島・颪柴・廣島−竹中【本】寺本【二】桃原・寺本・河野・中村
(祇)友近・山本俊−森原【二】西川
*7月18日 盈 進 1−7 広島商
広島商 002 100 31 =7
盈 進 000 000 01 =1
(2時間を超えて新しいイニングへ入らないルールの為、8回コールドゲーム)
(広)高井−竹中【三】寺本
(盈)渡瀬・佐々木−横山
祇園北 12−0 吉 田
吉 田 000 00 =0
祇園北 531 3✕ =12(5回コールドゲーム)
(吉)高崎・珍部・高崎・六信−西村直
(祇)友近・森原−横山【三】吉村・信崎
*7月11日 広島商 4−0 英数学館
広島商 200 001 01 =4
英数学館 000 000 00 =0
(2時間を超えて新しいイニングへ入らないルールの為、8回コールドゲーム)
(広)高井・廣島−竹中【三】寺本
(英)三馬・三河−富永【二】三河
安芸府中 2−3 祇園北
祇園北 002 000 100 =3
安芸府中 000 200 000 =2
(祇)友近・山本−横山【二】横山・松枝
(安)幹田・住吉−住吉・山田【本】【二】藤原・住吉
posted by クラブOB会 at 2020年08月08日 09:00
| 選手権広島県大会
【19-09】第101回全国高校野球選手権広島大会

*7月29日 決勝 広島商 10―7 尾 道 (マツダスタジアム)
広島商 208 000 000 =10
尾 道 001 006 000 =7
P 倉 本―中 尾 C山 路
【二】山路
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
G 天 井 4 1 0 倉 本 6 25 9 4 2
C 北 田 2 2 2 中 尾 3 8 0 3 1
E 水 岡 4 1 0 (計) 9 33 9 7 3
D 真 鍋 4 1 2
B 花 崎 5 0 0
A 山 路 5 2 0
F 杉 山 4 1 1
H 川 口 1 0 0
R7新 井 0 0 0
@ 倉 本 2 0 1
H 寺 本 1 0 0
1 中 尾 0 0 0
H 西 森 4 0 1
(計) 36 8 7
*7月27日 準決勝 広島商 13―5 広 陵 (しまなみ球場)
広島商 030 301 033 =13
広 陵 000 030 011 =5
P 倉 本―広 島 C山 路
【二】西森2・山路
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
G 天 井 5 5 0 倉 本 8 28 7 1 6
C 北 田 3 2 3 広 島 1 3 1 0 1
E 水 岡 5 0 1 (計) 9 31 8 1 7
D 真 鍋 4 2 2
B 花 崎 5 1 0
A 山 路 3 1 0
F 杉 山 2 0 0
R 新 井 1 0 0
@ 倉 本 4 0 0
H 川 口 0 0 0
R 佐 山 0 0 0
1 広 島 0 0 0
H 西 森 5 3 3
(計) 37 14 9
*7月26日 準々決勝 広島商 3―2 市立呉 (しまなみ球場)
市立呉 001 100 000 =2
広島商 100 100 001 =3
P 中 岡―広 島―中 尾 C山 路
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
G 天 井 3 0 0 中 岡 6⅓ 21 8 4 3
C 北 田 4 2 1 広 島 0⅔ 2 0 1 1
E 水 岡 3 1 0 中 尾 2 6 0 2 1
D 真 鍋 3 0 1 (計) 9 29 8 7 5
B 花 崎 3 1 0
A 山 路 4 1 0
F 杉 山 3 2 0
R 新 井 0 0 0
@ 中 岡 0 0 0
1 広 島 0 0 0
H 寺 本 1 0 0
1 中 尾 0 0 0
H 佐 山 0 0 0
H 西 森 3 2 1
(計) 27 9 3
*7月24日 4回戦 広島商 7―6 神辺旭 (みよし運動公園野球場)
神辺旭 000 500 000 1 =6
広島商 120 000 020 2 =7
P 倉 本―中 岡 C山 路
【三】天 井・西 森【二】天 井
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
G 天 井 6 4 3 倉 本 8 31 9 9 1
C 北 田 4 2 1 中 岡 2 7 2 1 1
E 水 岡 4 0 0 (計) 10 38 11 10 2
D 真 鍋 4 1 0
B 花 崎 4 0 0
A 山 路 2 0 1
F 杉 山 3 0 0
7 新 井 1 0 0
@ 倉 本 1 1 0
H 川 口 1 0 0
1 中 岡 0 0 0
H 清 水 0 0 0
R 佐 山 0 0 0
H 西 森 4 2 2
(計) 34 10 7
*7月20日 3回戦 広島商 1―8 五日市 (しまなみ球場)
五日市 000 100 0 =1
広島商 101 105 ✕ =8(7回コールド)
P 中 岡―原 田 C山 路
【二】中 岡・天 井
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
G 天 井 5 1 1 中 岡 6 18 3 4 0
C 北 田 1 0 0 原 田 1 3 0 0 0
4 中 村 0 0 0 (計) 7 21 3 4 0
E 水 岡 4 2 1
D 真 鍋 1 0 0
B 花 崎 3 3 2
A 山 路 3 0 0
H 寺 本 2 0 0
H 川 口 0 0 1
R9新 井 0 0 0
@ 中 岡 3 1 0
H 佐 山 0 0 1
1 原 田 0 0 0
F 西 森 2 0 1
(計) 24 7 7
*7月17日 2回戦 広島商 8―0 広工大 (コカ・コーラボトラーズジャパン球場)
広島商 001 200 32 =8
広工大 000 000 00 =0(8回コールド )
P 倉 本―中 尾―広 島 C山 路
【三】花 崎【二】西 森・天 井2
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
G 天 井 5 3 1 倉 本 7⅓ 24 3 5 2
C 北 田 4 3 1 中 尾 0⅓ 1 0 1 0
E 水 岡 4 3 2 広 島 0⅓ 2 1 1 1
D 真 鍋 4 1 0 (計) 8 27 4 7 3
B 花 崎 4 3 1
A 山 路 3 1 2
F 杉 山 3 0 0
H 清 水 0 0 0
R7新 井 1 0 0
@ 倉 本 4 2 1
1 中 尾 0 0 0
1 広 島 0 0 0
H 西 森 4 1 0
(計) 36 17 8


posted by クラブOB会 at 2019年07月30日 19:00
| 選手権広島県大会
【19-08】第101回全国高校野球選手権広島大会



主将 真鍋 駿B(瀬野川東)
主務 井上 慧大B(二 葉)
投 倉本 裕翔B(可 部) 中尾 要一郎B( 坂 )
捕 山路 祥都B(五日市) 西森 颯大B(両 城)
一 花崎 成海B(七 尾) 佐山 葵B(安芸府中)
二 北田 勇翔B(井 口) 和泉 大介B(矢 野)
三 真鍋 駿B(瀬野川東) 清水 真翔B(古 田)
遊 水岡 嶺B(安 佐) 天野 太陽A(牛 田)
左 杉山 裕季B(江 波) 川口 貴大B(五日市観音)
中 天井 一輝B(観 音) 原田 直友B(仁 保)
右 新井 泰輝B( 坂 ) 寺本 聖一A(国泰寺)
中岡 大河B(可 部) 広島 智広A(大 野)
≪決勝組合せ≫
*7月29日 広島商 10−7 尾 道
広島商 208 000 000 =10
尾 道 001 006 000 =7
(広)倉本・中尾−山路【二】山路
(尾)井上・滝本・宗清・大土井・井上−山口【三】河月【二】板垣
≪準決勝組合せ≫
*7月27日 広島商 13−5 広 陵
広島商 030 301 033 =13
広 陵 000 030 011 =5
(広)倉木・広島−山路【二】西森2・山路
(陵)石原・河野・高・森−秋山・鉤流【本】三木【二】河野
尾道商 2−3 尾 道
尾道商 100 000 001 =2
尾 道 100 002 00✕ =3
(商)元川・磯野・北谷−井出
(尾)井上−山口【三】藤井
≪準々決勝組合せ≫
*7月26日 広島商 3−2 市立呉
市立呉 001 100 000 =2
広島商 100 100 001 =3
(呉)沼田仁・−秋山【三】塩田【二】沼田歩・田辺
(広)中岡・広島・中尾−山路
広 陵 9−2 国際学院
広 陵 000 400 5 =9
国際学院 200 000 0 =2(7回コールド)
(広)河野・石原・高−秋山・鉤流【本】中富【三】中富【二】ュ・河野・三木
(国)加藤−見田【二】山根
新 庄 2−7 尾道商
新 庄 010 001 000 =2
尾道商 003 310 00✕ =7
(新)桑田・永野・桑田・舛迫・秋田・秋山−木村
(尾)元川・磯野・北谷−井出【二】徳毛・山田・遠藤・平本
国泰寺 1−2 尾 道
国泰寺 000 000 010 =1
尾 道 010 000 001 =2
(国)上田・冨田−千場・有田【三】千場
(尾)井上−山口【二】塚本・井上
≪広島商ブロック 1回戦〜4回戦組合せ≫
*7月13日 庄原格致 6−7 広工大
広工大 021 030 001 =7
庄原格致 100 005 000 =6
(広)行森・中間−伊藤・中村【本】山本凌【三】川野【二】二岡・有井・谷口
(庄)朝倉・鳥居・荒木−山本・前明力【三】山本【二】鳥居
廿日市 7−2 千代田
千代田 000 000 101 =2
廿日市 001 301 02✕ =7
(千)渋谷−川本絢
(廿)岡本一・坂根−八幡
*7月14日 神辺旭 3−2 三 次
三 次 110 000 000 =2
神辺旭 000 000 102 =3
(三)沖田−恵木【三】信上【二】下山
(神)川岡−真田
*7月17日 広島商 8−0 広工大
広島商 001 200 32 =8
広工大 000 000 00 =0(8回コールド)
(広)倉本・中尾・広島−山路【三】花崎【二】西森・天井2
(工)中間・行森−中村【二】大道
廿日市 7−10 五日市
五日市 510 001 102 =10
廿日市 001 200 220 =7
(五)日山・山岡−光井【二】八幡2・村本
(廿)岡山一・坂根−八幡【本】川原【三】川原【二】平山
福山工 4−1 賀 茂
賀 茂 000 100 000 =1
福山工 103 000 00✕ =4
(賀)信保・熊高−柳本・井上【二】畑原・信保
(福)細井−粟根【三】倉本【二】砂田・倉本
*7月18日 因 島(雨天中止)神辺旭
*7月19日 因 島(雨天中止)神辺旭
*7月20日 因 島 4−9 神辺旭
神辺旭 101 210 004 =9
因 島 000 000 040 =4
(神)中脇・来山−倉田【三】高橋怜・川岡【二】中脇・藤原・羽原
(因)角・和田・角・和田−松田・角・松田・角【二】沖森・梶原
広島商 8−1 五日市
五日市 000 100 0 =1
広島商 101 105 ✕ =8(7回コールド)
(五)日山・山岡・別府・柴崎・田守−光井【二】光井
(広)中岡・原田−山路【二】中岡・天井
*7月21日 神辺旭 12−5 福山工
福山工 003 000 20 =5
神辺旭 130 102 32 =12(8回コールド)
(福)細井・菊岡−粟根
(神)来山・川岡−真田【三】原田【二】来山・川岡・川上・原田2
*7月24日 広島商 7−6 神辺旭
神辺旭 000 500 000 1 =6
広島商 120 000 020 2 =7
(神)川岡・来山−倉田・真田【三】原田【二】川岡
(広)倉本・中岡−山路【三】天井・西森【二】天井
posted by クラブOB会 at 2019年07月21日 10:00
| 選手権広島県大会
【18-09】第100回全国高校野球選手権広島大会
*7月27日 準決勝戦 広島商 1―3 広 陵 (しまなみ球場)
広島商 000 010 000 =1
広 陵 010 010 10✕ =3
P 中 村 C 山 路
【三】藤 井・水 岡
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
H 藤 井 4 1 0 中 村 8 32 9 3 5
C 村 上 4 1 1
G 天 井 3 1 0
D 真 鍋 4 1 0
B 国 政 2 0 0
A 山 路 4 0 0
F 新 井 2 0 0
H 杉 山 1 0 0
@ 中 村 4 1 0
E 水 岡 2 1 0
H 河 野 1 0 0
(計) 31 6 1

















































































*7月25日 準々決勝戦 広島商 5―4 尾 道 (みよし運動公園野球場)
広島商 100 000 200 101 =5
尾 道 000 000 003 100 =4(延長12回)
P 中 村 C 山 路
【二】水 岡
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
H 藤 井 6 3 1 中 村 12 48 9 11 3
F 広 津 3 1 1
H6和 泉 1 0 0
G 天 井 5 1 1
D 真 鍋 5 2 1
B 国 政 4 1 0
A 山 路 4 1 0
C 村 上 3 1 0
@ 中 村 3 0 0
E 水 岡 4 1 0
H 小 松 1 0 0
7 新 井 0 0 1
(計) 39 11 5
*7月24日 4回戦 広島商 11―0 山 陽 (しまなみ球場)
広島商 080 30 =11
山 陽 000 00 =0(5回コールドゲーム)
P 中 村・中 岡 C 山 路
【三】山 路【二】中 村
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
H 藤 井 3 0 0 中 村 4 * 4 * *
1 中 岡 0 0 0 中 岡 1 * 0 * *
F 広 津 2 0 1 (計) 5 17 4 2 0
H7新 井 1 0 0
G 天 井 3 1 2
D 真 鍋 3 0 0
B 国 政 1 0 0
A 山 路 1 1 3
C 村 上 1 1 1
@9中 村 2 2 3
E 水 岡 3 1 1
(計) 20 6 11
*7月21日 3回戦 広島商 8―1 尾道北 (コカ・コーラウエスト球場)
広島商 034 100 0 =8
尾道北 100 000 0 =1(7回コールドゲーム)
P 中 岡・安 長・倉 本 C 山 路
【本】真 鍋2・国 政
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
H 藤 井 4 1 0 中 岡 4 * 3 * *
F 広 津 2 1 0 安 長 1 * 0 * *
H 杉 山 1 1 0 倉 本 2 * 1 * *
R7新 井 2 0 0 (計) 7 23 4 2 1
G 天 井 3 1 0
D 真 鍋 4 2 4
B 国 政 3 3 1
A 山 路 1 1 1
C 村 上 4 2 1
@ 中 岡 2 0 0
H 河 野 1 0 0
1 安 長 0 0 0
H 小 松 1 0 0
1 倉 本 0 0 0
E 水 岡 3 0 0
(計) 31 12 7
*7月19日 2回戦 広島商 2―1 市立呉 (呉市二河球場)
広島商 000 000 001 01 =2
市立呉 010 000 000 00 =1(延長11回)
P 中 村 C 山 路
【二】真 鍋・大 井
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
H 藤 井 4 1 0 中 村 11 38 7 8 3
F 広 津 2 0 0
H 小 松 1 0 0
7 新 井 2 0 0
G 天 井 5 2 0
D 真 鍋 4 2 1
B 国 政 4 1 1
A 山 路 3 0 0
C 村 上 4 0 0
@ 中 村 4 0 0
E 水 岡 2 0 0
H 和 泉 2 0 0
(計) 37 6 2
*7月17日 1回戦 広島商 13−0 庄原格致 (みよし運動公園野球場)
広島商 110 502 4 =13
庄原格致 000 000 0 =0(7回コールドゲーム)
P 中 村・中 岡・根 本・倉 本 C 山 路
【三】真 鍋【二】国 政・小 松
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
H 藤 井 5 3 0 中 村 4 * 2 * *
F 広 津 2 1 2 中 岡 11/3 * 0 * *
1 倉 本 0 0 0 根 本 02/3 * 0 * *
G 天 井 3 2 1 倉 本 1 * 0 * *
D 真 鍋 3 1 3 (計) 7 22 2 7 3
B 国 政 3 2 4
A 山 路 4 2 0
C6村 上 5 1 0
@ 中 村 0 0 0
H 和 泉 1 0 0
1 中 岡 0 0 0
1 根 本 0 0 0
H 小 松 1 1 0
R7新 井 0 0 0
E 水 岡 2 1 2
4 杉 山 0 0 0
(計) 29 14 12
広島商 000 010 000 =1
広 陵 010 010 10✕ =3
P 中 村 C 山 路
【三】藤 井・水 岡
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
H 藤 井 4 1 0 中 村 8 32 9 3 5
C 村 上 4 1 1
G 天 井 3 1 0
D 真 鍋 4 1 0
B 国 政 2 0 0
A 山 路 4 0 0
F 新 井 2 0 0
H 杉 山 1 0 0
@ 中 村 4 1 0
E 水 岡 2 1 0
H 河 野 1 0 0
(計) 31 6 1
*7月25日 準々決勝戦 広島商 5―4 尾 道 (みよし運動公園野球場)
広島商 100 000 200 101 =5
尾 道 000 000 003 100 =4(延長12回)
P 中 村 C 山 路
【二】水 岡
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
H 藤 井 6 3 1 中 村 12 48 9 11 3
F 広 津 3 1 1
H6和 泉 1 0 0
G 天 井 5 1 1
D 真 鍋 5 2 1
B 国 政 4 1 0
A 山 路 4 1 0
C 村 上 3 1 0
@ 中 村 3 0 0
E 水 岡 4 1 0
H 小 松 1 0 0
7 新 井 0 0 1
(計) 39 11 5
*7月24日 4回戦 広島商 11―0 山 陽 (しまなみ球場)
広島商 080 30 =11
山 陽 000 00 =0(5回コールドゲーム)
P 中 村・中 岡 C 山 路
【三】山 路【二】中 村
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
H 藤 井 3 0 0 中 村 4 * 4 * *
1 中 岡 0 0 0 中 岡 1 * 0 * *
F 広 津 2 0 1 (計) 5 17 4 2 0
H7新 井 1 0 0
G 天 井 3 1 2
D 真 鍋 3 0 0
B 国 政 1 0 0
A 山 路 1 1 3
C 村 上 1 1 1
@9中 村 2 2 3
E 水 岡 3 1 1
(計) 20 6 11
*7月21日 3回戦 広島商 8―1 尾道北 (コカ・コーラウエスト球場)
広島商 034 100 0 =8
尾道北 100 000 0 =1(7回コールドゲーム)
P 中 岡・安 長・倉 本 C 山 路
【本】真 鍋2・国 政
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
H 藤 井 4 1 0 中 岡 4 * 3 * *
F 広 津 2 1 0 安 長 1 * 0 * *
H 杉 山 1 1 0 倉 本 2 * 1 * *
R7新 井 2 0 0 (計) 7 23 4 2 1
G 天 井 3 1 0
D 真 鍋 4 2 4
B 国 政 3 3 1
A 山 路 1 1 1
C 村 上 4 2 1
@ 中 岡 2 0 0
H 河 野 1 0 0
1 安 長 0 0 0
H 小 松 1 0 0
1 倉 本 0 0 0
E 水 岡 3 0 0
(計) 31 12 7
*7月19日 2回戦 広島商 2―1 市立呉 (呉市二河球場)
広島商 000 000 001 01 =2
市立呉 010 000 000 00 =1(延長11回)
P 中 村 C 山 路
【二】真 鍋・大 井
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
H 藤 井 4 1 0 中 村 11 38 7 8 3
F 広 津 2 0 0
H 小 松 1 0 0
7 新 井 2 0 0
G 天 井 5 2 0
D 真 鍋 4 2 1
B 国 政 4 1 1
A 山 路 3 0 0
C 村 上 4 0 0
@ 中 村 4 0 0
E 水 岡 2 0 0
H 和 泉 2 0 0
(計) 37 6 2
*7月17日 1回戦 広島商 13−0 庄原格致 (みよし運動公園野球場)
広島商 110 502 4 =13
庄原格致 000 000 0 =0(7回コールドゲーム)
P 中 村・中 岡・根 本・倉 本 C 山 路
【三】真 鍋【二】国 政・小 松
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
H 藤 井 5 3 0 中 村 4 * 2 * *
F 広 津 2 1 2 中 岡 11/3 * 0 * *
1 倉 本 0 0 0 根 本 02/3 * 0 * *
G 天 井 3 2 1 倉 本 1 * 0 * *
D 真 鍋 3 1 3 (計) 7 22 2 7 3
B 国 政 3 2 4
A 山 路 4 2 0
C6村 上 5 1 0
@ 中 村 0 0 0
H 和 泉 1 0 0
1 中 岡 0 0 0
1 根 本 0 0 0
H 小 松 1 1 0
R7新 井 0 0 0
E 水 岡 2 1 2
4 杉 山 0 0 0
(計) 29 14 12
posted by クラブOB会 at 2018年07月27日 15:30
| 選手権広島県大会
【18-08】第100回全国高校野球選手権広島大会



主将 村上 光瑠B(二 葉)
主務 安長 大樹B(城山北)
投 中村 光希B(祇 園) 倉本 裕翔A(可 部)
捕 山路 祥都A(五日市) 河野 晴瑠B(大 塚)
一 國政 雄大B(大野東) 大見 遼B(宇 品)
二 村上 光瑠B(二 葉) 根本 大誠A(向 丘)
三 真鍋 駿A(瀬野川東) 杉山 裕季A(江 波)
遊 水岡 嶺A(安 佐) 和泉 大介A(矢 野)
左 広津 勝B(瀬野川) 小松 尚輝B(五日市観音)
中 天井 一輝A(観 音) 新井 泰輝A( 坂 )
右 藤井 崇弘B(己 斐) 阿部 優輝B(宇 品)
安長 春樹B(城山北) 中岡 大河A(可 部)
*( )は出身中学
≪決勝組合せ≫
*7月28日 広 陵 5−4 新 庄
新 庄 210 100 000 0 =4
広 陵 003 000 010 1✕=5
(新)桑田−木村【二】河内駿
(広)石原・河野・森悠−鉤流【二】高田・鉤流
≪準決勝組合せ≫
*7月27日 広 陵 3−1 広島商
広島商 000 010 000 =1
広 陵 010 010 10✕ =3
(広)中村−山路【三】藤井・水岡
(陵)森勝・森悠−鉤流【本】高田・河端【二】松本
新 庄 11−1 工大附
新 庄 510 001 040 =11
工大附 000 001 000 =1
(新)桑田・竹辺−木村【本】木村【三】土居【二】青木・土居・桑田
(工)徳森・中間・徳森−西村・荒岡【三】河野
≪準々決勝組合せ≫
*7月25日 広 陵 12−2 国際学院
国際学院 101 00 =2
広 陵 520 41✕=12(5回コールドゲーム)
(国)柴崎・平田・柴崎・小谷−住田基【本】平田
(広)森悠・河野−鉤流【三】福光・中村【二】松本2・高田・河端
尾 道 4−5 広島商
広島商 100 000 200 101 =5
尾 道 000 000 003 100 =4(延長12回)
(広)中村−山路【二】水岡
(尾)井上・滝本・井上−森田【三】塚本【二】塚本
新 庄 16−0 広島工
新 庄 101 428 =16
広島工 000 000 =0(5回コールドゲーム)
(新)桑田・竹辺−木村【三】河内駿・古川智【二】青木・河内恭・高野・古川智・脇本
(広)堀・水越・竹田・足立−藤田・中本大
工大附 12−2 崇 徳
崇 徳 001 100 =2
工大附 400 107✕=12(6回コールドゲーム)
(崇 徳)塩山・中田・塩山・佐野・和田−池上【二】玉木
(工大附)中間−西村【二】前田
≪広島商ブロック 1回戦〜4回戦組合せ≫
*7月 7日 (雨天順延)
*7月 8日 (雨天順延)
*7月17日 宮島工 1−7 盈 進
宮島工 010 000 000 =1
盈 進 000 142 00✕ =7
(宮)中谷・村上・森岡−吉武【二】渡辺空
(盈)下江・浜岡−清水【二】清水
国泰寺 5−6 府中東
国泰寺 020 300 000 =5
府中東 010 310 01✕ =6
(国)佐々木・岩本・佐々木−入迫【二】西田
(府)河村・真田・坂本−森本【三】城田【二】城田・西田
広島商 13−0 庄原格致
広島商 110 502 4 =13
庄原格致 000 000 0 =0(7回コールドゲーム)
(広)中村・中岡・根本・倉本−山路【三】真鍋【二】国政・小松
(庄)鳥居・朝倉・坂村−荒木
*7月19日 加計芸北 1−8 盈 進
加計芸北 000 001 00 =1
盈 進 000 113 03✕=8
(加)上前・白砂・光永−小川海【二】白砂2
(盈)浜岡−清水【二】茶緑
舟 入 0−6 山 陽
舟 入 000 000 000 =0
山 陽 210 020 01✕ =6
(舟)吉田・砂川−三吉【二】免出
(山)久木田・内音坊・佐藤−横山【二】高橋・北村・伊達
尾道北 3−1 府中東
府中東 000 000 010 =1
尾道北 000 000 12✕ =3
(府)河村・坂本・真田−森本【三】城田
(尾)村上・荒井−藤田【二】片山・信長
広島商 2−1 市立呉
広島商 000 000 001 01 =2
市立呉 010 000 000 00 =1(延長11回)
(広)中村−山路【二】真鍋・天井
(呉)中田・沼田仁−浜元【三】浜元【二】沼田仁
*7月21日 盈 進 8−9 山 陽
盈 進 201 211 001 0 =8
山 陽 050 110 100 1✕=9(延長10回)
(盈)下江・浜岡−清水【本】清水【三】寄高・野呂【二】当田・
(山)久木田・内音坊・佐藤−横山【二】中村・高橋・佐藤2
尾道北 1−8 広島商
広島商 034 100 0 =8
尾道北 100 000 0 =1(7回コールドゲーム)
(広)中岡・安長・倉本−山路【本】真鍋2・国政
(尾)荒井・豊田・村上−藤田【三】片山【二】信長
*7月24日 山 陽 0−11 広島商
広島商 080 30 =11
山 陽 000 00 =0(5回コールドゲーム)
(広)中村・中岡−山路【三】山路【二】中村
(山)若田・内音坊・佐藤−横山
posted by クラブOB会 at 2018年07月27日 15:00
| 選手権広島県大会
【17-12】第99回全国高校野球選手権広島大会
*7月23日 準決勝 広島商 0―1 広 陵 (しまなみ球場)
広島商 000 000 000 =0
広 陵 000 001 00✕ =1
P 高 藤―鈴 木 C 川 上
【二】山 本
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
C 山 本 4 2 0 高 藤 7 ** 4 * *
H 浜 田 3 0 0 鈴 木 1 ** 1 * *
F 真 鍋 4 1 0 (計) 8 28 5 4 1
A 川 上 3 0 0
B 国 政 3 0 0
H 山 路 0 0 0
R 東 0 0 0
D 中 村 3 0 0
H 松 井 1 0 0
E 村 上 3 1 0
@ 高 藤 3 0 0
1 鈴 木 0 0 0
G 盛 3 0 0
(計) 30 4 0
























































*7月22日 準々決勝 広島商 1―0 西条農 (みよし運動公園野球場)
西条農 000 000 000 =0
広島商 100 000 00✕ =1
P 鈴 木 C 川 上
【二】川 上
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
C 山 本 4 0 0 鈴 木 9 31 7 7 3
H 岡 崎 4 0 0
F 真 鍋 4 2 0
R7国 只 0 0 0
A 川 上 3 1 1
B 国 政 3 1 0
3 吉 永 0 0 0
D 中 村 3 1 0
E 村 上 2 0 0
@ 鈴 木 3 0 0
G 盛 3 1 0
(計) 29 6 1
*7月19日 4回戦 広島商 3―2 神辺旭 (呉市二河球場)
神辺旭 200 000 000 =2
広島商 200 010 00✕ =3
P 鈴 木―野 宮―高 藤 C 川 上
【二】川上・中村・真鍋
@ A B C D E F G 打数 安打 打点 三振 四死 犠打 盗塁
⑴6 山 本 B 4ゴ失5ゴ失8フ 1犠 3 0 0 0 1 1 1
⑵8 国 只 4ゴ H8 2 1 0 0 0 0 1
R87 東 5ゴ失8フ H7 3 1 0 0 0 0 0
⑶7 真 鍋 B 8フ H8 K 4 2 0 1 1 0 0
1 高 藤 0 0 0 0 0 0 0
⑷2 川 上 H8 H8 B H9 3 3 1 0 1 0 0
⑸9 三 浦 7犠 5ラ 1 0 1 0 0 0 0
9 岡 崎 H9 1犠 1 1 1 0 0 1 0
⑹3 國 政 9フ K 6フ 3 0 0 1 0 0 0
3 吉 永 3ラ 1 0 0 0 0 0 0
⑺5 中 村 H8 H8K 3ゴ 4 2 0 1 0 0 0
⑻1 鈴 木 7フ 8フ 2 0 0 0 0 0 0
H6村 上 H8 2ゴ 2 1 0 0 0 0 0
⑼6 柿 本 9フ 9フ 7フ 3 0 0 0 0 0 0
1 野 宮 0 0 0 0 0 0 0
H8 盛 B 0 0 0 0 1 0 0
【32 11 3 3 4 2 2】
勝負 投回数 打者 打数 安打 犠打 四死 三振 失点
⑴鈴木 勝 6 22 20 3 1 1 4 2
⑵野宮 2 6 5 0 0 1 1 0
⑶高藤 1 6 4 1 0 2 1 0
【 9 34 29 4 1 4 6 2】
*7月15日 3回戦 広島商 6―5 市立呉 (呉市二河球場)
広島商 000 024 000 =6
市立呉 001 020 020 =5
P 鈴 木―野 宮―高 藤 C 川 上
【三】真鍋【二】山本・川上・中村
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
C 山 本 6 2 0 鈴 木 51/3 * 4 * *
H 岡 崎 2 0 0 野 宮 2 * 3 * *
F 真 鍋 4 2 1 高 藤 12/3 * 2 * *
8 国 只 0 0 0 (計) 9 34 9 2 8
A 川 上 4 1 1
B 国 政 5 0 1
3 吉 永 0 0 0
D 中 村 1 1 0
E 村 上 4 3 2
@ 鈴 木 3 1 1
1 野 宮 0 0 0
1 高 藤 0 0 0
G 盛 4 0 0
H7 東 1 0 0
(計) 34 10 6
*7月12日 2回戦 広島商 11―1 世 羅 (みよし運動公園野球場)
広島商 011 010 206 =11
世 羅 001 000 000 =1
P 鈴 木―野 宮―高 藤 C 川 上
【三】川上・山本・東【二】国政・真壁・柿本・松井
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
C 山 本 4 2 0 鈴 木 6 * 4 * *
H 浜 田 2 0 0 野 宮 2 * 1 * *
9 東 4 1 1 高 藤 1 * 1 * *
F 真 鍋 4 2 2 (計) 9 33 6 8 1
R7国 只 0 0 0
A 川 上 5 3 2
B 国 政 3 2 1
R 岡 崎 0 0 0
3 吉 永 0 0 0
D 中 村 3 0 0
5 松 井 2 1 2
E 村 上 3 0 0
H6柿 本 2 1 0
@ 鈴 木 2 0 0
1 野 宮 1 0 0
H 三 浦 0 0 0
1 高 藤 0 0 0
G 盛 5 3 2
(計) 40 15 10
*7月 9日 1回戦 広島商 1―0 尾道東 (コカ・コーラウエスト球場)
尾道東 000 000 000 =0
広島商 000 001 00✕ =1
P 鈴 木 C 川 上
【二】山 本・川 上・松 井
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
C 山 本 2 1 0 鈴 木 9 29 4 9 3
F 岡 崎 3 0 0
D 中 村 3 0 0
5 松 井 1 1 0
A 川 上 3 1 0
H 三 浦 2 0 0
H9真 鍋 2 1 0
9 国 只 0 0 0
B 国 政 3 2 1
R 浜 田 0 0 0
3 吉 永 0 0 0
G 盛 3 1 0
E 村 上 3 0 0
@ 鈴 木 3 1 0
(計) 28 8 1
広島商 000 000 000 =0
広 陵 000 001 00✕ =1
P 高 藤―鈴 木 C 川 上
【二】山 本
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
C 山 本 4 2 0 高 藤 7 ** 4 * *
H 浜 田 3 0 0 鈴 木 1 ** 1 * *
F 真 鍋 4 1 0 (計) 8 28 5 4 1
A 川 上 3 0 0
B 国 政 3 0 0
H 山 路 0 0 0
R 東 0 0 0
D 中 村 3 0 0
H 松 井 1 0 0
E 村 上 3 1 0
@ 高 藤 3 0 0
1 鈴 木 0 0 0
G 盛 3 0 0
(計) 30 4 0
*7月22日 準々決勝 広島商 1―0 西条農 (みよし運動公園野球場)
西条農 000 000 000 =0
広島商 100 000 00✕ =1
P 鈴 木 C 川 上
【二】川 上
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
C 山 本 4 0 0 鈴 木 9 31 7 7 3
H 岡 崎 4 0 0
F 真 鍋 4 2 0
R7国 只 0 0 0
A 川 上 3 1 1
B 国 政 3 1 0
3 吉 永 0 0 0
D 中 村 3 1 0
E 村 上 2 0 0
@ 鈴 木 3 0 0
G 盛 3 1 0
(計) 29 6 1
*7月19日 4回戦 広島商 3―2 神辺旭 (呉市二河球場)
神辺旭 200 000 000 =2
広島商 200 010 00✕ =3
P 鈴 木―野 宮―高 藤 C 川 上
【二】川上・中村・真鍋
@ A B C D E F G 打数 安打 打点 三振 四死 犠打 盗塁
⑴6 山 本 B 4ゴ失5ゴ失8フ 1犠 3 0 0 0 1 1 1
⑵8 国 只 4ゴ H8 2 1 0 0 0 0 1
R87 東 5ゴ失8フ H7 3 1 0 0 0 0 0
⑶7 真 鍋 B 8フ H8 K 4 2 0 1 1 0 0
1 高 藤 0 0 0 0 0 0 0
⑷2 川 上 H8 H8 B H9 3 3 1 0 1 0 0
⑸9 三 浦 7犠 5ラ 1 0 1 0 0 0 0
9 岡 崎 H9 1犠 1 1 1 0 0 1 0
⑹3 國 政 9フ K 6フ 3 0 0 1 0 0 0
3 吉 永 3ラ 1 0 0 0 0 0 0
⑺5 中 村 H8 H8K 3ゴ 4 2 0 1 0 0 0
⑻1 鈴 木 7フ 8フ 2 0 0 0 0 0 0
H6村 上 H8 2ゴ 2 1 0 0 0 0 0
⑼6 柿 本 9フ 9フ 7フ 3 0 0 0 0 0 0
1 野 宮 0 0 0 0 0 0 0
H8 盛 B 0 0 0 0 1 0 0
【32 11 3 3 4 2 2】
勝負 投回数 打者 打数 安打 犠打 四死 三振 失点
⑴鈴木 勝 6 22 20 3 1 1 4 2
⑵野宮 2 6 5 0 0 1 1 0
⑶高藤 1 6 4 1 0 2 1 0
【 9 34 29 4 1 4 6 2】
*7月15日 3回戦 広島商 6―5 市立呉 (呉市二河球場)
広島商 000 024 000 =6
市立呉 001 020 020 =5
P 鈴 木―野 宮―高 藤 C 川 上
【三】真鍋【二】山本・川上・中村
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
C 山 本 6 2 0 鈴 木 51/3 * 4 * *
H 岡 崎 2 0 0 野 宮 2 * 3 * *
F 真 鍋 4 2 1 高 藤 12/3 * 2 * *
8 国 只 0 0 0 (計) 9 34 9 2 8
A 川 上 4 1 1
B 国 政 5 0 1
3 吉 永 0 0 0
D 中 村 1 1 0
E 村 上 4 3 2
@ 鈴 木 3 1 1
1 野 宮 0 0 0
1 高 藤 0 0 0
G 盛 4 0 0
H7 東 1 0 0
(計) 34 10 6
*7月12日 2回戦 広島商 11―1 世 羅 (みよし運動公園野球場)
広島商 011 010 206 =11
世 羅 001 000 000 =1
P 鈴 木―野 宮―高 藤 C 川 上
【三】川上・山本・東【二】国政・真壁・柿本・松井
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
C 山 本 4 2 0 鈴 木 6 * 4 * *
H 浜 田 2 0 0 野 宮 2 * 1 * *
9 東 4 1 1 高 藤 1 * 1 * *
F 真 鍋 4 2 2 (計) 9 33 6 8 1
R7国 只 0 0 0
A 川 上 5 3 2
B 国 政 3 2 1
R 岡 崎 0 0 0
3 吉 永 0 0 0
D 中 村 3 0 0
5 松 井 2 1 2
E 村 上 3 0 0
H6柿 本 2 1 0
@ 鈴 木 2 0 0
1 野 宮 1 0 0
H 三 浦 0 0 0
1 高 藤 0 0 0
G 盛 5 3 2
(計) 40 15 10
*7月 9日 1回戦 広島商 1―0 尾道東 (コカ・コーラウエスト球場)
尾道東 000 000 000 =0
広島商 000 001 00✕ =1
P 鈴 木 C 川 上
【二】山 本・川 上・松 井
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
C 山 本 2 1 0 鈴 木 9 29 4 9 3
F 岡 崎 3 0 0
D 中 村 3 0 0
5 松 井 1 1 0
A 川 上 3 1 0
H 三 浦 2 0 0
H9真 鍋 2 1 0
9 国 只 0 0 0
B 国 政 3 2 1
R 浜 田 0 0 0
3 吉 永 0 0 0
G 盛 3 1 0
E 村 上 3 0 0
@ 鈴 木 3 1 0
(計) 28 8 1
posted by クラブOB会 at 2017年07月25日 19:00
| 選手権広島県大会
【17-11】第99回全国高校野球選手権広島大会



主将 川上 俊B(観 音)
主務 新田 渉B(海 田)
投 鈴木 慶B(岡山福浜) 野宮 万寛B(三原第二)
捕 川上 俊B(観 音) 山路 祥都@(五日市)
一 國政 雄大A(大野東) 吉永 仁B(二 葉)
二 山本 昇汰B(五月が丘) 柿本 健晴B(長束東)
三 真鍋 駿@(瀬野川東) 松井 将真A(城 山)
遊 中村 光希A(祇 園) 村上 光瑠A(二 葉)
左 東 鷹良B(大 州) 浜田 尚輝B(三原第二)
中 盛 陽平B(瀬野川東) 岡崎 汰樹B(庚 午)
右 三浦 大河B(大 塚) 国只 篤B(広大付三原)
高藤 太一B(東広島中央)関藤 直喜B(翠 町)
*( )は出身中学
≪決勝組合せ≫
*7月25日 新 庄 5−9 広 陵
広 陵 000 600 003 =9
新 庄 000 020 300 =5
(広)平元・山本−中村【本】中村
(新)有村・竹辺−沖政
≪準決勝組合せ≫
*7月23日 新 庄 14−3 大 竹
大 竹 000 300 000 =3
新 庄 004 136 00✕ =14
(大)臼井・森・臼井−吉尾【二】好川
(新)竹辺・有村・谷口−沖政【三】高野3・沖政【二】政屋
広 陵 1−0 広島商
広島商 000 000 000 =0
広 陵 000 001 00✕ =1
(商)高藤・鈴木−川上【二】山本
(陵)平元−中村【本】中村
≪準々決勝組合せ≫
*7月22日 新 庄《迫田 守昭監督62期》 12−2 高陽東《沖元 茂雄監督82期》
高陽東 020 00 =2
新 庄 051 6✕ =12(5回コールド)
(高)寺地・井芹・寺地−黒川【三】寺地【二】黒川
(新)有村・竹辺−沖政【三】沖政【二】西山
尾 道《北須賀俊彰監督86期》 2−3 大 竹
大 竹 100 000 020 =3
尾 道 000 010 010 =2
(大)臼井−吉尾【三】好川
(尾)森・河月−森田【二】戸川・栗栖・小田
広 陵 10−0 尾道商《花坪 研監督97期》
広 陵 011 026 =10
尾道商 000 000 =0(6回コールド)
(広)平元・山本・森−中村【三】高田誠2・大橋
(尾)高杉・長島・野村−馬場
広島商《若松 茂樹監督70期》 1−0 西条農《三浦謙二郎監督97期》
西条農 000 000 000 =0
広島商 100 000 00✕ =1
(西)鎗野−佐々倉【二】佐々倉
(広)鈴木−川上【二】川上
≪広島商ブロック 1回戦〜4回戦組合せ≫
*7月 9日 神 辺 1−4 尾道北
尾道北 100 210 000 =4
神 辺 010 000 000 =1
(尾)栗本・吉田−田淵【二】栗本
(神)田辺・升原−宮崎
尾道東 0−1 広島商
尾道東 000 000 000 =0
広島商 000 001 00✕ =1
(尾)舟橋−後藤【二】宮沢・木曽
(広)鈴木−川上【二】山本・川上・松井
吉 田 1−2 神辺旭
吉 田 000 000 001 000 0 =1
神辺旭 000 100 000 000 1 =2
(吉)谷本・大下・谷本−上野【二】大下
(神)宮武・高橋直−桑田歩【三】大宮【二】市来2
*7月12日 市立呉 11−1 尾道北
尾道北 100 00 =1
市立呉 300 62 =11(5回コールドゲーム)
(尾)西迫・栗本・吉田−田淵
(呉)高松・永田−柏尾【二】永田・柏尾・普家
広島商 11−1 世 羅
広島商 011 010 206 =11
世 羅 001 000 000 =1
(広)鈴木・野宮・高藤−川上【三】川上・山本・東【二】国政・真壁・柿本・松井
(世)大森・下崎−古山【三】下崎・七ツ岡
賀茂北 2−12 神辺旭
賀茂北 020 00 =2
神辺旭 151 23 =12(5回コールドゲーム)
(賀)宗正・村上−大塚
(神)細川−阿吹【二】西
舟 入 9−8 廿日市
廿日市 100 010 010 032 =8
舟 入 100 000 020 033 =9
(廿)正木・織田・花本−古川【二】和手・織田
(舟)鍵広・深江−外丸・三吉【二】清水
*7月15日 市立呉 5−6 広島商
広島商 000 024 000 =6
市立呉 001 020 020 =5
(広)鈴木・野宮・高藤−川上【三】真壁【二】川上・山本・中村
(呉)池田・永田−柏尾
神辺旭 2−0 舟 入
神辺旭 010 010 000 =2
舟 入 000 000 000 =0
(神)宮武・高橋直−桑田歩
(舟)鍵廣−外丸・三吉【二】清水
*7月19日 広島商 3−2 神辺旭《高 英治監督86期》
神辺旭 200 000 000 =2
広島商 200 010 00✕ =3
(神)宮武・高橋直−桑田歩【二】桑田歩・高橋駿
(広)鈴木・野宮・高藤−川上【二】川上・中村・真鍋
posted by クラブOB会 at 2017年07月25日 18:00
| 選手権広島県大会
【16-15】第98回全国高校野球選手権広島大会
*7月23日 準々決勝戦 広島商 4―5 新 庄 (みよし運動公園野球場)
新 庄 000 010 400 =5
広島商 200 000 200 =4
P 中 西―対 馬 C 廣 森
【本】田 中2ラン
@ A B C D E F G H 打数 得点 安打 打点 犠打 四死 盗塁 三振
⑴4 山 本 H 4ラ K K 4 1 1 0 0 0 0 2
⑵6 河 内 1犠 K 4フ H 3 0 1 0 1 0 1 1
⑶9 川 上 8フ K 4ゴ 3 0 0 0 0 0 0 1
H9中 村 3フ 1 0 0 0 0 0 0 0
⑷3 田 中 H本 8フ 9フ H 4 1 2 2 0 0 1 0
⑸2 廣 森 K H K K 4 0 1 0 0 0 0 3
⑹5 松 浦 1ゴ 1犠 H K 3 1 1 0 1 0 0 1
⑺7 田 村 H 8フ B H 3 1 2 0 0 1 0 0
⑻1 中 西 Kバ 8フ 2 0 0 0 0 0 0 1
1 対 馬 1犠 5犠 0 0 0 0 2 0 0 0
⑼8 松 村 4ゴ 4ゴ H 3ゴ 4 0 1 2 0 0 0 0
【31 4 9 4 4 1 2 9】
勝負 投回数 打者 打数 投球数 安打 本塁 犠打 犠飛 四球 死球 三振 ボー 失点
⑴中西 負 61/3 27 24 *** 6 1 1 0 1 1 3 0 5
⑵対馬 22/3 13 10 *** 2 0 1 0 2 0 1 0 0
【90/0 40 34 *** 8 1 2 0 3 1 4 0 5】
◎7回表の河内選手(新庄)がレフトポールに放った打球は本塁打として判定されたが、本来はポール左で
ファールであった。広島商ベンチは主審へ抗議したが、審判団を集めての協議は受け入れられなかった。
従って場内放送は無かった。




























*7月20日 4回戦 広島商 11―4 安 西 (しまなみ球場)
安 西 001 003 00 =4
広島商 104 200 04 =11(8回コールドゲーム)
P 水 澤―中 西 C 廣 森
【三】田 中・廣 森【二】田 中
打 安 点 (投 手) 回 打 安
C 山 本 4 1 0 水 澤 6 * 7
E 河 内 4 3 2 中 西 2 * 2
H 川 上 4 4 2 (計) 8 30 9
B 田 中 5 3 5
A 廣 森 3 1 1
D 松 浦 4 1 1
@ 水 澤 3 0 0
1 中 西 1 0 0
F 田 村 4 2 0
G 松 村 4 1 0
(計) 36 16 11
*7月16日 3回戦 広島商 9―0 英数学館 (呉市二河球場)
英数学館 000 000 0 =0
広島商 021 042 ✕ =9(7回コールドゲーム)
P 水 澤―中 西 C 廣 森
【三】川 上【二】水 澤・松 村・松 浦・田 中
@ A B C D E 打数 得点 安打 打点 犠打 四死 盗塁 三振
⑴4 山 本 H B B K 8 3 * 1 0 0 2 1 1
⑵6 河 内 3フK B B 2 * 0 0 0 2 0 1
⑶9 川 上 B H37フ4ゴ 3 * 1 0 0 1 0 0
⑷3 田 中 6ゴ 9犠 H2 2 * 1 1 0 0 0 0
H 砂 原 B 0 * 0 0 0 1 0 0
R 上 手 0 * 0 0 0 0 1 0
3 廣 瀬 0 * 0 0 0 0 0 0
⑸2 廣 森 H 9フ B H 3 * 2 1 0 1 0 0
⑹5 松 浦 3犠H2 H 2 * 2 0 1 0 0 0
H5兵 頭 K 1 * 0 0 0 0 0 1
⑺1 水 澤 H29フ 2ゴ 3 * 1 1 0 0 0 0
1 中 西 B 0 * 0 0 0 1 0 0
⑻7 田 村 8フ H H 3 * 2 2 0 0 0 0
H9中 村 B 0 * 0 0 0 1 0 0
⑼8 松 村 H2 8フH H 4 * 3 4 0 0 1 0
【26 9 13 9 1 9 3 3】
勝負 投回数 打者 打数 投球数 安打 本塁 犠打 犠飛 四球 死球 三振 ボー 失点
⑴水澤 勝 5 15 15 *** 1 0 0 0 0 0 7 0 0
⑵中西 2 6 21 *** 1 0 0 0 0 0 1 0 0
【70/0 21 21 *** 8 0 0 0 0 0 8 0 0】


































*7月14日 2回戦 広島商 11―1 安芸南 (コカ・コーラウエスト球場)
安芸南 010 00 =1
広島商 100 10✕ =11(5回コールドゲーム)
P 水 澤―対 馬 C 廣 森
【本】河 内【二】山 本・田 村・松 浦
打 安 点 (投 手) 回 打 安
C 山 本 2 1 0 水 澤 4 * 4
E 河 内 3 2 5 対 馬 1 * 2
H 川 上 4 3 2 (計) 5 20 6
B 田 中 1 1 0
R 吉 木 0 0 0
3 広 瀬 0 0 0
A 廣 森 1 0 0
D 松 浦 2 1 2
@ 水 澤 2 0 1
1 対 馬 0 0 0
F 田 村 2 2 0
G 松 村 2 1 0
(計) 19 11 10
*7月13日 2回戦 広島商 (雨天順延) 安芸南 (コカ・コーラウエスト球場)
*7月 9日 開会式(マツダスタジアム)



新 庄 000 010 400 =5
広島商 200 000 200 =4
P 中 西―対 馬 C 廣 森
【本】田 中2ラン
@ A B C D E F G H 打数 得点 安打 打点 犠打 四死 盗塁 三振
⑴4 山 本 H 4ラ K K 4 1 1 0 0 0 0 2
⑵6 河 内 1犠 K 4フ H 3 0 1 0 1 0 1 1
⑶9 川 上 8フ K 4ゴ 3 0 0 0 0 0 0 1
H9中 村 3フ 1 0 0 0 0 0 0 0
⑷3 田 中 H本 8フ 9フ H 4 1 2 2 0 0 1 0
⑸2 廣 森 K H K K 4 0 1 0 0 0 0 3
⑹5 松 浦 1ゴ 1犠 H K 3 1 1 0 1 0 0 1
⑺7 田 村 H 8フ B H 3 1 2 0 0 1 0 0
⑻1 中 西 Kバ 8フ 2 0 0 0 0 0 0 1
1 対 馬 1犠 5犠 0 0 0 0 2 0 0 0
⑼8 松 村 4ゴ 4ゴ H 3ゴ 4 0 1 2 0 0 0 0
【31 4 9 4 4 1 2 9】
勝負 投回数 打者 打数 投球数 安打 本塁 犠打 犠飛 四球 死球 三振 ボー 失点
⑴中西 負 61/3 27 24 *** 6 1 1 0 1 1 3 0 5
⑵対馬 22/3 13 10 *** 2 0 1 0 2 0 1 0 0
【90/0 40 34 *** 8 1 2 0 3 1 4 0 5】
◎7回表の河内選手(新庄)がレフトポールに放った打球は本塁打として判定されたが、本来はポール左で
ファールであった。広島商ベンチは主審へ抗議したが、審判団を集めての協議は受け入れられなかった。
従って場内放送は無かった。
*7月20日 4回戦 広島商 11―4 安 西 (しまなみ球場)
安 西 001 003 00 =4
広島商 104 200 04 =11(8回コールドゲーム)
P 水 澤―中 西 C 廣 森
【三】田 中・廣 森【二】田 中
打 安 点 (投 手) 回 打 安
C 山 本 4 1 0 水 澤 6 * 7
E 河 内 4 3 2 中 西 2 * 2
H 川 上 4 4 2 (計) 8 30 9
B 田 中 5 3 5
A 廣 森 3 1 1
D 松 浦 4 1 1
@ 水 澤 3 0 0
1 中 西 1 0 0
F 田 村 4 2 0
G 松 村 4 1 0
(計) 36 16 11
*7月16日 3回戦 広島商 9―0 英数学館 (呉市二河球場)
英数学館 000 000 0 =0
広島商 021 042 ✕ =9(7回コールドゲーム)
P 水 澤―中 西 C 廣 森
【三】川 上【二】水 澤・松 村・松 浦・田 中
@ A B C D E 打数 得点 安打 打点 犠打 四死 盗塁 三振
⑴4 山 本 H B B K 8 3 * 1 0 0 2 1 1
⑵6 河 内 3フK B B 2 * 0 0 0 2 0 1
⑶9 川 上 B H37フ4ゴ 3 * 1 0 0 1 0 0
⑷3 田 中 6ゴ 9犠 H2 2 * 1 1 0 0 0 0
H 砂 原 B 0 * 0 0 0 1 0 0
R 上 手 0 * 0 0 0 0 1 0
3 廣 瀬 0 * 0 0 0 0 0 0
⑸2 廣 森 H 9フ B H 3 * 2 1 0 1 0 0
⑹5 松 浦 3犠H2 H 2 * 2 0 1 0 0 0
H5兵 頭 K 1 * 0 0 0 0 0 1
⑺1 水 澤 H29フ 2ゴ 3 * 1 1 0 0 0 0
1 中 西 B 0 * 0 0 0 1 0 0
⑻7 田 村 8フ H H 3 * 2 2 0 0 0 0
H9中 村 B 0 * 0 0 0 1 0 0
⑼8 松 村 H2 8フH H 4 * 3 4 0 0 1 0
【26 9 13 9 1 9 3 3】
勝負 投回数 打者 打数 投球数 安打 本塁 犠打 犠飛 四球 死球 三振 ボー 失点
⑴水澤 勝 5 15 15 *** 1 0 0 0 0 0 7 0 0
⑵中西 2 6 21 *** 1 0 0 0 0 0 1 0 0
【70/0 21 21 *** 8 0 0 0 0 0 8 0 0】


*7月14日 2回戦 広島商 11―1 安芸南 (コカ・コーラウエスト球場)
安芸南 010 00 =1
広島商 100 10✕ =11(5回コールドゲーム)
P 水 澤―対 馬 C 廣 森
【本】河 内【二】山 本・田 村・松 浦
打 安 点 (投 手) 回 打 安
C 山 本 2 1 0 水 澤 4 * 4
E 河 内 3 2 5 対 馬 1 * 2
H 川 上 4 3 2 (計) 5 20 6
B 田 中 1 1 0
R 吉 木 0 0 0
3 広 瀬 0 0 0
A 廣 森 1 0 0
D 松 浦 2 1 2
@ 水 澤 2 0 1
1 対 馬 0 0 0
F 田 村 2 2 0
G 松 村 2 1 0
(計) 19 11 10
*7月13日 2回戦 広島商 (雨天順延) 安芸南 (コカ・コーラウエスト球場)
*7月 9日 開会式(マツダスタジアム)
posted by クラブOB会 at 2016年07月20日 20:00
| 選手権広島県大会
【16-14】第98回全国高校野球選手権広島大会



主将 河内 愛哉B(楠 那)
主務 渡邉 良輝B(東広島中央)
投 水澤 天B(四季が丘) 多賀 修平B(口 田)
捕 廣森 雅希B(城山北) 岩本 拓樹B(吉 島)
一 田中 雄大B(宇 品) 廣瀬 航平B(大 塚)
二 山本 昇汰A(五月が丘) 中村 希都B(瀬野川東)
三 松浦 大B(吉 浦) 兵頭 龍海B(段 原)
遊 河内 愛哉B(楠 那) 岡村 陸B(祇 園)
左 田村 誠B(瀬野川東) 上手 拓斗B(加 計)
中 松村 翔磨B(三 入) 吉木 空B(観 音)
右 川上 倭B(観 音) 砂原 大地B(戸 坂)
中西 岳B(四季が丘) 対馬 直樹B(瀬野川東)
*( )は出身中学
≪決勝組合せ≫
*7月26日 如水館 4−5 新 庄
(如)岡本・福嶋・岡本・福嶋・石垣・岡本−村川
(新)堀−古本
≪準決勝組合せ≫
*7月24日 如水館 10−0 広 陵
(如)石垣・岡本・福嶋−村川
(広)今西・柏野・松井・平元−中村
崇 徳 1−4 新 庄
(崇)河合・佐々木・高原−松埜
(新)堀−古本
≪準々決勝組合せ≫
*7月23日 如水館 9−5 宮島工
(如)石垣・岡本・山下・橋本・衣川・福嶋−村川【本】持田
(宮)土屋・柴田・野本−仲重
誠之館 1−11 広 陵
(誠)桑田翔・豊川・高田−菅野
(広)平元・柏野−中村
崇 徳 7−6 西条農
(崇)高原・河合・佐々木−松埜
(西)石田・鎗野−木原
新 庄 5−4 広島商
(新)堀−古本【本】河内
(広)中西・対馬−廣森【本】田中
≪広島商ブロック 1回戦〜4回戦組合せ≫
*7月10日 城 北 9−0 松 永
神辺旭 1−0 三次青陵
安芸南 3−2 広島商船
*7月11日 市立呉 6−5 福山工
*7月13日 (雨天順延)
*7月14日 賀 茂 7−5 城 北
英数学館 8−6 神辺旭
安芸南 1−11 広島商
*7月15日 市立呉 4−7 安 西
*7月16日 英数学館 0−9 広島商
*7月17日 賀 茂 0−2 安 西
*7月20日 安 西 4−11 広島商
posted by クラブOB会 at 2016年07月20日 19:00
| 選手権広島県大会
【15-18】第97回全国高校野球選手権広島大会
*7月16日 2回戦 広島商 7―10 広 (コカコーラウエスト球場)
広島商 001 020 103 =7
広 001 050 40✕ =10
P 水 澤―岩 本―若 狭 C 町 田
【三】中 田 【二】中 田・町 田・廣 沢
@ A B C D E F G H 打数 得点 安打 打点 犠打 四死 盗塁 三振
⑴7 田 村 2ゴH 6ゴ 1犠 4ゴ 4 * 1 0 1 0 0 0
⑵6 河 内 H 6ゴ 9フ4ゴ 8フ 5 * 1 0 0 0 0 0
⑶4 櫻 井 B 4ラ H 5ゴ H 4 * 2 0 0 1 0 0
⑷2 町 田 1犠 5ゴ 1犠 6ゴ H2 3 * 1 0 2 0 0 0
⑸8 中 田 K 4ゴ H3 H2 4ゴ 5 * 2 2 0 0 0 1
⑹3 石 田 1ゴK H B H 4 * 2 1 0 1 0 1
⑺5 岡 村 B 4ゴH H 8フ 4 * 2 1 0 1 0 0
⑻1 水 澤 1犠 3犠 1ゴ 1 * 0 0 2 0 0 0
1 岩 本 0 * 0 0 0 0 0 0
H 中 島 6ゴ 1 * 0 0 0 0 0 0
R 近 藤 0 * 0 0 0 0 0 0
1 若 狭 0 * 0 0 0 0 0 0
H 廣 澤 H2 1 * 1 2 0 0 0 0
⑼8 松 村 D 9フ 8フ H 3 * 1 0 0 1 0 0
【35 7 13 6 5 4 0 2】
勝負 投回数 打者 打数 投球数 安打 本塁 犠打 犠飛 四球 死球 三振 ボー 失点
⑴水澤 負 42/3 26 ** *** 7 1 0 0 5 0 5 0 6
⑵岩本 01/3 1 ** *** 0 0 0 0 0 0 1 0 0
⑶若狭 30/0 13 ** *** 5 1 2 0 0 0 1 0 4
【80/0 40 33 *** 12 2 2 0 5 0 7 0 10】
*7月12日 1回戦 広島商 10―0 竹 原 (呉市二河球場)
竹 原 000 00 =0
広島商 700 3✕ =10(5回コールドゲーム)
P 水 澤―岩 本 C 町 田
【三】中 田・松 村
打 安 点 (投 手) 回 打 安
F 田 村 3 3 1 水 澤 4 * 1
E 河 内 1 1 0 岩 本 1 * 0
C 櫻 井 2 1 1 (計) 5 15 1
A 町 田 3 0 0
H 中 田 3 2 2
B 兵 頭 2 2 1
D 岡 村 2 1 0
@ 水 澤 2 0 0
H 石 田 1 1 2
R 近 藤 0 0 0
1 岩 本 0 0 0
G 松 村 3 1 2
(計) 22 12 9






























*7月10日 第97回全国高校野球選手権広島大会開会式(マツダスタジアム)




広島商 001 020 103 =7
広 001 050 40✕ =10
P 水 澤―岩 本―若 狭 C 町 田
【三】中 田 【二】中 田・町 田・廣 沢
@ A B C D E F G H 打数 得点 安打 打点 犠打 四死 盗塁 三振
⑴7 田 村 2ゴH 6ゴ 1犠 4ゴ 4 * 1 0 1 0 0 0
⑵6 河 内 H 6ゴ 9フ4ゴ 8フ 5 * 1 0 0 0 0 0
⑶4 櫻 井 B 4ラ H 5ゴ H 4 * 2 0 0 1 0 0
⑷2 町 田 1犠 5ゴ 1犠 6ゴ H2 3 * 1 0 2 0 0 0
⑸8 中 田 K 4ゴ H3 H2 4ゴ 5 * 2 2 0 0 0 1
⑹3 石 田 1ゴK H B H 4 * 2 1 0 1 0 1
⑺5 岡 村 B 4ゴH H 8フ 4 * 2 1 0 1 0 0
⑻1 水 澤 1犠 3犠 1ゴ 1 * 0 0 2 0 0 0
1 岩 本 0 * 0 0 0 0 0 0
H 中 島 6ゴ 1 * 0 0 0 0 0 0
R 近 藤 0 * 0 0 0 0 0 0
1 若 狭 0 * 0 0 0 0 0 0
H 廣 澤 H2 1 * 1 2 0 0 0 0
⑼8 松 村 D 9フ 8フ H 3 * 1 0 0 1 0 0
【35 7 13 6 5 4 0 2】
勝負 投回数 打者 打数 投球数 安打 本塁 犠打 犠飛 四球 死球 三振 ボー 失点
⑴水澤 負 42/3 26 ** *** 7 1 0 0 5 0 5 0 6
⑵岩本 01/3 1 ** *** 0 0 0 0 0 0 1 0 0
⑶若狭 30/0 13 ** *** 5 1 2 0 0 0 1 0 4
【80/0 40 33 *** 12 2 2 0 5 0 7 0 10】
*7月12日 1回戦 広島商 10―0 竹 原 (呉市二河球場)
竹 原 000 00 =0
広島商 700 3✕ =10(5回コールドゲーム)
P 水 澤―岩 本 C 町 田
【三】中 田・松 村
打 安 点 (投 手) 回 打 安
F 田 村 3 3 1 水 澤 4 * 1
E 河 内 1 1 0 岩 本 1 * 0
C 櫻 井 2 1 1 (計) 5 15 1
A 町 田 3 0 0
H 中 田 3 2 2
B 兵 頭 2 2 1
D 岡 村 2 1 0
@ 水 澤 2 0 0
H 石 田 1 1 2
R 近 藤 0 0 0
1 岩 本 0 0 0
G 松 村 3 1 2
(計) 22 12 9
*7月10日 第97回全国高校野球選手権広島大会開会式(マツダスタジアム)
posted by クラブOB会 at 2015年07月16日 12:40
| 選手権広島県大会
【15-17】第97回全国高校野球選手権広島大会



主将 櫻井 涼B
主務 金本 拓見B
投 若狭 浩太B 水澤 天A
捕 町田 瑛志朗B 小松 英二B
一 兵頭 龍海A 廣澤 賢B
二 櫻井 涼B 岡崎 雄士B
三 岡村 陸A 福永 嵐士B
遊 河内 愛哉A 石田 一成B
左 田村 誠A 近藤 峻太B
中 松村 翔磨A 中島 啓介B
右 中田 泰生B 岩本 伸二郎B
和田 直樹B 藤本 恵佑B
≪決勝組合せ≫
*7月26日 新 庄 3−1 市立呉
≪準決勝組合せ≫
*7月25日 広工大 1−4 新 庄
広 陵 1−6 市立呉
≪準々決勝組合せ≫
*7月23日 広工大 6−2 向 原
如水館 1−2 新 庄
広 陵 6−1 西条農
高陽東 0−6 市立呉
≪広島商ブロック 1回戦〜4回戦組合せ≫
*7月11日 総合技術 10−0 大 竹
*7月12日 竹 原 0−10 広島商
福山葦陽 6−2 大 門
三 原 0−9 西条農
*7月15日 西条農 2−1 盈 進
*7月16日 瀬戸内 6−5 総合技術
広島商 7−10 広
舟 入 2−0 福山葦陽
*7月18日 瀬戸内 7−6 広
*7月19日 舟 入 5−7 西条農
*7月22日 瀬戸内 0−8 西条農
posted by クラブOB会 at 2015年07月11日 16:00
| 選手権広島県大会
高校野球広島大会特集【勝ちグセ。サンデー「恋すぽ」:広島ホームテレビ】


▼第10回全国中等学校野球大会 優勝(大正13年)
▼第55回全国高等学校野球選手権大会 優勝(昭和48年)
▼第70回全国高等学校野球選手権大会 優勝(昭和63年)
▼第55回全国高等学校野球選手権大会 優勝パレード(昭和48年)
▼昭和54年6月4日完成「球魂の詩」32分間の八ミリ映画より
故保田直次郎(30期)・故畠山圭司(47期)共同制作
撮影学生78期(昭和55年卒)
posted by クラブOB会 at 2015年07月05日 13:00
| 選手権広島県大会
【14-13】第96回全国高校野球選手権広島大会
*7月26日 準決勝 広島商 3−7 新 庄 (しまなみ球場)
新 庄 201 004 000 =7
広島商 201 000 000 =3
P 小 林−若 狭 C 町 田
【二】三 次
打 安 点 (投 手) 回 打 安
E 櫻 井 5 2 0 小 林 22/3
H 中 村 1 0 0 若 狭 61/3
C 岩 本 3 1 0 (計) 9 35 8
B 三 次 4 2 2
D 湯 蓋 4 2 1
A 町 田 4 0 0
F 河 内 4 0 0
G 松 村 3 1 0
@ 小 林 1 0 0
1 若 狭 1 0 0
H 中 野 1 0 0
(計) 31 8 3




















*7月24日 準々決勝 広島商 3−1 誠之館 (しまなみ球場)
誠之館 000 000 001 =1
広島商 000 003 00☓ =3
P 小 林−若 狭 C 町 田
【三】町 田
打 安 点 (投 手) 回 打 安
E 櫻 井 4 1 0 小 林 5
H 中 村 3 0 0 若 狭 4
C 岩 本 4 2 0 (計) 9 30 6
B 三 次 3 0 0
D 湯 蓋 3 0 0
A 町 田 3 1 3
F 河 内 3 1 0
G 松 村 2 0 0
@ 小 林 1 0 0
H 中 野 1 0 0
1 若 狭 1 0 0
(計) 28 5 3

*7月23日 4回戦 広島商 10−0 国際学院 (呉二河野球場)
国際学院 000 00 =0
広島商 502 03☓ =10(5回コールドゲーム)
P 小 林 C 町 田
【二】岩 本・町 田
打 安 点 (投 手) 回 打 安
E 櫻 井 2 2 1 小 林 5 19 4
H 中 村 2 0 0
C 岩 本 4 4 1
B 三 次 3 2 1
D 湯 蓋 4 2 3
A 町 田 4 2 2
F 河 内 2 1 1
G 松 村 2 0 0
@ 小 林 2 1 1
H 池 田 1 0 0
(計) 26 14 10
*7月20日 3回戦 広島商 9−2 庄原実 (福山市民球場)
庄原実 000 200 00 =2
広島商 010 100 07☓ =9(8回コールドゲーム)
P 小 林−若 狭 C 町 田
【二】三 次・松 村
打 安 点 (投 手) 回 打 安
E 櫻 井 5 0 0 小 林
H 中 村 3 2 1 大 恵
C 岩 本 5 1 1 (計) 8 32 9
B 三 次 3 2 0
D 湯 蓋 4 1 2
A 町 田 3 2 1
F 河 内 3 2 1
G 松 村 4 3 3
@ 小 林 1 0 0
1 若 狭 3 0 0
(計) 34 13 9




















*7月16日 2回戦 広島商 6−2 武 田 (東広島運動公園野球場)
武 田 000 100 001 =2
広島商 001 011 03☓ =6
〖7回裏雨で1時間56分の中断〗
P 小 林−大 恵 C 町 田
【二】中 村
打 安 点 (投 手) 回 打 安
E 櫻 井 3 0 1 小 林 40/3
H 中 村 3 2 2 大 恵 5
C 岩 本 2 0 0 (計) 9 32 8
B 三 次 3 1 0
D 湯 蓋 4 2 2
7 近 藤 0 0 0
A 町 田 4 1 0
F5河 内 4 1 0
G 松 村 3 2 0
@ 小 林 1 0 0
1 大 恵 1 0 0
(計) 28 9 5


*7月12日 1回戦 広島商 3−1 呉 商 (呉市二河球場)
呉 商 001 000 000 =1
広島商 100 010 01☓ =3
P 小 林−若 狭 C 町 田
【二】櫻 井
打 安 点 (投 手) 回 打 安
E 櫻 井 3 2 1 小 林 40/3
H 中 村 3 2 1 若 狭 5
H 中 野 1 0 0 (計) 9 32 7
9 中 島 0 0 0
C 岩 本 3 0 0
B 三 次 4 1 1
D 湯 蓋 2 0 0
A 町 田 3 0 0
F 河 内 4 2 0
G 松 村 4 0 0
@ 小 林 1 0 0
1 若 狭 1 0 0
(計) 29 7 3





新 庄 201 004 000 =7
広島商 201 000 000 =3
P 小 林−若 狭 C 町 田
【二】三 次
打 安 点 (投 手) 回 打 安
E 櫻 井 5 2 0 小 林 22/3
H 中 村 1 0 0 若 狭 61/3
C 岩 本 3 1 0 (計) 9 35 8
B 三 次 4 2 2
D 湯 蓋 4 2 1
A 町 田 4 0 0
F 河 内 4 0 0
G 松 村 3 1 0
@ 小 林 1 0 0
1 若 狭 1 0 0
H 中 野 1 0 0
(計) 31 8 3

*7月24日 準々決勝 広島商 3−1 誠之館 (しまなみ球場)
誠之館 000 000 001 =1
広島商 000 003 00☓ =3
P 小 林−若 狭 C 町 田
【三】町 田
打 安 点 (投 手) 回 打 安
E 櫻 井 4 1 0 小 林 5
H 中 村 3 0 0 若 狭 4
C 岩 本 4 2 0 (計) 9 30 6
B 三 次 3 0 0
D 湯 蓋 3 0 0
A 町 田 3 1 3
F 河 内 3 1 0
G 松 村 2 0 0
@ 小 林 1 0 0
H 中 野 1 0 0
1 若 狭 1 0 0
(計) 28 5 3

*7月23日 4回戦 広島商 10−0 国際学院 (呉二河野球場)
国際学院 000 00 =0
広島商 502 03☓ =10(5回コールドゲーム)
P 小 林 C 町 田
【二】岩 本・町 田
打 安 点 (投 手) 回 打 安
E 櫻 井 2 2 1 小 林 5 19 4
H 中 村 2 0 0
C 岩 本 4 4 1
B 三 次 3 2 1
D 湯 蓋 4 2 3
A 町 田 4 2 2
F 河 内 2 1 1
G 松 村 2 0 0
@ 小 林 2 1 1
H 池 田 1 0 0
(計) 26 14 10
*7月20日 3回戦 広島商 9−2 庄原実 (福山市民球場)
庄原実 000 200 00 =2
広島商 010 100 07☓ =9(8回コールドゲーム)
P 小 林−若 狭 C 町 田
【二】三 次・松 村
打 安 点 (投 手) 回 打 安
E 櫻 井 5 0 0 小 林
H 中 村 3 2 1 大 恵
C 岩 本 5 1 1 (計) 8 32 9
B 三 次 3 2 0
D 湯 蓋 4 1 2
A 町 田 3 2 1
F 河 内 3 2 1
G 松 村 4 3 3
@ 小 林 1 0 0
1 若 狭 3 0 0
(計) 34 13 9

*7月16日 2回戦 広島商 6−2 武 田 (東広島運動公園野球場)
武 田 000 100 001 =2
広島商 001 011 03☓ =6
〖7回裏雨で1時間56分の中断〗
P 小 林−大 恵 C 町 田
【二】中 村
打 安 点 (投 手) 回 打 安
E 櫻 井 3 0 1 小 林 40/3
H 中 村 3 2 2 大 恵 5
C 岩 本 2 0 0 (計) 9 32 8
B 三 次 3 1 0
D 湯 蓋 4 2 2
7 近 藤 0 0 0
A 町 田 4 1 0
F5河 内 4 1 0
G 松 村 3 2 0
@ 小 林 1 0 0
1 大 恵 1 0 0
(計) 28 9 5


*7月12日 1回戦 広島商 3−1 呉 商 (呉市二河球場)
呉 商 001 000 000 =1
広島商 100 010 01☓ =3
P 小 林−若 狭 C 町 田
【二】櫻 井
打 安 点 (投 手) 回 打 安
E 櫻 井 3 2 1 小 林 40/3
H 中 村 3 2 1 若 狭 5
H 中 野 1 0 0 (計) 9 32 7
9 中 島 0 0 0
C 岩 本 3 0 0
B 三 次 4 1 1
D 湯 蓋 2 0 0
A 町 田 3 0 0
F 河 内 4 2 0
G 松 村 4 0 0
@ 小 林 1 0 0
1 若 狭 1 0 0
(計) 29 7 3





posted by クラブOB会 at 2014年07月26日 16:20
| 選手権広島県大会
【14-12】第96回全国高校野球選手権広島大会


主将 池田 裕B
主務 中村 和雅B
投 若狭 浩太A 大恵 勇貴B
捕 町田 瑛志朗A 中野 大輝B
一 三次 玄太B 岡田 佳樹A
二 岩本 尚樹B 大野 将太B
三 湯蓋 駿B 河内 愛哉@
遊 櫻井 涼A 坪井 啓伍B
左 池田 裕B 近藤 峻太A
中 中村 光希B 松村 翔磨@
右 中島 丈B 佐々木謙二郎B
小林 拓海B 小玉 大貴B
≪決勝組合せ≫
*7月27日 広 陵 2−1 新 庄
≪準決勝組合せ≫
*7月26日 広 陵 5−4 市立呉
広島商 3−7 新 庄
≪準々決勝組合せ≫
*7月24日 広 陵 10−2 高陽東
西条農 0−10 市立呉
誠之館 1−3 広島商
新 庄 9−0 如水館
≪広島商ブロック 1回戦〜4回戦組合せ≫
*7月12日 城 北 1−8 祇園北
広島商 3−1 呉 商
*7月13日 雨天順延
*7月14日 国際学院 10−0 油 木
安 西 13−1 世 羅
*7月16日 大 門 5−7 国際学院
祇園北 17−5 千代田
武 田 2−6 広島商
*7月17日 安 西 5−7 庄原実
*7月20日 国際学院 5−2 祇園北
広島商 9−2 庄原実
*7月23日 国際学院 0−10 広島商
posted by クラブOB会 at 2014年07月26日 16:10
| 選手権広島県大会
【13-14】第95回全国高校野球選手権広島大会
*7月12日 1回戦 広島商 3−4 崇 徳 (マツダスタジアム)
広島商 000 102 000 000 0 =3
崇 徳 200 000 010 000 1 =4
P イノセンシオ ウイルソン C 湯蓋
【二】松江2・山縣
打 安 点 ( 投 手 ) 回 打 安
G 中 山 4 1 0 イノセンシオ ウイルソン 13 45 11
E 上 竹 4 1 0
D 3 盛 6 1 0
H 松 江 6 2 0
B 越 智 1 0 0
3 松 本 3 2 0
R 池 田 0 0 0
3 森 兼 0 0 0
H 吉 本 1 0 0
5 島 田 1 0 0
F 山 縣 5 2 1
C 櫻 井 6 1 2
@イノセンシオ
ウイルソン 4 1 0
A 湯 蓋 5 1 0
(計) 46 12 3


posted by クラブOB会 at 2013年07月12日 18:00
| 選手権広島県大会
【13-13】第95回全国高校野球選手権広島大会



主将 上竹 諄志B
主務 田新 哲夫B
投 古月 稜也B 末中 尋B
捕 湯蓋 駿A 町田 瑛志朗@
一 越智 春馬B 小玉 大貴A
二 櫻井 涼@ 森兼 和八B
三 盛謙 一朗B 島田 泰地B
遊 上竹 諄志B 坪井 啓伍A
左 松本 善樹B 鳴谷 孝仁B
中 中山 康太B 池田 裕A
右 山縣 勇B 松江 貴志B
イノセンシオ ウイルソンB 上田 一輝B
≪決勝組合せ≫
*7月30日 新 庄 0−1 瀬戸内(再試合)
*7月28日 新 庄 0−0 瀬戸内(延長15回引分け)
≪準決勝組合せ≫
*7月27日 新 庄 7−2 如水館
瀬戸内 3−2 広島工
≪準々決勝組合せ≫
*7月24日 新 庄 4−1 盈 進
瀬戸内 3−2 広 陵
*7月25日 近大福山 9−11 如水館
呉 港 0−12 広島工
≪広島商ブロック 1回戦〜4回戦組合せ≫
*7月12日 広島商 3−4 崇 徳(延長13回)
*7月14日 神辺旭 − 西条農(雨天中止)
安芸南 11−4 河 内(7回コールド)
*7月16日 神辺旭 1−0 西条農
*7月17日 瀬戸内 5−1 崇 徳
*7月18日 神辺旭 2−3 吉 田
呉 工 7−3 安芸南
竹 原 2−8 福山工
*7月20日 呉 工 4−2 福山工
*7月21日 瀬戸内 6−0 吉 田
*7月23日 瀬戸内 11−1 呉 工
posted by クラブOB会 at 2013年07月03日 15:00
| 選手権広島県大会
【12-11】第94回全国高校野球選手権広島大会
*7月22日 4回戦 広島商 4−7 瀬戸内 (しまなみ球場)
広島商 000 000 013 =4
瀬戸内 060 000 01X =7
P 梅村−末中−田坂 C 山田
【三】松江【二】上竹
打 安 点 ( 投 手 ) 回 打 安
G 小野村 3 0 0 8 32 9
8 山 口 2 1 0 梅 村
C 上 竹 5 2 0 末 中
H 松 江 4 3 2 田 坂
E 竹 田 3 0 1
F 山 縣 5 1 1
B 槇 本 4 1 0
R 3 中 村 0 0 0
H 吉 本 1 0 0
D 柴 2 1 1
@ 梅 村 1 0 0
1 末 中 2 0 0
H 越 智 1 0 0
1 田 坂 0 0 0
A 山 田 4 0 0
(計) 37 9 4





*7月21日 3回戦 府 中 1−3 広島商 (福山市民球場)
府 中 100 000 000 =1
広島商 010 001 01X =3
P 田坂−末中 C 山田
【本】竹田(ソロ)【二】松江
打 安 点 ( 投 手 ) 回 打 安
G 小野村 3 0 0 9 34 10
C 上 竹 4 0 0 田 坂
H 松 江 4 2 0 末 中
E 竹 田 3 1 1
F 山 縣 3 2 1
7 山 口 0 0 0
B 槇 本 3 0 0
D 柴 3 3 1
R 中 村 0 0 0
5 川 野 0 0 0
@ 田 坂 2 1 0
1 末 中 0 0 0
A 山 田 1 0 0
(計) 26 9 3
*7月18日 2回戦 広島商 4−2 尾道商 (しまなみ球場)
尾道商 000 000 020 =2
広島商 010 001 02X =4
P 梅村 C 山田
【本】竹田(ソロ)【二】山縣
打 安 点 ( 投 手 ) 回 打 安
G 小野村 4 0 0 梅 村 9 32 7
C 上 竹 4 0 0
H 松 江 3 1 0
9 山 口 0 0 0
E 竹 田 3 2 1
F 山 縣 3 1 1
7 中 村 0 0 0
B 槇 本 4 2 1
D 柴 2 0 1
5 川 野 0 0 0
@ 梅 村 2 0 0
A 山 田 2 0 0
(計) 27 6 4
*7月15日 1回戦 広 2−14 広島商 (呉二河球場)
広 020 00 = 2
広島商 023 18 =14 (5回コールドゲーム)
P 田坂 C 山田
【本】竹田2(ソロ・Bラン)【二】竹田2・松江
打 安 点 ( 投 手 ) 回 打 安
G 小野村 4 1 0 田 坂 5 15 2
C 上 竹 3 2 2
H 松 江 4 2 1
E 竹 田 4 4 6
D 柴 2 2 2
F 槇 本 3 1 0
B 松 本 1 0 0
@ 田 坂 3 2 1
A 山 田 2 2 2
(計) 26 16 14
広島商 000 000 013 =4
瀬戸内 060 000 01X =7
P 梅村−末中−田坂 C 山田
【三】松江【二】上竹
打 安 点 ( 投 手 ) 回 打 安
G 小野村 3 0 0 8 32 9
8 山 口 2 1 0 梅 村
C 上 竹 5 2 0 末 中
H 松 江 4 3 2 田 坂
E 竹 田 3 0 1
F 山 縣 5 1 1
B 槇 本 4 1 0
R 3 中 村 0 0 0
H 吉 本 1 0 0
D 柴 2 1 1
@ 梅 村 1 0 0
1 末 中 2 0 0
H 越 智 1 0 0
1 田 坂 0 0 0
A 山 田 4 0 0
(計) 37 9 4

*7月21日 3回戦 府 中 1−3 広島商 (福山市民球場)
府 中 100 000 000 =1
広島商 010 001 01X =3
P 田坂−末中 C 山田
【本】竹田(ソロ)【二】松江
打 安 点 ( 投 手 ) 回 打 安
G 小野村 3 0 0 9 34 10
C 上 竹 4 0 0 田 坂
H 松 江 4 2 0 末 中
E 竹 田 3 1 1
F 山 縣 3 2 1
7 山 口 0 0 0
B 槇 本 3 0 0
D 柴 3 3 1
R 中 村 0 0 0
5 川 野 0 0 0
@ 田 坂 2 1 0
1 末 中 0 0 0
A 山 田 1 0 0
(計) 26 9 3
*7月18日 2回戦 広島商 4−2 尾道商 (しまなみ球場)
尾道商 000 000 020 =2
広島商 010 001 02X =4
P 梅村 C 山田
【本】竹田(ソロ)【二】山縣
打 安 点 ( 投 手 ) 回 打 安
G 小野村 4 0 0 梅 村 9 32 7
C 上 竹 4 0 0
H 松 江 3 1 0
9 山 口 0 0 0
E 竹 田 3 2 1
F 山 縣 3 1 1
7 中 村 0 0 0
B 槇 本 4 2 1
D 柴 2 0 1
5 川 野 0 0 0
@ 梅 村 2 0 0
A 山 田 2 0 0
(計) 27 6 4
*7月15日 1回戦 広 2−14 広島商 (呉二河球場)
広 020 00 = 2
広島商 023 18 =14 (5回コールドゲーム)
P 田坂 C 山田
【本】竹田2(ソロ・Bラン)【二】竹田2・松江
打 安 点 ( 投 手 ) 回 打 安
G 小野村 4 1 0 田 坂 5 15 2
C 上 竹 3 2 2
H 松 江 4 2 1
E 竹 田 4 4 6
D 柴 2 2 2
F 槇 本 3 1 0
B 松 本 1 0 0
@ 田 坂 3 2 1
A 山 田 2 2 2
(計) 26 16 14
posted by クラブOB会 at 2012年07月25日 11:00
| 選手権広島県大会
【12-10】第94回全国高校野球選手権広島大会



主将 福本 光起B
主務 大藤 友也B
投 田坂誠志郎B 末中 尋A
捕 山田 貴也B 松本 善樹A
一 山口 拳士B 福本 光起B
二 上竹 諄志A 河村 篤宏B
三 柴 孝太B 川野 祐輔B
遊 竹田 徹司B 中村 大樹B
左 槇本 浩志B 越智 春馬A
中 小野村 怜B 吉本 将也A
右 松江 貴志A 山縣 勇A
梅村 航B 神原 大夢B
≪決勝組合せ≫
*7月26日 盈 進 3−8 広島工
≪準決勝組合せ≫
*7月25日 新 圧 0−3 盈 進
広島工 13−5 尾 道
≪準々決勝組合せ≫
*7月24日 新 庄 9−0 瀬戸内
盈 進 7−4 市立呉
広島工 8−3 国際学院
総合技術 2−5 尾 道
≪広島商ブロック 1回戦〜4回戦組合せ≫
*7月14日 雨天中止
*7月15日 広 2−14 広島商(5回コールド)
湯来南 0−10 瀬戸内
*7月17日 修 道 2−3 府 中
尾道東 1−3 武 田
*7月18日 広島商 4−2 尾道商
宮島工 2−7 瀬戸内
*7月19日 安芸府中 2−4 府 中
武 田 3−2 祇園北
*7月21日 府 中 1−3 広島商
瀬戸内 3−0 武 田
*7月22日 広島商 4−7 瀬戸内
posted by クラブOB会 at 2012年07月25日 10:30
| 選手権広島県大会
【11-02】第93全国高校野球選手権広島大会
*7月16日 2回戦 広島商 6−10 三 次(三次きんさいスタジアム)
三 次 000 000 208 =10
広島商 000 000 222 =6
P 大 田―佐々木―田 坂―下 竹 C 山 田―片 山
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
F 岡 崎 5 2 1 大 田 7 * 6 * *
G 岡 本 5 2 0 佐々木 1 * 1 * *
B 古 田 3 0 0 田 坂 00/3 * 1 * *
E 竹 田 5 2 1 下 竹 1 * 4 * *
H3西 川 3 2 1 (計) 9 35 12 6 4
C 橋 本 3 1 0
A 山 田 2 0 0
H2片 山 2 2 2
@ 大 田 2 0 0
H9上 竹 2 1 0
D 川 原 3 0 0
1 佐々木 0 0 0
1 田 坂 0 0 0
1 下 竹 0 0 0
H 井 上 0 0 1
(計) 35 12 6
三 次 000 000 208 =10
広島商 000 000 222 =6
P 大 田―佐々木―田 坂―下 竹 C 山 田―片 山
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
F 岡 崎 5 2 1 大 田 7 * 6 * *
G 岡 本 5 2 0 佐々木 1 * 1 * *
B 古 田 3 0 0 田 坂 00/3 * 1 * *
E 竹 田 5 2 1 下 竹 1 * 4 * *
H3西 川 3 2 1 (計) 9 35 12 6 4
C 橋 本 3 1 0
A 山 田 2 0 0
H2片 山 2 2 2
@ 大 田 2 0 0
H9上 竹 2 1 0
D 川 原 3 0 0
1 佐々木 0 0 0
1 田 坂 0 0 0
1 下 竹 0 0 0
H 井 上 0 0 1
(計) 35 12 6
posted by クラブOB会 at 2011年07月16日 17:00
| 選手権広島県大会
【10-01】第92全国高校野球選手権広島大会
*7月25日 準々決勝 広島商 2―5 尾道商 (旧広島市民球場)
広島商 000 100 010 =2
尾道商 200 001 02☓ =5
P 佃 ―宇 野 C 佐々木
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
G 井 上 3 1 0 佃 72/3 * 8 * *
D 下 田 4 2 0 宇 野 01/3 * 0 * *
C 岡 本 4 1 0 (計) 8 26 8 6 4
B 和 田 3 1 0
H 高 岡 4 1 0
A 佐々木 3 1 1
@7 佃 4 0 0
F 真 木 2 0 0
7 鍋 沢 2 1 0
1 宇 野 0 0 0
E 中 野 3 0 0
H 水 野 1 1 0
(計) 33 9 1
*7月24日 4回戦 広島商 8―0 尾 道 (しまなみ球場)
尾 道 000 000 0 =0
広島商 400 103 ✕ =8(7回コールド)
P 佃 C 佐々木
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
G 井 上 3 2 0 佃 7 26 7 7 0
D 下 田 1 0 0
C 岡 本 2 1 0
B 和 田 2 1 1
H 高 岡 3 1 1
A 佐々木 4 2 3
@ 佃 2 1 0
F 真 木 3 1 1
E 中 野 3 0 0
(計) 23 9 6
*7月21日 3回戦 広島商 4―0 新 庄 (しまなみ球場)
広島商 100 002 001 =4
新 庄 000 000 000 =0
P 佃 C 佐々木
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
G 井 上 4 1 0 佃 9 31 5 5 2
C 岡 本 3 1 0
F 安 本 4 0 0
7 桑 本 0 0 0
B 和 田 4 1 1
H 高 岡 4 1 0
A 佐々木 4 2 0
@ 佃 4 2 2
D 下 田 3 0 0
E 中 野 3 0 0
(計) 33 8 3
*7月18日 2回戦 広島商 2―1 油 木 (コカ・コーラウエスト野球場)
油 木 000 001 000 =1
広島商 000 010 001 =2
P 佃 C 佐々木
【本】高 岡
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
G 井 上 4 3 0 佃 9 27 5 14 6
C 岡 本 3 0 0
H 安 本 4 1 0
R7桑 本 0 0 0
B 和 田 3 1 0
@ 佃 4 0 0
A 佐々木 3 0 0
F9高 岡 4 3 1
D 新 田 1 0 0
5 下 田 2 1 0
E 中 野 2 0 0
H 真 木 1 1 1
(計) 31 10 2
*7月16日 1回戦 広島商 10―0 安芸南 (呉二河野球場)
安芸南 000 00 =0
広島商 030 61 =10(5回コールド)
P 佃 C 佐々木
【本】和 田
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
G 井 上 4 3 4 佃 5 14 2 6 1
C 岡 本 3 2 1
H 安 本 3 1 0
B 和 田 4 1 4
@ 佃 3 1 1
F 高 岡 2 0 0
A 佐々木 2 1 0
E 中 野 0 0 0
D 下 田 1 0 0
(計) 22 9 10
広島商 000 100 010 =2
尾道商 200 001 02☓ =5
P 佃 ―宇 野 C 佐々木
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
G 井 上 3 1 0 佃 72/3 * 8 * *
D 下 田 4 2 0 宇 野 01/3 * 0 * *
C 岡 本 4 1 0 (計) 8 26 8 6 4
B 和 田 3 1 0
H 高 岡 4 1 0
A 佐々木 3 1 1
@7 佃 4 0 0
F 真 木 2 0 0
7 鍋 沢 2 1 0
1 宇 野 0 0 0
E 中 野 3 0 0
H 水 野 1 1 0
(計) 33 9 1
*7月24日 4回戦 広島商 8―0 尾 道 (しまなみ球場)
尾 道 000 000 0 =0
広島商 400 103 ✕ =8(7回コールド)
P 佃 C 佐々木
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
G 井 上 3 2 0 佃 7 26 7 7 0
D 下 田 1 0 0
C 岡 本 2 1 0
B 和 田 2 1 1
H 高 岡 3 1 1
A 佐々木 4 2 3
@ 佃 2 1 0
F 真 木 3 1 1
E 中 野 3 0 0
(計) 23 9 6
*7月21日 3回戦 広島商 4―0 新 庄 (しまなみ球場)
広島商 100 002 001 =4
新 庄 000 000 000 =0
P 佃 C 佐々木
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
G 井 上 4 1 0 佃 9 31 5 5 2
C 岡 本 3 1 0
F 安 本 4 0 0
7 桑 本 0 0 0
B 和 田 4 1 1
H 高 岡 4 1 0
A 佐々木 4 2 0
@ 佃 4 2 2
D 下 田 3 0 0
E 中 野 3 0 0
(計) 33 8 3
*7月18日 2回戦 広島商 2―1 油 木 (コカ・コーラウエスト野球場)
油 木 000 001 000 =1
広島商 000 010 001 =2
P 佃 C 佐々木
【本】高 岡
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
G 井 上 4 3 0 佃 9 27 5 14 6
C 岡 本 3 0 0
H 安 本 4 1 0
R7桑 本 0 0 0
B 和 田 3 1 0
@ 佃 4 0 0
A 佐々木 3 0 0
F9高 岡 4 3 1
D 新 田 1 0 0
5 下 田 2 1 0
E 中 野 2 0 0
H 真 木 1 1 1
(計) 31 10 2
*7月16日 1回戦 広島商 10―0 安芸南 (呉二河野球場)
安芸南 000 00 =0
広島商 030 61 =10(5回コールド)
P 佃 C 佐々木
【本】和 田
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
G 井 上 4 3 4 佃 5 14 2 6 1
C 岡 本 3 2 1
H 安 本 3 1 0
B 和 田 4 1 4
@ 佃 3 1 1
F 高 岡 2 0 0
A 佐々木 2 1 0
E 中 野 0 0 0
D 下 田 1 0 0
(計) 22 9 10
posted by クラブOB会 at 2010年07月25日 17:00
| 選手権広島県大会
【09-01】第91全国高校野球選手権広島大会
*7月29日 準決勝 広島商 1―2 広 陵 (旧広島市民球場)
広島商 000 010 000 =1
広 陵 010 100 00☓ =2
P 川 野 C 安 本
【本】川 野
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
C 竹 下 4 2 0 川 野 8 26 6 4 1
D 岡 本 3 1 0
B 三 枝 3 0 0
A 安 本 4 0 0
H 佃 2 0 0
H 渡 辺 1 0 0
F 平 川 4 1 0
E 鶴 崎 3 0 0
H 植 木 1 0 0
@ 川 野 3 1 1
G 上 松 3 2 0
(計) 31 7 1
*7月28日 準々決勝 広島商 3―2 誠之館(旧広島市民球場)
誠之館 010 010 000 =2
広島商 000 000 102 =3
P 平 川―山 口―藤 井―川 野 C 安 本
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
C 竹 下 4 1 0 平 川 41/3 * 5 * *
D 岡 本 3 2 0 山 口 32/3 * 2 * *
B 三 枝 4 1 1 藤 井 0 * 1 * *
A 安 本 2 1 1 川 野 1 * 0 * *
H 佃 3 0 1 (計) 9 31 8 7 2
@7平 川 3 0 0
E 鶴 崎 3 0 0
G 渡 辺 3 1 0
R8上 松 0 0 0
F 片 山 1 0 0
1 山 口 0 0 0
H 植 木 1 0 0
1 藤 井 0 0 0
1 川 野 0 0 0
(計) 27 6 3
*7月27日 4回戦 広島商 6―0 尾 道 (しまなみ球場)
広島商 000 001 032 =6
尾 道 010 000 000 =0
P 川 野 C 安 本
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
C 竹 下 5 3 1 川 野 9 29 4 3 1
D 岡 本 4 1 1
B 三 枝 3 1 1
A 安 本 5 1 1
H 佃 4 2 1
F 平 川 3 0 0
E 鶴 崎 4 2 0
@ 川 野 3 1 0
G 上 松 3 0 0
(計) 34 11 5
*7月26日 4回戦 広島商―尾 道(雨天順延)
*7月25日 4回戦 広島商―尾 道(雨天順延)
*7月22日 3回戦 広島商 6―1 近大福山 (しまなみ球場)
近大福山 100 000 000 =1
広島商 002 000 13✕ =6
P 平 川―川 野 C 安 本
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
C 竹 下 5 0 0 平 川 4 * 3 * *
D6岡 本 3 0 0 川 野 5 * 5 * *
B 三 枝 5 3 0 (計) 9 33 8 8 1
A 安 本 5 3 2
H 佃 5 2 2
@7平 川 3 2 1
E 鶴 崎 3 0 0
H 片 山 0 0 1
5 日 浅 0 0 0
F 中 村 1 1 0
1 川 野 3 1 0
G 上 松 1 0 0
(計) 34 12 6
*7月21日 3回戦 広島商―近大福山(雨天順延)
*7月19日 2回戦 広島商 9―4 基 町 (コカ・コーラウエスト野球場)
基 町 004 000 000 =4
広島商 312 300 00✕ =9
P 佃 ―藤 井―山 口―平 川 C 安 本
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
C 竹 下 5 1 1 佃 4 * 3 * *
D 岡 本 3 0 0 藤 井 3 * 0 * *
B 三 枝 5 2 0 山 口 1 * 1 * *
A 安 本 3 2 1 平 川 1 * 1 * *
@9 佃 3 2 2 (計) 9 32 5 5 3
F1平 川 3 3 4
E 鶴 崎 3 0 0
H 植 木 1 0 0
6 新 田 0 0 0
H 渡 辺 2 1 1
1 藤 井 1 0 0
17山 口 0 0 0
G 上 松 3 1 0
(計) 32 12 9
広島商 000 010 000 =1
広 陵 010 100 00☓ =2
P 川 野 C 安 本
【本】川 野
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
C 竹 下 4 2 0 川 野 8 26 6 4 1
D 岡 本 3 1 0
B 三 枝 3 0 0
A 安 本 4 0 0
H 佃 2 0 0
H 渡 辺 1 0 0
F 平 川 4 1 0
E 鶴 崎 3 0 0
H 植 木 1 0 0
@ 川 野 3 1 1
G 上 松 3 2 0
(計) 31 7 1
*7月28日 準々決勝 広島商 3―2 誠之館(旧広島市民球場)
誠之館 010 010 000 =2
広島商 000 000 102 =3
P 平 川―山 口―藤 井―川 野 C 安 本
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
C 竹 下 4 1 0 平 川 41/3 * 5 * *
D 岡 本 3 2 0 山 口 32/3 * 2 * *
B 三 枝 4 1 1 藤 井 0 * 1 * *
A 安 本 2 1 1 川 野 1 * 0 * *
H 佃 3 0 1 (計) 9 31 8 7 2
@7平 川 3 0 0
E 鶴 崎 3 0 0
G 渡 辺 3 1 0
R8上 松 0 0 0
F 片 山 1 0 0
1 山 口 0 0 0
H 植 木 1 0 0
1 藤 井 0 0 0
1 川 野 0 0 0
(計) 27 6 3
*7月27日 4回戦 広島商 6―0 尾 道 (しまなみ球場)
広島商 000 001 032 =6
尾 道 010 000 000 =0
P 川 野 C 安 本
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
C 竹 下 5 3 1 川 野 9 29 4 3 1
D 岡 本 4 1 1
B 三 枝 3 1 1
A 安 本 5 1 1
H 佃 4 2 1
F 平 川 3 0 0
E 鶴 崎 4 2 0
@ 川 野 3 1 0
G 上 松 3 0 0
(計) 34 11 5
*7月26日 4回戦 広島商―尾 道(雨天順延)
*7月25日 4回戦 広島商―尾 道(雨天順延)
*7月22日 3回戦 広島商 6―1 近大福山 (しまなみ球場)
近大福山 100 000 000 =1
広島商 002 000 13✕ =6
P 平 川―川 野 C 安 本
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
C 竹 下 5 0 0 平 川 4 * 3 * *
D6岡 本 3 0 0 川 野 5 * 5 * *
B 三 枝 5 3 0 (計) 9 33 8 8 1
A 安 本 5 3 2
H 佃 5 2 2
@7平 川 3 2 1
E 鶴 崎 3 0 0
H 片 山 0 0 1
5 日 浅 0 0 0
F 中 村 1 1 0
1 川 野 3 1 0
G 上 松 1 0 0
(計) 34 12 6
*7月21日 3回戦 広島商―近大福山(雨天順延)
*7月19日 2回戦 広島商 9―4 基 町 (コカ・コーラウエスト野球場)
基 町 004 000 000 =4
広島商 312 300 00✕ =9
P 佃 ―藤 井―山 口―平 川 C 安 本
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
C 竹 下 5 1 1 佃 4 * 3 * *
D 岡 本 3 0 0 藤 井 3 * 0 * *
B 三 枝 5 2 0 山 口 1 * 1 * *
A 安 本 3 2 1 平 川 1 * 1 * *
@9 佃 3 2 2 (計) 9 32 5 5 3
F1平 川 3 3 4
E 鶴 崎 3 0 0
H 植 木 1 0 0
6 新 田 0 0 0
H 渡 辺 2 1 1
1 藤 井 1 0 0
17山 口 0 0 0
G 上 松 3 1 0
(計) 32 12 9
posted by クラブOB会 at 2009年07月29日 18:00
| 選手権広島県大会
【08-01】第90全国高校野球選手権広島大会
*7月20日 準々決勝 広島商 3―15 広 陵 (広島市民球場)
広 陵 113 613 =15
広島商 000 120 =3(6回コールド)
P 末 政―川 野―平 川―山 口―追 林 C ***
*7月19日 4回戦 広島商 9―2 三 次 (しまなみ球場)
広島商 600 102 0 =9
三 次 000 200 0 =2(7回コールド)
P 末 政―平 川―山 口 C ***
*7月18日 3回戦 広島商 10―0 可 部 (広島市民球場)
可 部 000 00 =0
広島商 121 24 =10(5回コールド)
P 末 政 C ***
*7月16日 2回戦 広島商 12―0 安 西 (広島市民球場)
安 西 000 00 =0
広島商 803 1 =12(5回コールド)
P追 林―川 野―山 口 C ***
*7月14日 1回戦 広島商 2―1 油 木 (コカ・コーラウエスト球場)
油 木 100 000 000 000 =1
広島商 000 000 001 001 =10(延長12回)
P 末 政―川 野 C ***
広 陵 113 613 =15
広島商 000 120 =3(6回コールド)
P 末 政―川 野―平 川―山 口―追 林 C ***
*7月19日 4回戦 広島商 9―2 三 次 (しまなみ球場)
広島商 600 102 0 =9
三 次 000 200 0 =2(7回コールド)
P 末 政―平 川―山 口 C ***
*7月18日 3回戦 広島商 10―0 可 部 (広島市民球場)
可 部 000 00 =0
広島商 121 24 =10(5回コールド)
P 末 政 C ***
*7月16日 2回戦 広島商 12―0 安 西 (広島市民球場)
安 西 000 00 =0
広島商 803 1 =12(5回コールド)
P追 林―川 野―山 口 C ***
*7月14日 1回戦 広島商 2―1 油 木 (コカ・コーラウエスト球場)
油 木 100 000 000 000 =1
広島商 000 000 001 001 =10(延長12回)
P 末 政―川 野 C ***
posted by クラブOB会 at 2008年07月20日 18:00
| 選手権広島県大会
【07-02】第89全国高校野球選手権広島大会
*7月22日 3回戦 広島商 0―8 山 陽 (広島市民球場)
山 陽 300 200 3 =8
広島商 000 000 0 =0(7回コールド)
P 吉 田―村 上 C ***
*7月19日 2回戦 広島商 7―0 因 島 (広島市民球場)
因 島 000 000 0 =0
広島商 110 005 ☓ =7(7回コールド)
P 末 政 C ***
山 陽 300 200 3 =8
広島商 000 000 0 =0(7回コールド)
P 吉 田―村 上 C ***
*7月19日 2回戦 広島商 7―0 因 島 (広島市民球場)
因 島 000 000 0 =0
広島商 110 005 ☓ =7(7回コールド)
P 末 政 C ***
posted by クラブOB会 at 2007年07月22日 18:00
| 選手権広島県大会
【06-01】第88全国高校野球選手権広島大会
*7月26日 準決勝 広島商 7―11 如水館 (広島市民球場)
広島商 130 020 100 =7
如水館 250 310 00✕ =11
P 松 岡―村 上―甲 元 C ***
*7月25日 準々決勝 広島商 6―3 尾 道 (広島市民球場)
尾 道 000 010 011 =3
広島商 300 003 00✕ =6
P 松 岡―吉原純―松 岡 C ***
*7月24日 準々決勝 広島商―尾 道(雨天順延)
*7月23日 準々決勝 広島商―尾 道(5回表途中降雨のためノーゲーム)
*7月22日 4回戦 広島商 9―0 総合技術 (広島市民球場)
総合技術 000 000 0 =0
広島商 300 024 ✕ =9(7回コールド)
P 松 岡―吉原純―村 上 C ***
*7月21日 3回戦 広島商 9―5 西条農 (広島市民球場)
西条農 000 000 000 =0
広島商 030 010 00✕ =4
P 松 岡―吉原純―松 岡―吉原純 C ***
【本】柳 田
*7月20日 3回戦 広島商―西条農(雨天順延)
*7月17日 2回戦 広島商 4―3 高陽東 (広島市民球場)
広島商 100 002 001 =4
高陽東 000 000 012 =3
P 松 岡 C ***
【本】柳 田
*7月14日 1回戦 広島商 11―4 明王台 (広島県営球場)
明王台 100 000 3 =4
広島商 310 030 4 =11(7回コールド)
P 吉原純―松 岡―甲 元―松 岡 C ***
広島商 130 020 100 =7
如水館 250 310 00✕ =11
P 松 岡―村 上―甲 元 C ***
*7月25日 準々決勝 広島商 6―3 尾 道 (広島市民球場)
尾 道 000 010 011 =3
広島商 300 003 00✕ =6
P 松 岡―吉原純―松 岡 C ***
*7月24日 準々決勝 広島商―尾 道(雨天順延)
*7月23日 準々決勝 広島商―尾 道(5回表途中降雨のためノーゲーム)
*7月22日 4回戦 広島商 9―0 総合技術 (広島市民球場)
総合技術 000 000 0 =0
広島商 300 024 ✕ =9(7回コールド)
P 松 岡―吉原純―村 上 C ***
*7月21日 3回戦 広島商 9―5 西条農 (広島市民球場)
西条農 000 000 000 =0
広島商 030 010 00✕ =4
P 松 岡―吉原純―松 岡―吉原純 C ***
【本】柳 田
*7月20日 3回戦 広島商―西条農(雨天順延)
*7月17日 2回戦 広島商 4―3 高陽東 (広島市民球場)
広島商 100 002 001 =4
高陽東 000 000 012 =3
P 松 岡 C ***
【本】柳 田
*7月14日 1回戦 広島商 11―4 明王台 (広島県営球場)
明王台 100 000 3 =4
広島商 310 030 4 =11(7回コールド)
P 吉原純―松 岡―甲 元―松 岡 C ***
posted by クラブOB会 at 2006年07月26日 18:00
| 選手権広島県大会
【05-01】第87全国高校野球選手権広島大会
*7月**日 4回戦 広島商 3―5 広工大 (びんご運動公園)
*7月**日 3回戦 広島商 5―0 西条農 (広島県営総合球場)
*7月**日 2回戦 広島商 7―0 廿日市西 (広島市民球場)
*7月**日 3回戦 広島商 5―0 西条農 (広島県営総合球場)
*7月**日 2回戦 広島商 7―0 廿日市西 (広島市民球場)
posted by クラブOB会 at 2005年08月31日 18:00
| 選手権広島県大会
【04-01】第86全国高校野球選手権広島大会
*7月**日 決勝 広島商 13―9 如水館 (広島市民球場)
広島商 212 160 100 =13
如水館 020 010 213 =9
P 岩 本 C宇多村
【本】宇多村・岩本【二】岩本・吉川・片元・高畑
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
B 青 野 2 1 0 岩 本 9 40 13 12 4
G 塩 谷 3 1 0
F 鹿 森 6 1 1
@ 岩 本 5 4 4
B 吉 川 5 3 2
3 不 動 0 0 0
H 宮 田 2 1 1
9 石 井 0 0 0
A 宇多村 4 2 3
C 片 元 5 1 1
E 高 畑 5 2 1
(計) 37 16 13
*7月**日 準決勝 広島商 6―3 国泰寺 (広島市民球場)
国泰寺 100 100 100 =3
広島商 020 100 03☓ =6
P 岩 本 C宇多村
【二】吉川
*7月**日 準々決勝 広島商 7―4 広 陵
広 陵 202 000 000 =4
広島商 312 000 01☓ =7
*7月**日 4回戦 広島商 11―1 尾 道
*7月**日 3回戦 広島商 11―2 福山商
*7月**日 2回戦 広島商 8―0 松 永
広島商 212 160 100 =13
如水館 020 010 213 =9
P 岩 本 C宇多村
【本】宇多村・岩本【二】岩本・吉川・片元・高畑
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
B 青 野 2 1 0 岩 本 9 40 13 12 4
G 塩 谷 3 1 0
F 鹿 森 6 1 1
@ 岩 本 5 4 4
B 吉 川 5 3 2
3 不 動 0 0 0
H 宮 田 2 1 1
9 石 井 0 0 0
A 宇多村 4 2 3
C 片 元 5 1 1
E 高 畑 5 2 1
(計) 37 16 13
*7月**日 準決勝 広島商 6―3 国泰寺 (広島市民球場)
国泰寺 100 100 100 =3
広島商 020 100 03☓ =6
P 岩 本 C宇多村
【二】吉川
*7月**日 準々決勝 広島商 7―4 広 陵
広 陵 202 000 000 =4
広島商 312 000 01☓ =7
*7月**日 4回戦 広島商 11―1 尾 道
*7月**日 3回戦 広島商 11―2 福山商
*7月**日 2回戦 広島商 8―0 松 永
posted by クラブOB会 at 2004年08月31日 18:00
| 選手権広島県大会
【03-01】第85全国高校野球選手権広島大会
*7月**日 準決勝 広島商 7―9 高陽東 (広島市民球場)
広島商 003 010 120 =7
高陽東 002 032 02☓ =9
P 岩 本―江 草 C鹿 森―増 田
【本】吉川【二】吉川・田川
*7月**日 準々決勝 広島商 3―2 広島工
広島商 011 000 100 =3
広島工 001 000 100 =2
*7月**日 4回戦 広島商 3―0 呉 商
*7月**日 3回戦 広島商 8―0 庄原格致
*7月**日 2回戦 広島商 4―1 安芸府中
*7月**日 1回戦 広島商 10―1 竹 原
広島商 003 010 120 =7
高陽東 002 032 02☓ =9
P 岩 本―江 草 C鹿 森―増 田
【本】吉川【二】吉川・田川
*7月**日 準々決勝 広島商 3―2 広島工
広島商 011 000 100 =3
広島工 001 000 100 =2
*7月**日 4回戦 広島商 3―0 呉 商
*7月**日 3回戦 広島商 8―0 庄原格致
*7月**日 2回戦 広島商 4―1 安芸府中
*7月**日 1回戦 広島商 10―1 竹 原
posted by クラブOB会 at 2003年08月31日 18:00
| 選手権広島県大会
【02-03】第84全国高校野球選手権広島大会
*7月**日 決勝 広島商 5―9 広 陵 (広島市民球場)
広 陵 000 003 204 =9
広島商 001 300 001 =5
P 和 田 C 川 村
【三】岩本
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
F 坂 本 4 1 1 和 田 9 36 12 6 5
C 田 中 5 4 0
A 川 村 2 0 1
B 田 川 4 2 2
G 長 本 5 0 0
B 岩 本 5 2 0
H 松 永 3 0 0
@ 和 田 4 1 0
H 土 屋 1 1 1
E 吹 田 2 0 0
H 吉 川 1 0 0
(計) 36 11 5
*7月**日 準決勝 広島商 7―2 祇園北 (広島市民球場)
広島商 104 010 010 =7
祇園北 000 001 100 =2
P 和 田―黒 瀬 C 川 村
【三】岩本【二】田川
*7月**日 準々決勝 広島商 8―1 廿日市
廿日市 000 010 0 =1
広島商 010 124 ☓ =8
*7月**日 4回戦 広島商 9―2 三 原
*7月**日 3回戦 広島商 6―0 高陽東
*7月**日 2回戦 広島商 9―0 府 中
広 陵 000 003 204 =9
広島商 001 300 001 =5
P 和 田 C 川 村
【三】岩本
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
F 坂 本 4 1 1 和 田 9 36 12 6 5
C 田 中 5 4 0
A 川 村 2 0 1
B 田 川 4 2 2
G 長 本 5 0 0
B 岩 本 5 2 0
H 松 永 3 0 0
@ 和 田 4 1 0
H 土 屋 1 1 1
E 吹 田 2 0 0
H 吉 川 1 0 0
(計) 36 11 5
*7月**日 準決勝 広島商 7―2 祇園北 (広島市民球場)
広島商 104 010 010 =7
祇園北 000 001 100 =2
P 和 田―黒 瀬 C 川 村
【三】岩本【二】田川
*7月**日 準々決勝 広島商 8―1 廿日市
廿日市 000 010 0 =1
広島商 010 124 ☓ =8
*7月**日 4回戦 広島商 9―2 三 原
*7月**日 3回戦 広島商 6―0 高陽東
*7月**日 2回戦 広島商 9―0 府 中
posted by クラブOB会 at 2002年08月31日 18:00
| 選手権広島県大会
【01-01】第83全国高校野球選手権広島大会
*7月**日 準決勝 広島商 1―3 如水館 (広島市民球場)
広島商 000 000 010 =1
如水館 000 201 00☓ =3
P 山木戸―中 村 C 北 倉―倉 田
【二】大可
*7月**日 準々決勝 広島商 11―1 国際学院
国際学院 100 000 =1
広島商 300 314 =11
*7月**日 4回戦 広島商 12―2 五日市
*7月**日 3回戦 広島商 9―2 呉三津田
*7月**日 2回戦 広島商 8―0 呉 工
広島商 000 000 010 =1
如水館 000 201 00☓ =3
P 山木戸―中 村 C 北 倉―倉 田
【二】大可
*7月**日 準々決勝 広島商 11―1 国際学院
国際学院 100 000 =1
広島商 300 314 =11
*7月**日 4回戦 広島商 12―2 五日市
*7月**日 3回戦 広島商 9―2 呉三津田
*7月**日 2回戦 広島商 8―0 呉 工
posted by クラブOB会 at 2001年08月31日 18:00
| 選手権広島県大会
【00-02】第82全国高校野球選手権広島大会
*7月**日 決勝 広島商 1―6 瀬戸内 (広島市民球場)
瀬戸内 012 010 020 =6
広島商 000 100 000 =1
P 岩 浅― 仲 C 橋 津
【二】橋津・西岡
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
G 薮 花 5 2 0 岩 浅 41/3 * 7 * *
C 中 野 2 2 0 仲 42/3 * 4 * *
B 赤 木 4 2 0 (計) 9 35 11 9 4
F 川 畑 2 0 0
1 仲 2 0 0
H 大 可 4 2 0
B 西 岡 4 2 0
A 橋 津 4 1 0
@7岩 浅 1 0 0
7 梶 原 0 0 0
H 新 宅 1 0 0
E 沖 本 4 2 1
(計) 33 13 1
*7月**日 準決勝 広島商 11―0 広 (広島市民球場)
広 000 000 000 =0
広島商 042 320 00☓ =11
P 岩 浅― 仲 ―横 山―川 畑 C 橋 津―平 田
【二】赤木
*7月**日 準々決勝 広島商 7―0 祇園北
広島商 300 100 012 =7
祇園北 000 000 000 =0
*7月**日 4回戦 広島商 8―4 盈 進
*7月**日 3回戦 広島商 23―0 音 戸
*7月**日 2回戦 広島商 2―1 観 音
瀬戸内 012 010 020 =6
広島商 000 100 000 =1
P 岩 浅― 仲 C 橋 津
【二】橋津・西岡
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
G 薮 花 5 2 0 岩 浅 41/3 * 7 * *
C 中 野 2 2 0 仲 42/3 * 4 * *
B 赤 木 4 2 0 (計) 9 35 11 9 4
F 川 畑 2 0 0
1 仲 2 0 0
H 大 可 4 2 0
B 西 岡 4 2 0
A 橋 津 4 1 0
@7岩 浅 1 0 0
7 梶 原 0 0 0
H 新 宅 1 0 0
E 沖 本 4 2 1
(計) 33 13 1
*7月**日 準決勝 広島商 11―0 広 (広島市民球場)
広 000 000 000 =0
広島商 042 320 00☓ =11
P 岩 浅― 仲 ―横 山―川 畑 C 橋 津―平 田
【二】赤木
*7月**日 準々決勝 広島商 7―0 祇園北
広島商 300 100 012 =7
祇園北 000 000 000 =0
*7月**日 4回戦 広島商 8―4 盈 進
*7月**日 3回戦 広島商 23―0 音 戸
*7月**日 2回戦 広島商 2―1 観 音
posted by クラブOB会 at 2000年08月31日 18:00
| 選手権広島県大会
【99-01】第81全国高校野球選手権広島大会
*7月**日 4回戦 広島商 1―6 如水館
*7月**日 3回戦 広島商 10―1 呉宮原
*7月**日 2回戦 広島商 13―0 呉 港
*7月**日 3回戦 広島商 10―1 呉宮原
*7月**日 2回戦 広島商 13―0 呉 港
posted by クラブOB会 at 1999年08月31日 18:00
| 選手権広島県大会
【98-02】第80全国高校野球選手権広島大会
*7月**日 決勝 広島商 3―4 如水館 (広島市民球場)
如水館 000 000 301 =4
広島商 030 000 000 =3
P 亀 川 C 花 崎
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
G 大 下 4 1 0 亀 川 9 33 10 9 3
C 西 田 4 0 0
H 田 中 4 0 0
A 花 崎 4 1 0
B 長 崎 2 0 0
D 三浦謙 4 1 0
E 小 田 3 1 0
F 花 坪 3 1 1
@ 亀 川 3 1 2
(計) 31 6 3
*7月**日 準決勝 広島商 5―2 高陽東
広島商 000 000 020 000 3 =5
高陽東 000 110 000 000 0 =2
P 亀 川 C 花 崎
【本】花崎【三】亀川
*7月**日 準々決勝 広島商 8―1 崇 徳
崇 徳 100 000 00 =1
広島商 401 200 01 =8
*7月**日 4回戦 広島商 9―0 呉宮原
*7月**日 3回戦 広島商 30―0 三次青陵
*7月**日 2回戦 広島商 13―0 廿日市西
如水館 000 000 301 =4
広島商 030 000 000 =3
P 亀 川 C 花 崎
打 安 点 (投 手) 回 打 安 三 四
G 大 下 4 1 0 亀 川 9 33 10 9 3
C 西 田 4 0 0
H 田 中 4 0 0
A 花 崎 4 1 0
B 長 崎 2 0 0
D 三浦謙 4 1 0
E 小 田 3 1 0
F 花 坪 3 1 1
@ 亀 川 3 1 2
(計) 31 6 3
*7月**日 準決勝 広島商 5―2 高陽東
広島商 000 000 020 000 3 =5
高陽東 000 110 000 000 0 =2
P 亀 川 C 花 崎
【本】花崎【三】亀川
*7月**日 準々決勝 広島商 8―1 崇 徳
崇 徳 100 000 00 =1
広島商 401 200 01 =8
*7月**日 4回戦 広島商 9―0 呉宮原
*7月**日 3回戦 広島商 30―0 三次青陵
*7月**日 2回戦 広島商 13―0 廿日市西
posted by クラブOB会 at 1998年08月31日 18:00
| 選手権広島県大会
【97-01】第79全国高校野球選手権広島大会
*7月**日 3回戦 広島商 0―7 神辺旭
*7月**日 2回戦 広島商 6―0 基 町
*7月**日 2回戦 広島商 6―0 基 町
posted by クラブOB会 at 1997年08月31日 18:00
| 選手権広島県大会
【96-01】第78回全国高校野球選手権広島大会
*7月27日 準々決勝 広島商 2−8 高陽東 (広島市民球場)
広島商 010 001 000 =2
高陽東 210 110 21☓ =8
*7月25日 4回戦 広島商 5−4 広 陵(広島市民球場)
広島商 000 410 000 =5
広 陵 002 110 000 =4
*7月24日 3回戦 広島商 6−0 大 柿 (福山市民球場)
大 柿 000 000 000 =0
広島商 020 003 10☓ =6
*7月22日 2回戦 広島商 8−1 千代田 (広島市民球場)
千代田 001 000 0 =1
広島商 202 220 ☓ =8(7回コールドゲーム)
*7月20日 1回戦 広島商 11−0 基 町 (広島市民球場)
基 町 000 000 0 =0
広島商 150 104 ☓ =11(7回コールドゲーム)
広島商 010 001 000 =2
高陽東 210 110 21☓ =8
*7月25日 4回戦 広島商 5−4 広 陵(広島市民球場)
広島商 000 410 000 =5
広 陵 002 110 000 =4
*7月24日 3回戦 広島商 6−0 大 柿 (福山市民球場)
大 柿 000 000 000 =0
広島商 020 003 10☓ =6
*7月22日 2回戦 広島商 8−1 千代田 (広島市民球場)
千代田 001 000 0 =1
広島商 202 220 ☓ =8(7回コールドゲーム)
*7月20日 1回戦 広島商 11−0 基 町 (広島市民球場)
基 町 000 000 0 =0
広島商 150 104 ☓ =11(7回コールドゲーム)
posted by クラブOB会 at 1996年07月27日 18:00
| Comment(0)
| 選手権広島県大会
【95-01】第77回全国高校野球選手権広島大会
*7月18日 2回戦 広島商 3−5 廿日市
廿日市 000 050 000 =5
広島商 100 020 000 =3
*7月16日 1回戦 広島商 22−0 上 下
上 下 000 000 0 =0
広島商 142 4110 ☓ =22(7回コールドゲーム)
廿日市 000 050 000 =5
広島商 100 020 000 =3
*7月16日 1回戦 広島商 22−0 上 下
上 下 000 000 0 =0
広島商 142 4110 ☓ =22(7回コールドゲーム)
posted by クラブOB会 at 1995年07月18日 18:00
| Comment(0)
| 選手権広島県大会
【94-02】第76回全国高校野球選手権広島大会
*7月28日 決 勝 広島商 7―11 山 陽
広島商 100 000 303 =7
山 陽 511 000 22☓ =11
*7月27日 準決勝 広島商 9―8 瀬戸内
瀬戸内 000 210 230 =8
広島商 010 403 10☓ =9
*7月24日 準々決勝 広島商 3―1 高陽東
高陽東 100 000 000 =1
広島商 000 030 00☓ =3
*7月23日 4回戦 広島商 7―6 盈 進
盈 進 010 002 030 =6
広島商 200 020 30☓ =7
*7月22日 3回戦 広島商 20―1 呉三津田
広島商 340 542 2 =20
呉三津田 100 000 0 =1 (7回コールドゲーム)
*7月19日 2回戦 広島商 6―5 宮島工
宮島工 000 200 012 =5
広島商 000 010 401☓ =6
*7月16日 1回戦 広島商 17―4 舟 入
舟 入 211 000 0 =4
広島商 260 225 ☓ =17(7回コールドゲーム)
広島商 100 000 303 =7
山 陽 511 000 22☓ =11
*7月27日 準決勝 広島商 9―8 瀬戸内
瀬戸内 000 210 230 =8
広島商 010 403 10☓ =9
*7月24日 準々決勝 広島商 3―1 高陽東
高陽東 100 000 000 =1
広島商 000 030 00☓ =3
*7月23日 4回戦 広島商 7―6 盈 進
盈 進 010 002 030 =6
広島商 200 020 30☓ =7
*7月22日 3回戦 広島商 20―1 呉三津田
広島商 340 542 2 =20
呉三津田 100 000 0 =1 (7回コールドゲーム)
*7月19日 2回戦 広島商 6―5 宮島工
宮島工 000 200 012 =5
広島商 000 010 401☓ =6
*7月16日 1回戦 広島商 17―4 舟 入
舟 入 211 000 0 =4
広島商 260 225 ☓ =17(7回コールドゲーム)
posted by クラブOB会 at 1994年07月31日 12:00
| Comment(0)
| 選手権広島県大会
【93-02】第75回全国高校野球選手権広島大会
*7月29日 準々決勝 広島商 4−5 崇 徳 (広島市民球場)
広島商 000 110 200 =4
崇 徳 021 020 00☓ =5
*7月26日 4回戦 広島商 2−1 広 陵 (広島市民球場)
広島商 000 200 000 =2
広 陵 010 000 000 =1
*7月24日 3回戦 広島商 5−4 近大福山 (広島市民球場)
近大福山 000 031 000 =4
広島商 140 000 00☓ =5
*7月21日 2回戦 広島商 15−0 市立福山 (広島市民球場)
市立福山 000 000 0 =0
広島商 180 510 ☓ =15(7回コールドゲーム)
広島商 000 110 200 =4
崇 徳 021 020 00☓ =5
*7月26日 4回戦 広島商 2−1 広 陵 (広島市民球場)
広島商 000 200 000 =2
広 陵 010 000 000 =1
*7月24日 3回戦 広島商 5−4 近大福山 (広島市民球場)
近大福山 000 031 000 =4
広島商 140 000 00☓ =5
*7月21日 2回戦 広島商 15−0 市立福山 (広島市民球場)
市立福山 000 000 0 =0
広島商 180 510 ☓ =15(7回コールドゲーム)
posted by クラブOB会 at 1993年07月29日 20:00
| Comment(0)
| 選手権広島県大会
【92-03】第74回全国高校野球選手権広島大会
*7月28日 決勝 広島商 2−3 広島工 (広島市民球場)
広島商 000 001 100 000 000 =2
広島工 200 000 000 000 001✕=3
*7月27日 準決勝 広島商 4−1 山 陽 (広島市民球場)
山 陽 100 000 000 =1
広島商 000 102 01✕ =4
*7月26日 準々決勝 広島商 7−6 瀬戸内 (広島市民球場)
瀬戸内 100 122 000 =6
広島商 040 010 20✕ =7
*7月24日 4回戦 広島商 7−0 祇園北 (広島市民球場)
祇園北 000 000 0 =0
広島商 211 300 ✕ =7(7回コールドゲーム)
*7月23日 3回戦 広島商 13−1 新 庄 (県営グランド)
新 庄 010 000 0 =1
広島商 201 370 ✕ =13(7回コールドゲーム)
*7月21日 2回戦 広島商 7−4 盈 進 (広島市民球場)
広島商 103 011 001 =7
盈 進 000 010 003 =4
広島商 000 001 100 000 000 =2
広島工 200 000 000 000 001✕=3
*7月27日 準決勝 広島商 4−1 山 陽 (広島市民球場)
山 陽 100 000 000 =1
広島商 000 102 01✕ =4
*7月26日 準々決勝 広島商 7−6 瀬戸内 (広島市民球場)
瀬戸内 100 122 000 =6
広島商 040 010 20✕ =7
*7月24日 4回戦 広島商 7−0 祇園北 (広島市民球場)
祇園北 000 000 0 =0
広島商 211 300 ✕ =7(7回コールドゲーム)
*7月23日 3回戦 広島商 13−1 新 庄 (県営グランド)
新 庄 010 000 0 =1
広島商 201 370 ✕ =13(7回コールドゲーム)
*7月21日 2回戦 広島商 7−4 盈 進 (広島市民球場)
広島商 103 011 001 =7
盈 進 000 010 003 =4
posted by クラブOB会 at 1992年07月28日 19:00
| Comment(0)
| 選手権広島県大会
【91-01】第73回全国高校野球選手権広島大会
*7月24日 4回戦 広島商 6−13 西条農 (御建球場)
広島商 001 020 30 =6
西条農 320 203 12✕=13
*7月23日 3回戦 広島商 8−1 呉高専 (県営グランド)
呉高専 000 000 1 =1
広島商 004 003 1✕=8(7回コールドゲーム)
*7月21日 2回戦 広島商 7−5 広 (広島市民球場)
広 012 002 000 =5
広島商 310 100 02✕ =7
広島商 001 020 30 =6
西条農 320 203 12✕=13
*7月23日 3回戦 広島商 8−1 呉高専 (県営グランド)
呉高専 000 000 1 =1
広島商 004 003 1✕=8(7回コールドゲーム)
*7月21日 2回戦 広島商 7−5 広 (広島市民球場)
広 012 002 000 =5
広島商 310 100 02✕ =7
posted by クラブOB会 at 1991年07月24日 19:00
| Comment(0)
| 選手権広島県大会
【90-02】第72回全国高校野球選手権広島大会
*7月25日 3回戦 広島商 1−2 山 陽 (広島市民球場)
山 陽 200 000 000 =2
広島商 000 000 010 =1
*7月22日 2回戦 広島商 7−0 誠之館 (県営グランド)
誠之館 000 000 0 =0
広島商 110 202 1✕=7(7回コールドゲーム)
*7月21日 1回戦 広島商 4−2 井 口 (広島市民球場)
井 口 001 010 000 =2
広島商 121 000 00✕ =4
山 陽 200 000 000 =2
広島商 000 000 010 =1
*7月22日 2回戦 広島商 7−0 誠之館 (県営グランド)
誠之館 000 000 0 =0
広島商 110 202 1✕=7(7回コールドゲーム)
*7月21日 1回戦 広島商 4−2 井 口 (広島市民球場)
井 口 001 010 000 =2
広島商 121 000 00✕ =4
posted by クラブOB会 at 1990年07月26日 12:00
| Comment(0)
| 選手権広島県大会
【89-03】第71回全国高校野球選手権広島大会
*7月27日 準々決勝 広島商 5−6 広島工 (広島市民球場)
広島工 000 004 200 =6
広島商 200 021 000 =5
*7月26日 4回戦 広島商 4−0 呉工専 (県営グランド)
呉工専 000 000 000 =0
広島商 110 200 000 =4
*7月25日 3回戦 広島商 7−0 井 口 (広島市民球場)
井 口 000 000 00 =0
広島商 021 010 03 =7(8回コールドゲーム)
*7月22日 2回戦 広島商 7−2 呉 工 (広島市民球場)
広島商 102 100 102 =7
呉 工 000 002 000 =2
広島工 000 004 200 =6
広島商 200 021 000 =5
*7月26日 4回戦 広島商 4−0 呉工専 (県営グランド)
呉工専 000 000 000 =0
広島商 110 200 000 =4
*7月25日 3回戦 広島商 7−0 井 口 (広島市民球場)
井 口 000 000 00 =0
広島商 021 010 03 =7(8回コールドゲーム)
*7月22日 2回戦 広島商 7−2 呉 工 (広島市民球場)
広島商 102 100 102 =7
呉 工 000 002 000 =2
posted by クラブOB会 at 1989年07月28日 12:00
| 選手権広島県大会
【88-01】第70回全国高校野球選手権広島大会
*7月30日 決勝 広島商 9−3 電大附 (広島市民球場)
電大附 200 001 000 =3
広島商 322 000 11✕ =9
*7月29日 準決勝 広島商 7−0 三 原 (広島市民球場)
三 原 000 000 000 =0
広島商 012 020 02✕ =7
*7月27日 準々決勝 広島商 2−1 西条農 (広島市民球場)
広島商 200 000 000 =2
西条農 000 001 000 =1
*7月26日 4回戦 広島商 7−0 呉 工 (広島市民球場)
呉 工 000 000 000 =0
広島商 000 102 31✕ =7
*7月25日 3回戦 広島商 4−0 広島市工 (広島市民球場)
広島市工 000 000 000 =0
広島商 000 102 01✕ =4
*7月22日 2回戦 広島商 5−2 広島工 (広島市民球場)
広島工 000 020 000 =2
広島商 101 000 21✕ =5
電大附 200 001 000 =3
広島商 322 000 11✕ =9
*7月29日 準決勝 広島商 7−0 三 原 (広島市民球場)
三 原 000 000 000 =0
広島商 012 020 02✕ =7
*7月27日 準々決勝 広島商 2−1 西条農 (広島市民球場)
広島商 200 000 000 =2
西条農 000 001 000 =1
*7月26日 4回戦 広島商 7−0 呉 工 (広島市民球場)
呉 工 000 000 000 =0
広島商 000 102 31✕ =7
*7月25日 3回戦 広島商 4−0 広島市工 (広島市民球場)
広島市工 000 000 000 =0
広島商 000 102 01✕ =4
*7月22日 2回戦 広島商 5−2 広島工 (広島市民球場)
広島工 000 020 000 =2
広島商 101 000 21✕ =5
posted by クラブOB会 at 1988年07月31日 12:00
| Comment(0)
| 選手権広島県大会
【87-02】第69回全国高校野球選手権広島大会
*7月29日 決勝 広島商 3−2 広島工(広島市民)
広島工 010 100 000 =2
広島商 000 200 01✕ =3
[本] 重 広 [三] 北須賀
【広島商】 打 安 点
(遊)松 下 4 1 0
(三) 高 3 0 0
(中)檜 田 4 0 0
(一)田 中 4 0 0
(左)重 広 4 2 2
(右)北須賀 4 2 1
(捕)吉川克 3 1 0
(投)大 田 3 0 0
(二)井 上 2 0 0
打 中 東 0 0 0
二 伊 藤 0 0 0
31 6 3
振 球 犠 併 残 盗
4 3 0 1 7 1
*7月28日 準決勝 広島商 2−1 尾道商
尾道商 000 000 100 =1
広島商 010 000 002 =2
打 安 点 振 球 犠 盗 併 失 残
尾道商 28 6 1 5 5 3 0 2 1 8
広島商 26 6 1 1 4 4 0 1 0 7
【尾】斉 藤―松 原
【広】大 田―吉 川(克)
*7月26日 準々決勝 広島商 8−1 呉昭和
広島商 201 000 131 =8
呉昭和 000 010 000 =1
*7月25日 4回戦 広島商 4−0 竹 原
*7月24日 3回戦 広島商 2−0 府中東
*7月23日 2回戦 広島商 14−1 福山商
*7月22日 1回戦 広島商 14−0 呉宮原
広島工 010 100 000 =2
広島商 000 200 01✕ =3
[本] 重 広 [三] 北須賀
【広島商】 打 安 点
(遊)松 下 4 1 0
(三) 高 3 0 0
(中)檜 田 4 0 0
(一)田 中 4 0 0
(左)重 広 4 2 2
(右)北須賀 4 2 1
(捕)吉川克 3 1 0
(投)大 田 3 0 0
(二)井 上 2 0 0
打 中 東 0 0 0
二 伊 藤 0 0 0
31 6 3
振 球 犠 併 残 盗
4 3 0 1 7 1
*7月28日 準決勝 広島商 2−1 尾道商
尾道商 000 000 100 =1
広島商 010 000 002 =2
打 安 点 振 球 犠 盗 併 失 残
尾道商 28 6 1 5 5 3 0 2 1 8
広島商 26 6 1 1 4 4 0 1 0 7
【尾】斉 藤―松 原
【広】大 田―吉 川(克)
*7月26日 準々決勝 広島商 8−1 呉昭和
広島商 201 000 131 =8
呉昭和 000 010 000 =1
*7月25日 4回戦 広島商 4−0 竹 原
*7月24日 3回戦 広島商 2−0 府中東
*7月23日 2回戦 広島商 14−1 福山商
*7月22日 1回戦 広島商 14−0 呉宮原
posted by クラブOB会 at 1987年07月29日 09:00
| 選手権広島県大会
【86-04】第68回全国高校野球選手権広島大会
*7月30日 決勝 広島商 2−4 広島工
広島工 021 000 100 =4
広島商 000 002 000 =2
*7月29日 準決勝 広島商 17−1 盈 進
広島商 113 261 012 =17
盈 進 010 000 000 =1
*7月27日 準々決勝 広島商 10−6 国泰寺
国泰寺 000 000 150 =6
広島商 044 001 01✕ =10
*7月26日 4回戦 広島商 3−2 近大福山
近大福山 100 000 010 0 =2
広島商 010 000 001 1✕=3
*7月24日 3回戦 広島商 11−4 因島北
広島商 310 500 2 =11
因島北 000 040 0 =4(7回コールドゲーム)
*7月22日 2回戦 広島商 11−4 府中東
府中東 000 310 0 =4
広島商 220 052 ✕ =11(7回コールドゲーム)
*7月20日 1回戦 広島商 5−2 広 陵
広 陵 002 000 000 =2
広島商 201 000 11✕ =5
広島工 021 000 100 =4
広島商 000 002 000 =2
*7月29日 準決勝 広島商 17−1 盈 進
広島商 113 261 012 =17
盈 進 010 000 000 =1
*7月27日 準々決勝 広島商 10−6 国泰寺
国泰寺 000 000 150 =6
広島商 044 001 01✕ =10
*7月26日 4回戦 広島商 3−2 近大福山
近大福山 100 000 010 0 =2
広島商 010 000 001 1✕=3
*7月24日 3回戦 広島商 11−4 因島北
広島商 310 500 2 =11
因島北 000 040 0 =4(7回コールドゲーム)
*7月22日 2回戦 広島商 11−4 府中東
府中東 000 310 0 =4
広島商 220 052 ✕ =11(7回コールドゲーム)
*7月20日 1回戦 広島商 5−2 広 陵
広 陵 002 000 000 =2
広島商 201 000 11✕ =5
posted by クラブOB会 at 1986年07月31日 12:00
| Comment(0)
| 選手権広島県大会
【85-02】第67回全国高校野球選手権広島大会
*7月27日 準々決勝 広島商 5−7 広 陵
広 陵 200 002 120 =7
広島商 001 002 200 =5
*7月25日 4回戦 広島商 13−2 因島北
因島北 001 000 1 =2
広島商 345 100 ✕ =13
*7月24日 3回戦 広島商 14−2 修 道
広島商 000 012 047 =14
修 道 101 000 000 =2
*7月22日 2回戦 広島商 26−2 大 柿
大 柿 000 100 1 =2
広島商 534 644 ✕ =26(7回コールドゲーム)
*7月21日 1回戦 広島商 18−0 祇園北
広島商 018 017 1 =18
祇園北 000 000 0 =0(7回コールドゲーム)
広 陵 200 002 120 =7
広島商 001 002 200 =5
*7月25日 4回戦 広島商 13−2 因島北
因島北 001 000 1 =2
広島商 345 100 ✕ =13
*7月24日 3回戦 広島商 14−2 修 道
広島商 000 012 047 =14
修 道 101 000 000 =2
*7月22日 2回戦 広島商 26−2 大 柿
大 柿 000 100 1 =2
広島商 534 644 ✕ =26(7回コールドゲーム)
*7月21日 1回戦 広島商 18−0 祇園北
広島商 018 017 1 =18
祇園北 000 000 0 =0(7回コールドゲーム)
posted by クラブOB会 at 1985年07月27日 20:00
| Comment(0)
| 選手権広島県大会
【84-03】第66回全国高校野球選手権広島大会
*7月30日 決勝 広島商 10−1 尾道商
尾道商 000 000 100 =1
広島商 026 010 10✕ =10
P 西川−伊藤−山本 C 児玉−秋本
打 安 点 振 球 (投手) 回 打 安 三 球 責
G 万 力 5 1 0 0 0 西 川
E 萩 5 2 0 0 0 伊 藤
C 立 川 4 2 1 0 1 山 本
@3西 川 4 1 1 0 1 (計) 9 33 8 1 0 1
H 山 村 4 2 0 0 0
H 本 間 1 0 0 0 0
9 岡 0 0 0 0 0
F 湊 3 3 3 0 1
7 村 田 0 0 0 0 0
D 下 城 4 4 3 0 0
5 滑 0 0 0 0 0
A 児 玉 2 0 0 0 0
2 秋 本 1 0 0 0 0
B 岡 村 3 0 0 1 0
4 印 牧 0 0 0 0 0
H 盛 0 0 1 0 0
1 伊 藤 0 0 0 0 0
1 山 本 0 0 0 0 0
(計) 36 15 9 1 3
*7月**日 準決勝 広島商 9−3 西条農
西条農 000 300 000 =3
広島商 020 130 03✕ =9
*7月**日 準々決勝 広島商 5−1 三 次
広島商 110 100 101 =5
三 次 010 000 000 =1
*7月**日 4回戦 広島商 7−3 広島工
広島工 000 200 001 =3
広島商 005 020 00✕ =7
*7月**日 3回戦 広島商 12−8 盈 進
盈 進 010 010 141 =8
広島商 010 110 63✕ =12
*7月**日 2回戦 広島商 7−1 因 島
広島商 400 000 201 =7
因 島 000 000 001 =1
*7月**日 1回戦 広島商 11−4 福山工
福山工 120 010 00 =4
広島商 000 006 5✕ =11(8回コールドゲーム)
尾道商 000 000 100 =1
広島商 026 010 10✕ =10
P 西川−伊藤−山本 C 児玉−秋本
打 安 点 振 球 (投手) 回 打 安 三 球 責
G 万 力 5 1 0 0 0 西 川
E 萩 5 2 0 0 0 伊 藤
C 立 川 4 2 1 0 1 山 本
@3西 川 4 1 1 0 1 (計) 9 33 8 1 0 1
H 山 村 4 2 0 0 0
H 本 間 1 0 0 0 0
9 岡 0 0 0 0 0
F 湊 3 3 3 0 1
7 村 田 0 0 0 0 0
D 下 城 4 4 3 0 0
5 滑 0 0 0 0 0
A 児 玉 2 0 0 0 0
2 秋 本 1 0 0 0 0
B 岡 村 3 0 0 1 0
4 印 牧 0 0 0 0 0
H 盛 0 0 1 0 0
1 伊 藤 0 0 0 0 0
1 山 本 0 0 0 0 0
(計) 36 15 9 1 3
*7月**日 準決勝 広島商 9−3 西条農
西条農 000 300 000 =3
広島商 020 130 03✕ =9
*7月**日 準々決勝 広島商 5−1 三 次
広島商 110 100 101 =5
三 次 010 000 000 =1
*7月**日 4回戦 広島商 7−3 広島工
広島工 000 200 001 =3
広島商 005 020 00✕ =7
*7月**日 3回戦 広島商 12−8 盈 進
盈 進 010 010 141 =8
広島商 010 110 63✕ =12
*7月**日 2回戦 広島商 7−1 因 島
広島商 400 000 201 =7
因 島 000 000 001 =1
*7月**日 1回戦 広島商 11−4 福山工
福山工 120 010 00 =4
広島商 000 006 5✕ =11(8回コールドゲーム)
posted by クラブOB会 at 1984年07月30日 20:00
| Comment(0)
| 選手権広島県大会
【79-03】第61回全国高校野球選手権広島大会
*7月30日 決勝 広島商 9―0 府中東 (広島市民球場 13:04〜14:58 晴れ)
府中東 000 000 000 =0 P片岡 C浅野
広島商 013 020 03✕ =9
@ A B C D E F G 打数 得点 安打 打点 犠打 四死 盗塁 三振
⑴7 三 沢 4ゴ9フ B K H 4 1 1 0 0 1 2 1
⑵9 津江本 6ゴ H 8フ 4ゴ DB4 2 1 0 0 1 0 0
⑶5 永 田 B B 6ゴ K H23 0 1 3 0 2 1 1
⑷3 狭 間 4ゴ B 1ゴ H 7フ4 1 1 0 0 1 0 0
3 正 伝 0 0 0 0 0 0 0 0
⑸8 南 崎 B H H 5ゴ 8ラ4 3 2 1 0 1 1 0
⑹2 勝 田 H内K H 8フH 5 1 3 0 0 0 0 1
⑺6 中 岡 1犠DB 1犠 7フ 1 0 0 2 2 1 0 0
⑻1 中 島 B H 4ゴ K 3 0 1 2 0 1 0 1
⑼4 黒 川 4ゴ4ゴ H B 3 1 1 1 0 1 1 0
【31 9 11 9 2 9 5 4】
勝負 投回数 打者 打数 投球数 安打 本塁 犠打 犠飛 四球 死球 三振 ボー 失点
⑴中島 勝 90/0 32 28 124 2 0 1 0 2 1 8 0 0
*7月29日 準決勝 広島商 14―4 尾 道 (広島市民球場 11:34〜13:54 晴れ)
尾 道 100 000 102 =4 P浜本 C生田
広島商 106 303 10✕ =14
@ A B C D E F G 打数 得点 安打 打点 犠打 四死 盗塁 三振
⑴7 三 沢 H H 7犠6ゴ 9フ H25 0 3 1 1 0 0 0
⑵9 津江本 H28フ8フ 9フ8フ H内6 1 2 0 0 0 0 0
⑶5 永 田 B H本H 6ゴ 2フK 5 2 2 1 0 1 1 1
⑷3 狭 間 B H 9フ4フ H28フ5 2 2 0 0 1 0 0
⑸8 南 崎 7ラ H H H23ゴ 5 3 3 0 0 0 0 0
⑹2 勝 田 B H内6フ B H2 3 2 2 2 0 2 0 0
⑺6 中 岡 4ゴ 6EH2 H内H 5 3 3 2 0 0 0 0
⑻1 中 島 4フ7犠H H2 3 0 2 5 1 0 0 0
R 白 木 0 0 0 0 0 0 0 0
1 天 部 3フ 1 0 0 0 0 0 0 0
⑼4 黒 川 5ゴH B 8フ 4ゴ4 1 1 2 0 1 0 0
【42 14 20 13 2 5 1 1】
勝負 投回数 打者 打数 投球数 安打 本塁 犠打 犠飛 四球 死球 三振 ボー 失点
⑴中島 勝 60/0 24 21 85 5 0 1 0 2 0 6 0 1
⑵天部 30/0 16 14 44 7 0 0 0 0 1 2 0 3
【90/0 40 35 129 12 0 1 0 2 1 8 0 4 】
*7月28日 準々決勝 広島商 14―2 国泰寺 (広島市民球場 11:50〜14:00 晴れ)
国泰寺 000 002 000 =2 P花田−大野 C上田
広島商 201 410 06✕ =14
@ A B C D E F G G 打数 得点 安打 打点 犠打 四死 盗塁 三振
⑴7 三 沢 6ゴ4ゴ H H 4EH 6 2 3 2 0 0 0 0
⑵9 津江本 4ゴ DB6ゴ5ゴ 3 2 0 0 0 1 0 0
1 天 部 5フB 1 0 0 0 0 1 0 0
⑶5 永 田 H H H 6ゴ H本H 6 3 5 5 0 0 0 0
⑷3 狭 間 H 1犠1ゴ K K 6ゴ5 1 1 0 1 0 0 2
⑸8 南 崎 H2 4ゴH K H 5 1 3 5 0 0 3 1
⑹2 勝 田 6ゴ 6ゴH 6ゴ K 4 0 0 0 0 1 1 1
⑺6 中 岡 K K 5EK H3 5 2 1 1 0 0 0 3
⑻19中 島 H H H 6ゴ 4 0 3 0 0 0 0 0
H9三 村 H 1 1 1 1 0 0 0 0
⑼4 黒 川 H DB9フ 4ゴ 3 1 1 0 0 1 0 0
H 正 伝 H 1 1 1 0 0 0 0 0
4 川 崎 0 0 0 0 0 0 0 0
【44 14 19 14 1 4 4 7】
勝負 投回数 打者 打数 投球数 安打 本塁 犠打 犠飛 四球 死球 三振 ボー 失点
⑴中島 勝 60/0 27 25 86 8 0 0 0 2 0 3 0 2
⑵天部 30/0 10 9 38 0 0 0 0 1 0 3 0 0
【90/0 37 34 124 8 0 0 0 3 0 6 0 2 】
*7月26日 4回戦 広島商 5―1 広 陵 (広島市民球場 14:30〜16:38 晴れ)
広島商 000 202 001 =5
広 陵 000 000 100 =1 P渡辺 C原
@ A B C D E F G H 打数 得点 安打 打点 犠打 四死 盗塁 三振
⑴7 三 沢 K 4フ K 5フ H 5 0 1 0 0 0 0 2
⑵9 津江本 1ゴ H K 6ゴ 5ゴ5 1 1 0 0 0 0 1
⑶5 永 田 5ゴ DB H本 H32フ4 2 2 1 0 1 0 0
⑷3 狭 間 8ラ 8E K 4ゴ7フ5 0 0 1 0 0 0 1
⑸8 南 崎 K B H内 6ゴ 3 0 1 0 0 1 0 1
⑹2 勝 田 B H H 9フ 3 1 2 1 0 1 1 0
⑺6 中 岡 K 9フ H H 4 1 2 1 0 0 0 1
⑻1 中 島 4ゴ4ラ 9フ 2ゴ4 0 0 0 0 0 0 0
⑼4 黒 川 K 5ゴ 6ゴ K 4 0 0 0 0 0 0 2
【37 5 9 4 0 3 1 8】
勝負 投回数 打者 打数 投球数 安打 本塁 犠打 犠飛 四球 死球 三振 ボー 失点
⑴中島 勝 90/0 32 29 135 3 1 0 0 3 0 5 0 1
*7月25日 3回戦 広島商 5―1 近大福山 (広島市民球場 11:00〜13:21 曇り)
広島商 101 120 000 =5
近大福山 100 000 000 =1 P岡田−数実 C福富
@ A B C D E F G H 打数 得点 安打 打点 犠打 四死 盗塁 三振
⑴7 三 沢 DBH 9犠 H 4フ 3 1 2 1 1 1 0 0
⑵9 津江本 B 4ゴ B 1犠 K 2 0 0 0 1 2 0 1
⑶5 永 田 H内 5ゴ9フ 6フ K 5 0 1 0 0 0 0 1
⑷3 狭 間 7フ B DB4フ B 2 2 0 0 0 3 1 0
⑸8 南 崎 H内 3ゴ B K 6フ4 1 1 1 0 1 0 1
⑹2 勝 田 K H 1犠 K 3 0 1 1 1 0 1 2
⑺4 川 崎 K 4ゴ 2 0 0 0 0 0 0 1
H 市 原 5ゴ 1 0 0 1 0 0 0 0
4 黒 川 9フ 1 0 0 0 0 0 0 0
⑻6 中 岡 3ゴ 5EH2 K 4 1 1 1 0 0 0 1
⑼1 中 島 H 3犠6ゴ K 3 0 1 0 1 0 0 1
【30 5 7 5 4 7 2 8】
勝負 投回数 打者 打数 投球数 安打 本塁 犠打 犠飛 四球 死球 三振 ボー 失点
⑴中島 勝 90/0 36 31 124 4 1 0 0 5 0 7 0 1
*7月24日 3回戦 広島商―近大福山 前試合が延長の為、翌日に変更
*7月23日 2回戦 広島商 7―0 新 庄 (広島市民球場 11:06〜12:30 晴れ)
新 庄 000 000 0 =0 P寄実 C小田−吉川
広島商 011 401 ✕ =7(7回コールドゲーム)
@ A B C C D E 打数 得点 安打 打点 犠打 四死 盗塁 三振
⑴7 三 沢 K B H 5ゴ 3 2 1 1 0 1 2 1
⑵9 津江本 6フ 9フH 3 0 1 0 0 0 1 0
1 天 部 K 1 0 0 0 0 0 0 1
⑶5 永 田 H内 7フ5ゴ 5ゴ 4 0 1 0 0 0 1 0
⑷3 狭 間 8フ H B 6E 3 1 1 1 0 1 2 0
⑸8 南 崎 4ゴ4ゴ4E H2 4 0 1 1 0 0 0 0
⑹2 勝 田 B B 9フ 1ゴ 2 2 0 0 0 2 2 0
⑺4 川 崎 4ゴ H 8フ 3 1 1 0 0 0 1 0
⑻6 中 岡 H 9犠 7フ 2 0 1 2 1 0 0 0
⑼19中 島 3ゴ H2 H 3 1 2 1 0 0 0 0
9 三 村 0 0 0 0 0 0 0 0
【28 7 9 6 1 4 9 2】
勝負 投回数 打者 打数 投球数 安打 本塁 犠打 犠飛 四球 死球 三振 ボー 失点
⑴中島 勝 50/0 17 17 71 3 0 0 0 0 0 9 0 0
⑵天部 20/0 6 6 22 0 0 0 0 0 0 2 0 0
【70/0 23 23 92 3 0 0 0 0 0 11 0 0 】
posted by クラブOB会 at 1979年07月30日 19:00
| Comment(0)
| 選手権広島県大会
【16-01】第2回全国中等学校野球山陽大会
*8月 *日 決勝戦 広島中 4−5 広島商
広島中 100 000 021 =4
広島商 001 102 001 =5
【商】 石本―小島
*8月 *日 準決勝戦 広島商 12−0 広陵中
広陵中 000 00 =0
広島商 262 2✕ =12
*8月 *日 1回戦 広島商 30−0 岩国中
広島中 100 000 021 =4
広島商 001 102 001 =5
【商】 石本―小島
*8月 *日 準決勝戦 広島商 12−0 広陵中
広陵中 000 00 =0
広島商 262 2✕ =12
*8月 *日 1回戦 広島商 30−0 岩国中
posted by クラブOB会 at 1916年08月01日 09:00
| 選手権広島県大会
【15-02】第1回全国中等学校野球山陽大会
*8月 8日 決勝戦 広島中 3−1 広島商 (広島高師)
広島商 100 000 000 =1
広島中 000 100 02✕ =3
広島商 広島中
C佐 伯 C小 田
G田 川 18打25 E広 藤
E柚 花 5安7 G林 田
A小 島 10振9 B中 村
@石 本 0四1 H増 岡
B世 良 2犠1 A田 部
D阪 本 2盗2 D倉 本
H天 野 2失3 F 菅
F 菅 @ 岸
*8月 7日 準決勝戦 広島商 5−2 福山中 (広島高師)
広島商 000 201 020 =5
福山中 020 000 000 =2
*8月 6日 1回戦 広島商 10−2 関西中 (広島高師)
関西中 020 000 000 =2
広島商 331 300 00✕ =10
広島商 100 000 000 =1
広島中 000 100 02✕ =3
広島商 広島中
C佐 伯 C小 田
G田 川 18打25 E広 藤
E柚 花 5安7 G林 田
A小 島 10振9 B中 村
@石 本 0四1 H増 岡
B世 良 2犠1 A田 部
D阪 本 2盗2 D倉 本
H天 野 2失3 F 菅
F 菅 @ 岸
*8月 7日 準決勝戦 広島商 5−2 福山中 (広島高師)
広島商 000 201 020 =5
福山中 020 000 000 =2
*8月 6日 1回戦 広島商 10−2 関西中 (広島高師)
関西中 020 000 000 =2
広島商 331 300 00✕ =10
posted by クラブOB会 at 1915年08月31日 13:00
| 選手権広島県大会
新着記事
(09/30)ブログのお知らせ(07/30)2023/7月予定表(OB関係・公式戦)
(07/29)【23-11】2022年秋〜2023年夏の公式戦結果
(07/19)【23-10】第105回全国高校野球選手権広島大会
(07/18)【23-09】第105回全国高校野球選手権広島大会
カテゴリ
お知らせ(47)関東支部事務局(1)
硬式野球部予定表(127)
選抜高等学校野球大会(23)
春季広島県・中国大会(48)
選手権広島県大会(59)
全国高校野球選手権大会(28)
秋季広島県・中国大会(53)
明治神宮大会(7)
国民体育大会(7)
1年生大会(9)
定期戦(75)
マスターズ甲子園(33)
三校野球部OB会(28)
公式戦スコア(160)
監督就任(28)
OB便り(63)
卒業生(0)
役員名簿(32)
広商野球(3)
過去ログ