【23-07】OB便り(プロ野球)

ぴかぴか(新しい)福岡ソフトバンクホークス 柳田悠岐選手(105期)通算250本塁打おめでとうわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

野球28日 楽天8回戦(ペイペイドーム)の3回に荘司投手から今季12号ソロを放って達成。
 プロ野球69人目。
posted by クラブOB会 at 2023年06月29日 08:00 | OB便り

【23-06】OB便り(大学野球)

ぴかぴか(新しい)侍ジャパン大学日本代表選手決定

野球第44回日米大学野球選手権大会(日本時間7月7日開幕・米ノース・カロライナ州)
 118期 天井 一輝(亜細亜大)さんが選ばれました。わーい(嬉しい顔)

第44回 日米大学野球選手権大会日程
7月 7日(金)@ 18:00 コールマン・フィールド(米ノース・カロライナ州)
7月 8日(土)A 18:00 コールマン・フィールド(米ノース・カロライナ州)
7月 9日(日)B 17:00 コールマン・フィールド(米ノース・カロライナ州)
7月11日(火)C 未定 未定
7月12日(水)D 未定 未定
posted by クラブOB会 at 2023年06月23日 13:30 | OB便り

【21-01】OB便り

わーい(嬉しい顔)日本学生野球協会は10日、令和2年度・第53回表彰選手および部員(大学26人・高校46人)を発表しました。
高校の部で広島商主将の中島 勇介君(119期)が選ばれ表彰されました。
【高校の部広島県表彰選手(広島商)】
 回年   度氏   名    
 3昭和45年度日高 昌彦 69期
 6昭和48年度金光 興二 72期
 8昭和50年度登  靖則 74期
10昭和52年度住吉 慶一 76期
12昭和54年度永田 利則 78期
14昭和56年度尾崎 弘幸 80期
15昭和57年度久山 雅志 81期
16昭和58年度正路 晃弘 82期
17昭和59年度立川 正憲 83期
20昭和62年度高  英治 86期
21昭和63年度重広 和司 87期
37平成16年度石井 大志103期
52令和元年度真鍋  駿118期
53令和2年度中島 勇介119期

posted by クラブOB会 at 2021年01月12日 15:00 | OB便り

【20-01】OB便り

わーい(嬉しい顔)日本学生野球協会は10日、令和元年度・第52回表彰選手および部員(大学26人・高校47人)を発表しました。
大学の部で広島六大学春季リーグで2季連続優勝した近畿大学工学部の櫻井 涼主将(114期)又、高校の部で広島商主将の真鍋 駿君(118期)が選ばれ表彰されました。
【高校の部広島県表彰選手(広島商)】
 回年   度氏   名    
 3昭和45年度日高 昌彦 69期
 6昭和48年度金光 興二 72期
 8昭和50年度登  靖則 74期
10昭和52年度住吉 慶一 76期
12昭和54年度永田 利則 78期
14昭和56年度尾崎 弘幸 80期
15昭和57年度久山 雅志 81期
16昭和58年度正路 晃弘 82期
17昭和59年度立川 正憲 83期
20昭和62年度高  英治 86期
21昭和63年度重広 和司 87期
37平成16年度石井 大志103期
52令和元年度真鍋  駿118期

posted by クラブOB会 at 2020年02月01日 09:00 | OB便り

【19-16】OB便り(プロ野球)

ぴかぴか(新しい)福岡ソフトバンクホークス 柳田悠岐選手(105期)日本シリーズ優勝おめでとうわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

野球19〜23日 vs読売ジャイアンツ(ヤフオクドーム・東京ドーム)
1戦(ヤフオクドーム)福岡ソフトバンク 7−2 読売ジャイアンツ ぴかぴか(新しい)安打1・打点1・四球1
2戦(ヤフオクドーム)福岡ソフトバンク 6−3 読売ジャイアンツ ぴかぴか(新しい)安打1(1号ソロ)・打点1
3戦(東  京ドーム)読売ジャイアンツ 2−6 福岡ソフトバンク ぴかぴか(新しい)安打0・打点1・四球3
4戦(東  京ドーム)読売ジャイアンツ 3−4 福岡ソフトバンク ぴかぴか(新しい)安打1

20190921日本ハム
IMG_0779.JPG
IMG_0761.JPG
IMG_0772.JPG
IMG_0778.JPG
△9月21日北海道日本ハム第25回戦より(ヤフオクドーム)
posted by クラブOB会 at 2019年10月23日 12:00 | OB便り

【18-23】OB便り(プロ野球)

ぴかぴか(新しい)福岡ソフトバンクホークス 柳田悠岐選手(105期)「日本シリーズ2018」優勝・得票数156票 2年連続4回目「第47回三井ゴールデングラブ賞」パ・リーグ外野手部門受賞おめでとうわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
posted by クラブOB会 at 2018年11月29日 20:00 | OB便り

【18-22】OB便り(プロ野球)

ぴかぴか(新しい)福岡ソフトバンクホークス 柳田悠岐選手(105期)2018年度パシフィック・リーグ首位打者賞わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

◯ベストナイン外野手2年連続4度目【記者投票による表彰】
◯首位打者賞 打率.352 3年ぶり2度目【記録による表彰】
◯最高出塁率者賞 出塁率.431 4年連続4度目【記録による表彰】


 「NPB AWARDS 2018 supported by リポビタンD」が27日開催され、ベストナインを獲得した柳田悠岐選手(福岡ソフトバンク)ら記者投票による表彰選手や公式戦のタイトルホルダーが一堂に会し、優秀な成績を収めた選手やプロ野球の発展に貢献をした野球人の表彰が行われました。
posted by クラブOB会 at 2018年11月27日 20:00 | OB便り

【18-20】OB便り(プロ野球)

ぴかぴか(新しい)福岡ソフトバンクホークス 柳田悠岐選手(105期)2018日米野球(侍ジャパン・トップチーム)」出場わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

福岡ソフトバンクホークス・柳田選手が11月9日〜15日開催のMLBオールスターチームvs侍ジャパン戦で活躍されました。
野球25打席 22打数 7安打 .318打率 7打点 2本塁打

111月9日 東京ドーム 侍ジャパン7−6MLBオールスターチーム 第1戦
 5番センター 5打席 3打数 1安打 2打点 1本塁打(サヨナラ2ラン)
211月10日 東京ドーム 侍ジャパン12−6MLBオールスターチーム 第2戦
 4番指名打者 4打席 4打数 4安打 4打点 1本塁打(2ラン)
311月11日 東京ドーム 侍ジャパン3−7MLBオールスターチーム 第3戦
 4番センター 4打席 4打数 1安打 0打点
411月13日 マツダスタジアム 侍ジャパン5−3MLBオールスターチーム 第4戦
 3番センター 5打席 4打数 0安打 1打点
20181113日米1
20181113日米2
20181113日米3
20181113日米4
20181113日米5
20181113日米6
20181113日米7
511月14日 ナゴヤドーム 侍ジャパン6−5MLBオールスターチーム 第5戦
 4番センター 3打席 3打数 0安打 0打点
611月15日 ナゴヤドーム 侍ジャパン4−1MLBオールスターチーム 第6戦
 3番指名打4 4打席 4打数 1安打 0打点
posted by クラブOB会 at 2018年11月16日 09:00 | OB便り

【18-17】OB便り(プロ野球)

ぴかぴか(新しい)福岡ソフトバンクホークス 柳田悠岐選手(105期)パ・リーグ打率1位わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

野球野球2018年度 パシフィック・リーグリーダーズ(打撃部門)野球野球


◯打率  .352(1位)
◯打点   102(4位)【自己初100打点超】
◯本塁打   36(2位)【通算150号】
◯塁打   314(3位)
◯安打   167(3位)
◯長打率 .661(1位)
◯出塁率 .431(1位)
posted by クラブOB会 at 2018年10月10日 22:00 | OB便り

【18-12】OB便り(プロ野球)

ヤフオクドームのバックスクリーン右に、総勢92人もの丸刈り軍団が陣取った。
 そろいのジャージーに白Tシャツ、左胸には「HIROSHO」の文字。ソフトバンク柳田が母校・広島商の野球部を招待していた。練習試合で前日15日から福岡に1泊する機会があり実現。もっとも、試合メンバーでなく広島に居残りだった部員44人については、柳田がバスを用意したという。
 試合前練習の時間はバックネット裏へ招かれ、柳田のフリー打撃を目撃。球界きってのフルスイングに、球児たちは思わず「これ(スタンドに)入んの?」「金属バットみたいやな」などと漏らした。
 柳田が在学当時1年生だった2004年夏を最後に、広島商は甲子園から遠ざかっている。夏は昨年から2年続けて、広島大会の準決勝で広陵に敗れた。新チームの真鍋駿(たけと)主将(2年)は「来年は『試合を見せていただいた時期に、今年は甲子園に行けました』と柳田さんに報告できるようにしたいです」と意気込む。
 1年生から主軸を張り、今春から4番の三塁手。右打ちながら「柳田さんのフルスイングを見習っています」と言い、先日の練習試合で強振して痛めた右脇腹が治ったところだそうだ。「生で見た打球はものすごかったです。フルスイングしながらも芯に当てている。招待していただいて本当にありがたい。柳田さんの人間性も見習い、誰かのために何かできる人になりたいです」と話す。
 柳田先輩が俊足を飛ばした二塁打も及ばず、ソフトバンクは楽天に競り負けた。もっとも、帰りのバスに乗り込む広島商の球児たちは胸いっぱい。翌日からまた、グラウンドに2つある柳田寄贈の打撃ケージも使って打ち込むつもりだ。(西日本スポーツより)
180816ヤフオク ソフトバンク・楽天
posted by クラブOB会 at 2018年08月16日 23:00 | OB便り

【18-05】OB便り(プロ野球)

ぴかぴか(新しい)福岡ソフトバンクホークス 柳田悠岐選手(105期)史上65人目サイクル安打達成わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

21日札幌ドームで行われた日本ハム戦でサイクル安打を達成。2016年7月阪神タイガースの福留選手が記録して以来、プロ野球史上70度目(65人)、パ・リーグでは2007年9月千葉ロッテマリーンズのズレータ選手以来33度目(32人)。ホークス球団ではダイエー時代の2003年7月に村松選手がマークして以来15年ぶり。
初回2死から日本ハムの有原投手の2ボールからの3球目をフルスイング。右中間スタンドに4号先制ソロ。
4回無死から中前打。5回1死一、二塁から中堅フェンス直撃の二塁打。6回2死二塁から中前打。サイクルヒットに王手を掛けた8回1死一塁から右中間へ三塁打を放った。
posted by クラブOB会 at 2018年04月21日 19:00 | OB便り

【17-26】OB便り(プロ野球)

野球2018年シーズン 福岡ソフトバンクホークスコーチングスタッフ決定。
一軍ヘッドコーチ #79 達川 光男氏(72期)
posted by クラブOB会 at 2017年11月09日 20:00 | OB便り

【17-25】OB便り(プロ野球)

野球2018年シーズン 広島東洋カープコーチングスタッフ決定。
二軍外野守備・走塁コーチ #85 永田 利則(78期)
posted by クラブOB会 at 2017年11月06日 20:00 | OB便り

【17-24】OB便り(プロ野球)

ぴかぴか(新しい)福岡ソフトバンクホークス 達川光男ヘッドコーチ(72期)柳田悠岐選手(105期)2年ぶり8回目の日本シリーズ優勝おめでとうございます。柳田悠岐選手(105期)優秀選手賞おめでとうございます。わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
ぴかぴか(新しい)横浜DeNAベイスターズ 二宮至ファーム監督兼外野守備コーチ(70期)横浜DeNAベイスターズでの6年間のご活躍、大変ご苦労様でした。
posted by クラブOB会 at 2017年11月04日 23:30 | OB便り

【17-21】OB便り(プロ野球)

ぴかぴか(新しい)福岡ソフトバンクホークス 柳田悠岐選手(105期)パ・リーグCSファイナルステージ楽天戦で対戦成績を4勝2敗とし、2年ぶりの日本シリーズ進出。日本シリーズでも大活躍をわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

posted by クラブOB会 at 2017年10月22日 16:30 | OB便り

【17-20】OB便り(プロ野球)

ぴかぴか(新しい)福岡ソフトバンクホークス 柳田悠岐選手(105期)パ・リーグ個人タイトル:最高出塁率を獲得。CSでも大活躍をわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

野球野球2017年度 パシフィック・リーグリーダーズ(打撃部門)野球野球

ぴかぴか(新しい)出塁率 .426(1位)3年連続3回目
◯得点    95(2位)
◯二塁打   30(3位)
◯本塁打   31(3位)
◯塁打   264(3位)
◯打点    99(2位)
◯犠飛     7(1位)
◯四球    89(1位)
◯故意四球   8(1位)
◯打率  .310(2位)
◯長打率 .589(1位)

▽9月3日 楽天イーグルス21回戦
20170903楽天戦@
20170903楽天戦A
posted by クラブOB会 at 2017年10月10日 20:00 | OB便り

【17-19】OB便り(プロ野球)

ぴかぴか(新しい)広島東洋カープ 岩本貴裕選手(103期)CSで勝負強さ見せつけろわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

野球野球2017年度 セントラル・リーグ(打撃部門)野球野球

◯打数    48
◯打率  .375
◯安打数   18(本塁打1・二塁打4)
◯打点数   13
◯長打率 .521
◯出塁率 .388
posted by クラブOB会 at 2017年10月10日 18:00 | OB便り

【17-15】OB便り(高校野球)

同窓会Facebookへの投稿もありましたのでご紹介いたします。
https://www.facebook.com/hiroshoob/

19日甲子園球場の第4試合、大阪桐蔭高校 対 仙台育英高校の主審を務められた宅間 寛氏(80期)、
1981年(S56)に捕手として第63回全国高等学校野球選手権大会(甲子園)へ2年ぶり16回目の出場をされました。
卒業後は、立命館大学・神戸製鋼所でも活躍されました。
現在は、高校・大学・社会人野球の審判員として活躍されています。

20170819宅間氏(主審)
posted by クラブOB会 at 2017年08月19日 20:00 | OB便り

【17-10】OB便り(プロ野球)

ぴかぴか(新しい)福岡ソフトバンクホークス 柳田悠岐選手(105期)狙え初の三冠王(打率・本塁打・打点)・2度目のトリプルスリー(打率3割・30本塁打・30盗塁)わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

野球野球2017年度 パシフィック・リーグリーダーズ(打撃部門)野球野球
【2017年7月15日(土) 現在】
◯打率  .327(1位)
◯本塁打数  23(1位)
◯打点数   75(1位)
◯盗塁数   12(4位)

◯犠飛数    6(1位)
◯得点数   65(1位)
◯塁打数  179(1位)
◯四球数   59(1位)
◯長打率 .637(1位)
◯出塁率 .446(1位)
◯死球数    6(2位)
◯二塁打数  18(2位)
◯安打数   92(4位)
◯出場試合数 63(5位)
◯打席数  352(6位)
posted by クラブOB会 at 2017年07月16日 09:00 | OB便り

【17-09】OB便り(プロ野球)

ぴかぴか(新しい)福岡ソフトバンクホークス 柳田悠岐選手(105期)「マイナビオールスターゲーム2017第1戦・第2戦」ホームランダービー優勝わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

野球野球2戦連続優勝野球野球
【第1戦】
柳田選手(ソフトバンク)・ゲレーロ選手(中日)・大谷選手(日本ハム)・筒香選手(DeNA)の4選手によるトーナメント行われ、柳田選手が初優勝しました。
今年のホームランダービーはトラッキングシステム「トラックマン」による飛距離などの計測も行われ、最も飛ばした選手も柳田選手で140メートルでした。
 ◆準決勝 ゲレーロ選手2―1大谷選手
 ◆準決勝   柳田選手3―2筒香選手
 ◆決 勝   柳田選手4―4ゲレーロ選手(柳田選手の通算7本)
【第2戦】
柳田選手(ソフトバンク)・鈴木選手(広島)・大谷選手(日本ハム)・筒香選手(DeNA)の4選手によるトーナメント行われ、柳田選手が2戦連続の優勝をしました。
 ◆準決勝 筒香選手4―2大谷選手
 ◆準決勝 柳田選手1―1鈴木選手(ファン投票で上回る柳田選手の勝利)
 ◆決 勝 柳田選手2―1筒香選手
20170714ビオールスターゲーム第1戦ホームランダービー
posted by クラブOB会 at 2017年07月15日 22:00 | OB便り

【17-08】OB便り(プロ野球)

ぴかぴか(新しい)福岡ソフトバンクホークス 柳田悠岐選手(105期)「日本生命セ・パ交流戦」の最優秀選手賞(MVP)受賞わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

野球野球18試合 打率.338 24安打(5位タイ) 7本塁打(2位) 23打点(1位) 出塁率.415 得点圏打率.565(1位タイ)野球野球
日本生命セ・パ交流戦期間中、12球団トップの23打点を記録。
サヨナラ安打や4本の先制打など、チームの勝利に結びつく一打を数多く放ち、3年連続の最高勝率に大きく貢献した。
柳田選手は2年ぶり2度目の最優秀選手賞を受賞。2度目の受賞は交流戦史上初。

又、23日に再開したリーグ戦(対西武)で、球団では51年ぶりの3打席連続本塁打を放った。4回に放った2本目の右中間17号2ランは自身100号本塁打。24日にプロ野球記録の4打席連続本塁打に挑む。
球団では南海時代の1966年8月3日に野村克也氏が成し遂げて以来51年ぶり5度目の快挙。小久保、松中、城島、井口らのレジェンドたちもできなかった。
posted by クラブOB会 at 2017年06月24日 10:00 | OB便り

【17-05】OB便り(プロ野球)

ぴかぴか(新しい)福岡ソフトバンクホークス 柳田悠岐選手(105期)マイナビオールスターゲーム2017ファン投票(6/16現在)パシフィック・リーグ最高累計票数(364,031票)わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

野球野球2017年度 パシフィック・リーグリーダーズ(打撃部門)野球野球
【2017年6月16日(金) 現在】
◯打点数   55(1位)
◯犠飛数    5(1位)
◯得点数   52(2位)
◯塁打数  127(2位)
◯四球数   42(2位)
◯長打率 .567(2位)
◯本塁打数  15(3位)
◯盗塁数   12(3位)
◯死球数    5(3位)
◯二塁打数  14(4位)
◯出塁率 .417(4位)
◯出場試合数 63(5位)
◯打席数  276(6位)
◯安打数   68(6位)
◯打率  .304(7位)

20170616マツダスタジアムC
20170616マツダスタジアムG
20170616マツダスタジアムH
20170616マツダスタジアムF
20170616マツダスタジアムD
20170616マツダスタジアムB
20170616マツダスタジアムA
20170616マツダスタジアム@
20170616マツダスタジアムI
20170616マツダスタジアムE
posted by クラブOB会 at 2017年06月16日 22:00 | OB便り

【17-01】OB便り

わーい(嬉しい顔)日本学生野球協会は10日、平成28年度・第49回表彰選手を発表しました。
大学の部で、広島六大学春季リーグを制した広島経済大学の山田 貴也主将(111期)が選ばれ表彰されました。
【高校の部広島県表彰選手(広島商)】
 回年   度氏   名    
 3昭和45年度日高 昌彦 69期
 6昭和48年度金光 興二 72期
 8昭和50年度登  靖則 74期
10昭和52年度住吉 慶一 76期
12昭和54年度永田 利則 78期
14昭和56年度尾崎 弘幸 80期
15昭和57年度久山 雅志 81期
16昭和58年度正路 晃弘 82期
17昭和59年度立川 正憲 83期
20昭和62年度高  英治 86期
21昭和63年度重広 和司 87期
37平成16年度石井 大志103期

posted by クラブOB会 at 2017年01月10日 15:00 | OB便り

【16-31】OB便り(プロ野球)

ぴかぴか(新しい)福岡ソフトバンクホークス 柳田悠岐選手(105期)2016年度パシフィック・リーグ最高出塁率者賞受賞わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

◯最高出塁率者賞 出塁率.446 2年連続2度目【記録による表彰】
posted by クラブOB会 at 2016年11月28日 21:00 | OB便り

【16-30】OB便り(プロ野球)

野球2017年シーズン 広島東洋カープコーチングスタッフ決定。
二軍外野守備・走塁コーチ #85 永田 利則(78期)
posted by クラブOB会 at 2016年11月24日 20:00 | OB便り

【16-25】OB便り

11月5日に平和大通り(広島市)で行われる広島東洋カープ(25年ぶり)セ・リーグ優勝パレード(カープのパレードは初優勝の1975年以来)で、2人のOBが県警白バイ隊員として先導されます。

巡査長の青木 浩氏(104期)と倉本 純次氏(105期)で、 広島商で青木氏の1年先輩は岩本 貴裕選手(広島東洋カープ)。倉本氏の同期は柳田 悠岐選手(福岡ソフトバンク)。

次項有http://www.yomiuri.co.jp/local/hiroshima/news/20161103-OYTNT50302.html
posted by クラブOB会 at 2016年11月04日 19:00 | OB便り

【16-24】OB便り(プロ野球)

野球2017年シーズン 横浜DeNAベイスターズコーチングスタッフ決定。
ファーム監督兼外野守備コーチ #72 二宮 至氏(70期)

野球2017年シーズン 福岡ソフトバンクホークスヘッドコーチ就任。
一軍ヘッドコーチ #79 達川 光男氏(72期)

posted by クラブOB会 at 2016年10月31日 19:00 | OB便り

【16-12】OB便り(プロ野球)

ぴかぴか(新しい)福岡ソフトバンクホークス 柳田悠岐選手(105期)オールスターファン投票で、両リーグ通じて最多得票を獲得(521,685票)わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

 両リーグ最多得票。ただ一人50万票を超えたソフトバンクの柳田選手は、「成績はあまり良くないが、それでも票をたくさん入れてもらってうれしく思う」と素直に喜びを表現した。
 今年も首位を快走するチームの中心。李大浩が抜けた打線の中で相手投手の警戒は特に厳しく、開幕戦から18試合連続四球(プロ野球タイ記録)も記録した。34本塁打を放った昨季に比べて、前日までの10本は数字的に物足りないが、その存在感と一発への期待に大量の票が集まった。
 球宴では初出場だった2年前の第2戦で、本塁打を含む4安打を放ち最優秀選手(MVP)に選ばれた。今年で3年連続出場。「球界のすばらしい選手が出る夢舞台だと思う。全力プレーをしたい」と活躍を誓った。

 第1戦 7月15日(金)福岡ヤフオク!ドーム 19:00試合開始
 第2戦 7月16日(土)横浜スタジアム    18:30試合開始

160627オールスターファン投票
posted by クラブOB会 at 2016年06月27日 21:00 | OB便り

【16-04】OB便り(プロ野球)

ぴかぴか(新しい)福岡ソフトバンクホークス 柳田悠岐選手(105期)18試合連続四球のプロ野球タイ記録、パ・リーグ新記録わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

千葉ロッテ4回戦に開幕から18試合連続となる四球を選び、プロ野球記録に46年ぶりに並びました。パ・リーグ記録では65年ぶりの更新です。これで今季26個目の四球。
【パ・リーグ記録は1951年田部輝男選手(西鉄)の15試合連続】
【プロ野球記録は1970年王貞治選手(巨人)の18試合連続】
千葉ロッテ5回戦で記録は途切れましたが、9回の最終打席では記録にこだわらず初球をセンター前にヒットを打ちました。
又、1974年に王貞治選手(巨人)がマークした158個(130試合)のシーズン記録をも上回る、シーズン210個の驚異的なペースで四球を重ねています。
posted by クラブOB会 at 2016年04月20日 21:00 | OB便り

【16-03】OB便り(プロ野球)

野球野球高校野球報道サイト「高校野球ドットコム」にて、福岡ソフトバンクホークス 柳田 悠岐選手 2016年インタビューが掲載されておりました野球
ぴかぴか(新しい)ご紹介いたしますぴかぴか(新しい)

「プロに入ってフルスイングをどのように変えてきたのか?」最初の質問に対し、柳田 悠岐の返答は一見、意外とも思えるものであった。
「スイング自体はあまり変わっていないような気がするんです。ただ、大学の時なんでもかんでも打ちにいっていましたが、プロはなんでもかんでも打ちにいったら打てないんで、打てる球を打ちにいって、それ以外は振らないようにしています。それだけですかね」
 ただ、広島経済大時代のプレーを見たことがある筆者にとっては、その発言は十分腑に落ちるものである。確かに大学時代は最初からフルスイングをすることで相手に脅威を与え、甘いコースに引き込んで仕留める。そんなタイプの打者だった。精度の高いNPBの投手に対する意識の変化。これが柳田 悠岐の現在を支えている。
 さらにもう1つ、福岡ソフトバンクホークス入団後に変えたものがある。「タイミングの取り方」だ。
「大学の時はすり足でバタバタとタイミングを取る感じだったんですが、ゆっくり自分の間を作ってタイミングを取るようになりました」
 その技術を高める練習法の1つが、ロングティーである。キャンプ期間中、練習試合後の人もまばらな宮崎アイビースタジアムにも柳田 悠岐の姿があった。
「つまらせてすらせながら芯に持っていく」フルスイング
 次々とバットから放たれる驚愕の弾道。が、よくロングティーを凝視するとそこには柳田選手ならではのいくつかのこだわりがある。方向は逆方向。そしてスイングの軌道は打席よりもより大きい。
「タイミングをゆったり取ることと、大きく身体を使うことを意識しています。小さくならないように大きくスイングもしています」
 さらにインパクトポイントにも小さなチェックポイントがある。「極端には意識はしていない」と注釈は付けながら、柳田選手はその秘密を話してくれた。
「芯よりも少しだけ根元側にして詰まらせた方が打球に角度が付くので、先よりはいいと思いますね」。確かに芯から気持ち根元でインパクトし、芯へすらしながら打つ打球は外野スタンドどころか場外へ消えていくものとなっていた。
柳田選手がこの点に着目したのは入団3〜4年目のこと。「ホームランを打ちたいと思って考えていたら、ふと思いついた」。そしてこの考えは打率にも好影響を与えている。「つまった場合、強く振らないとヒットゾーンにいかない」意識がさらにスイングスピードを上げる好循環。事実、3年目には2割9分5厘の打率は、4年目は3割1分7厘。そして昨年は3割6分3厘で首位打者獲得につながった。
 さらに言えば「逆方向ロングティー」にも理由がある。「いいバットの出方を出すには逆方向がいいので、形を作るためにやっています。なので、シーズンに入っても調子が普通よりいいときは打球方向を意識することはありませんが、調子が悪いときには逆方向を意識するようにしています。基本の形なので」。これも初めて聴く話だった。
「ミートする形は身体の前とか後ろとかは意識せず、強くたたく。自分のタイミングで打てれば勝手に自分のいいポイントに入るので」。ウエイトトレーニングで作り上げた肉体と共に、そんな豪快さがクローズアップされる柳田選手。
 だがその一方では、「広島商の時は身体ができていなかったのでウエイトをいっぱいやりましたけど、身体ができてからは技術的な練習が主体になっている」と明かしてくれたように、細部のところではきっちりとこだわりを持っている。
フルスイングを志す「高校球児」のために。では、そんな柳田選手がフルスイングを志す高校球児たちにアドバイスをするとしたら?
「軸がブレるとダメなので、飛ばそう飛ばそうと思わず、まずは脚をしっかり使ってボールを捉える。上体に頼るのではなく下半身の力で下を使ってボールを飛ばすことが大事だと思います。自分もそうなった時に下半身を使っていったら、いい形になるので」
 今季はチームの3年連続日本一と共に「今季の目標は40本塁打40盗塁。そのために甘い球を見逃さない。練習から精度を上げればもっと打てる」と、さらなる高みを掲げて2016シーズンを走り出した柳田 悠岐。最後に今をプレーする高校生たちに熱いメッセージを寄せてくれた。
「甲子園に挑戦できるのは何回かしかない。僕も高校時代は甲子園に行けなかったので、甲子園を目指して必死にやってほしい。上のレベルで野球をする人もいっぱいいるでしょうけど、高校野球は貴重な時間なので、がんばってほしいです」
 そんな球児たちに夢を与える存在にもなるために。福岡ソフトバンクホークスの背番号「9」は今日も技術に裏打ちされたフルスイングでヤフオクドームの観衆を沸かせる。
posted by クラブOB会 at 2016年04月13日 20:00 | OB便り

【16-01】OB便り

本「広商野球の学び糧に」佐々木裕治氏(80期) 中国新聞の広場に掲載されました本
ぴかぴか(新しい)ご紹介いたしますぴかぴか(新しい)

 13日付スポーツ面の「プロ野球新人116人が研修」の記事を読み、広島商高野球部時代の「野球部ノート」を思い出した。
 1980年12年1日から翌年3月までの間、毎週月曜日に約2時間、人生勉強をテーマにした広商野球部冬季ミーティングが行われた。
 ノートには「戦う者はチームであり個人である。個人の集合体がチームとなる。冬から春にかけて個人がどのような人間に成長しているか、これが勝負である」などと、学んだことを書いている。
 当時部長だった故畠山圭司さんは、「健全な常識を持った個人の育成、その集合体で戦うという戦略が最高だ」と話していた。
 ミーティングは3月24日の「監督の考え方」で終わっている。その夏、広商は2年ぶりの甲子園出場を果たし、その夏を最後に畠山さんは部長を退いた。
 35年前、このような教育に取り組んでいた広商で学べたことは、人生の宝だと思っている。
posted by クラブOB会 at 2016年01月31日 12:00 | OB便り

【15-35】OB便り(プロ野球)

ぴかぴか(新しい)第32回ユーキャン新語・流行語2015年間大賞わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

2015年間大賞◆トリプルスリー

201502.jpg
△今年プロ野球において、65年ぶりに二人揃ってのトリプルスリーを記録した
柳田選手(福岡ソフトバンクホークス)山田選手(東京ヤクルトスワローズ)
posted by クラブOB会 at 2015年12月01日 20:00 | OB便り

【15-34】OB便り(プロ野球)

ぴかぴか(新しい)福岡ソフトバンクホークス 柳田悠岐選手(105期)2015年度パシフィック・リーグ最優秀選手受賞わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

◯最優秀選手初受賞・ベストナイン外野手2年連続2度目【記者投票による表彰】
◯首位打者賞 打率.363 初・最高出塁率者賞 出塁率.469 初【記録による表彰】
◯特別賞 トリプルスリー達成【連盟特別表彰】

 「NPB AWARDS 2015 supported by リポビタンD」が25日開催され、最優秀選手(MVP)を獲得した柳田悠岐選手(福岡ソフトバンク)ら記者投票による表彰選手や公式戦のタイトルホルダーが一堂に会し、優秀な成績を収めた選手やプロ野球の発展に貢献をした野球人の表彰が行われました。

NPB AWARDS 2015@
△公式記録賞 打者部門(パシフィック・リーグ)
NPB AWARDS 2015A
△ベストナイン賞(パシフィック・リーグ)
NPB AWARDS 2015B
NPB AWARDS 2015C
△最優秀選手賞

◯2015 スカパー!ドラマティック・サヨナラ賞 年間大賞受賞
・2015年度 スカパー!サヨナラ賞 パシフィック・リーグ8月 2度目(2012年8月以来)
〜最終回4点差を逆転した劇的サヨナラ3点本塁打〜
8月11日(火)福岡ヤフオク!ドームで行われた対オリックス・バファローズ17回戦、9回裏、4対6とオリックスにリードされて迎えた、二死一、二塁の場面で、右中間スタンドへ逆転サヨナラ3点本塁打を放ちました。この回、4点を追う福岡ソフトバンクは、二死満塁から中村選手の2点適時打で追い上げ、直後に柳田選手の豪快な一打が飛び出し、逆転勝利を収めました。逆転サヨナラ3点本塁打は今シーズンのNPBではこの1本のみです。なお、柳田選手は5月5日(火)福岡ヤフオク!ドームで行われた対千葉ロッテマリーンズ8回戦でも延長11回裏にサヨナラ本塁打を記録しています。
posted by クラブOB会 at 2015年11月25日 20:00 | OB便り

【15-29】OB便り(プロ野球)

ぴかぴか(新しい)福岡ソフトバンクホークス 柳田悠岐選手(105期)「日本シリーズ2015」優勝・得票数196票 2年連続2回目「第44回三井ゴールデングラブ賞」パ・リーグ外野手部門受賞おめでとうわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

151029日本シリーズ
野球ボール野球ボール野球ボール野球ボール野球ボール野球ボール野球ボール野球ボール野球ボール野球ボール野球ボール野球ボール野球ボール野球ボール野球ボール野球ボール野球ボール野球ボール野球ボール野球ボール野球ボール野球ボール
43回三井ゴールデングラブ賞@

▼郵便局ネットショップにて(11月2日〜1月31日)トリプルスリー達成記念フレーム切手セット予約販売中
トリプルスリー達成記念フレーム切手セット  トリプルスリー達成記念フレーム切手
posted by クラブOB会 at 2015年11月10日 22:00 | OB便り

【15-26】OB便り(プロ野球)

ぴかぴか(新しい)福岡ソフトバンクホークス 柳田悠岐選手(105期)パ・リーグ打者部門で9月の月間MVP 8月に続いて3回目の受賞わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

柳田選手は、22試合に出場し打率.395・得点22・塁打57・盗塁6・長打率.750・出塁率.545でリーグトップの成績を残した。2日埼玉西武戦では12回表に決勝本塁打を放つなど、リーグ優勝へ突き進むチームの中心として活躍(チームは17日にリーグ優勝決定)。前月(2015年8月)に続き、自身3度目の月間MVP受賞となった。
 2カ月連続受賞は、パ・リーグでは10人目、11度目(2013年東北楽天・田中の5カ月連続を除く)。打者部門では、1995年7月・8月のDJ(オリックス)、1998年6月・7月のイチロー(オリックス)に次ぎ3人目。
posted by クラブOB会 at 2015年10月06日 22:00 | OB便り

2015年度 パシフィック・リーグ打撃部門成績

福岡ソフトバンクホークス 柳田悠岐選手(105期)

 ぴかぴか(新しい)トリプルスリー

 ぴかぴか(新しい)得点110(1位)
 ぴかぴか(新しい)安打182(2位)
 ぴかぴか(新しい)本塁打34(3位タイ)
 ぴかぴか(新しい)塁打317(1位)
 ぴかぴか(新しい)打点99(3位)
 ぴかぴか(新しい)盗塁32(2位)
 ぴかぴか(新しい)四球88(1位)
 ぴかぴか(新しい)故意死球4(1位タイ)
 ぴかぴか(新しい)死球14(2位)
 ぴかぴか(新しい)打率.363(1位)
 ぴかぴか(新しい)長打率.631(1位)
 ぴかぴか(新しい)出塁率.469(1位)

柳田選手

パンチトリプルスリー選手
11950年 別当 薫  毎日 30才 外 43本塁打 34盗塁 0.335打率
21950年 岩本義之  松竹 38才 外 39本塁打 34盗塁 0.319打率
31953年 中西 太  毎日 20才 内 36本塁打 36盗塁 0.314打率
41983年 蓑田浩二  阪急 31才 外 32本塁打 35盗塁 0.312打率
51989年 秋山幸二  西武 27才 外 31本塁打 31盗塁 0.301打率
61995年 野村謙二郎 広島 29才 内 32本塁打 30盗塁 0.315打率
72000年 金本知憲  広島 32才 外 30本塁打 30盗塁 0.315打率
82002年 松井稼頭央 西武 37才 内 36本塁打 33盗塁 0.332打率
野球2015年 山田哲人  ヤクルト 23才 内 38本塁打 34盗塁 0.329打率
posted by クラブOB会 at 2015年10月05日 22:00 | OB便り

おめでとう! トリプルスリー! 首位打者! 最高出塁率!

ぴかぴか(新しい)福岡ソフトバンクホークス 柳田悠岐選手(105期)13年ぶり9人目のトリプルスリーを達成されましたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

ぴかぴか(新しい)パリーグ首位打者・最高出塁率のタイトルを獲得されましたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

 ぴかぴか(新しい)本塁打34(3位タイ)
 ぴかぴか(新しい)盗塁32(2位)
 ぴかぴか(新しい)打率.363(1位)

目ちょっとしたお話しexclamation×2
・卒業時の2007年(平成19年)3月硬式野球部保護者会発行の『きずな』第24号で、柳田悠岐選手は三年間の思い出と後輩へのコメントを掲載しています。

野球夏県でホームランを打った事が一番の思い出です。これから大学へ行って野球に明け暮れるぐらい練習します。まず一年間は、しっかり体を作ってもっとたくさん打てる打者になって将来は野球で飯を食っていきたい。来年は甲子園に出場!!
柳田悠岐選手
posted by クラブOB会 at 2015年10月05日 21:30 | OB便り

【15-23】OB便り(プロ野球)

ぴかぴか(新しい)福岡ソフトバンクホークス 柳田悠岐選手(105期)パ・リーグ打者部門で8月の月間MVP 去年5月に続いて2回目の受賞わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

先月は24試合に出場し、打率3割6分4厘・打点21・盗塁9個はいずれもリーグトップでした。
柳田悠岐選手は「チームのことを考えてプレーしたことが、いい結果につながっている。去年の夏は、なかなか打てなかったホームランを、今年は打てるようになったのがうれしい。チームもいい状態なので、優勝に向けてラストスパートをかけていきたい。足を引っ張らないように頑張りたい」と話しています。

20150905MVP8月@20150905MVP8月A

posted by クラブOB会 at 2015年09月05日 09:00 | OB便り

【15-21】OB便り(プロ野球)

ぴかぴか(新しい)福岡ソフトバンクホークス 柳田悠岐選手(105期)マツダオールスターゲーム2015 ホームランダービー出場ぴかぴか(新しい)

・第1戦 7月17日(金)東京ドーム
オールスターゲーム2015ホームランダービー1

・第2戦 7月18日(土)マツダスタジアム広島
オールスターゲーム2015ホームランダービー2

オールスターゲーム2015ホームランダービー3

マツダオールスターゲーム2015@
ぴかぴか(新しい)広島東洋カープ黒田投手との対戦。フルスイングわーい(嬉しい顔)
posted by クラブOB会 at 2015年07月19日 09:00 | OB便り

【15-16】OB便り(プロ野球)

ぴかぴか(新しい)福岡ソフトバンクホークス 柳田悠岐選手(105期)パ・リーグ外野手部門でオールスターゲーム出場わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

日本野球機構(NPB)から「マツダオールスターゲーム2015」(7月17日=東京ドーム、18日=スタジアム広島)に出場する全選手が発表されました。
posted by クラブOB会 at 2015年07月10日 20:00 | OB便り

【15-15】OB便り(プロ野球)

ぴかぴか(新しい)福岡ソフトバンクホークス 柳田悠岐選手(105期)マツダオールスターゲーム2015ファン投票パシフィック・リーグ外野手部門/選手間投票全選手内でトップ ホームランダービー投票でトップぴかぴか(新しい)

日程:第1戦 7月17日(金)東京ドーム19:00〜
   第2戦 7月18日(土)スタジアム広島18:30〜(予備日7月19日(日)14:00〜)
わーい(嬉しい顔)マツダオールスターゲーム2015ファン投票でパシフィック・リーグ外野手部門481,399票/選手間投票548票でトップ。ホームランダービー投票もトップ。

次項有http://allstargame.npb.or.jp/result/マツダオールスターゲーム2015HPマツダオールスターゲーム2015パマツダオールスターゲーム2015セ
posted by クラブOB会 at 2015年07月10日 19:00 | OB便り

【15-14】OB便り(プロ野球)

ぴかぴか(新しい)福岡ソフトバンクホークス 柳田悠岐選手(105期)日本生命セ・パ交流戦最優秀選手賞(MVP)獲得ぴかぴか(新しい)

セ・パ交流戦2015
日本生命セ・パ交流戦の表彰選手が20日発表され、柳田悠岐選手が選ばれました。
会見では「選ばれるとは思っていなかったので光栄。いつもと違う球場や投手でわくわくしながらできた。」と喜んでいました。
打率4割2分9厘・5本塁打に加え、出塁率は12球団トップの5割4分4厘。
印象に残っている一打に5月28日の中日戦で山井投手から打った同点本塁打を挙げ「最後まで怪我無く戦ってチームを日本一に導きたい」と気持ちを新たにした。
野球対セ・リーグ チーム別成績(18試合)
 対  戦 ・打率・打数・安打・本塁打・打点・三振・四球・死球
vs.巨人   .455  11  5   0    0   2   2   1
vs.ヤクルト .222  9   2   1    1   0   3   0
vs.DeNA .462  13  6   2    4   3   3   0
vs.中日   .462  13  6   2    4   3   1   1
vs.阪神   .375  8   3   0    0   2   1   1
vs.広島   .556  9   5   0    1   1   3   0
 合  計  .429  63  27  5   10  11  13  3
セ・パ交流戦2015柳田MVP@ セ・パ交流戦2015柳田MVPA
posted by クラブOB会 at 2015年06月21日 12:00 | OB便り

【15-13】OB便り(プロ野球)

ぴかぴか(新しい)福岡ソフトバンクホークス 柳田悠岐選手(105期)西日本新聞で特集記事

サーチ(調べる)西日本新聞
【特集】福岡ソフトバンクホークス 柳田悠岐選手の軌跡
次項有
http://www.nishinippon.co.jp/hawks/yanagita/

ギータ成長の記録 入団時の連載、レア写真も 
次項有
http://viewer.nishispo.jp/books/viewer/app/P000001515/2015/01/27
父親(柳田修宏さん)のいとこ柳田豊さんは、西鉄・近鉄で投手として活躍

わーい(嬉しい顔)西日本スポーツ
ギータ女子マネ部発足exclamation
次項有
http://www.nishinippon.co.jp/gita/
posted by クラブOB会 at 2015年06月05日 19:00 | OB便り

【15-12】OB便り(プロ野球)

ぴかぴか(新しい)福岡ソフトバンクホークス 柳田悠岐選手(105期)スコアボード“破壊”の特大同点弾ぴかぴか(新しい)

横浜スタジアム
「交流戦、DeNA−ソフトバンク」(横浜スタジアム)
ソフトバンクの柳田悠岐外野手が、1−2で迎えた六回、DeNA・三浦から特大の12号同点ソロ。打球はスコアボードを直撃し、液晶の一部が破損した。わーい(嬉しい顔)パンチDeNA3番石川選手表示の横に
 柳田が、日本人離れしたパワーを存分に見せつけた。1点を追う六回1死、三浦の外角高めに浮いた変化球をフルスイングで捉えると、打球は大きな弧を描いて中堅手のはるか頭上へ。そのままスコアボードのほぼ中央、やや右よりに直撃すると、ボードにはくっきりとボールが当たった跡が浮かんだ。
 プロ24年目の“レジェンド”右腕を打ち砕いた5年目の若武者は、悠々とダイヤモンドを一周。打たれた三浦も、あまりの打球に苦笑いを浮かべるのみだった。
【デイリースポーツ 6月3日(水)19時54分配信】
posted by クラブOB会 at 2015年06月03日 20:00 | OB便り

【15-02】OB便り(プロ野球)

ぴかぴか(新しい)福岡ソフトバンクホークス 柳田悠岐選手(105期)「GLOBAL BASEBALL MATCH 2015 侍ジャパン 対 欧州代表(侍ジャパン・トップチーム)」出場わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

GLOBAL BASEBALL MATCH 2015@

福岡ソフトバンクホークス・柳田選手が3月10日・11日開催の「GLOBAL BASEBALL MATCH 2015」(東京ドーム)へ外野手として選出(16日発表)されました。活躍が大変楽しみです。
posted by クラブOB会 at 2015年02月17日 12:00 | OB便り

【15-01】OB便り(プロ野球)

野球野球高校野球報道サイト「高校野球ドットコム」にて、福岡ソフトバンクホークス 柳田 悠岐選手 2015年インタビューが掲載されておりました野球
ぴかぴか(新しい)ご紹介いたしますぴかぴか(新しい)
【前編】「柳田選手の基礎を作り上げた高校時代」
昨年大ブレイクを遂げたのが、福岡ソフトバンクの柳田 悠岐選手だ。初めて規定打席に到達するとリーグ3位の打率(.317)をマーク。守ってはゴールデングラブ賞を受賞し、走っては33盗塁と足でも魅せた。そしてリーグ優勝の立役者にとどまることなく、日本シリーズ(優秀選手賞)と日米野球(MVP)でも大活躍し、その名を全国に知らしめた。
 今や“メジャーに最も近い男”とも称される柳田選手ですが、広島商業高時代は体重が68キロしかなく、高校通算本塁打も18本だったそうです。そんな柳田選手がなぜ“アマチュア球界随一の飛ばし屋”として、ドラフトで2位指名されるまでになったのか?このあたりを中心に、じっくりお話をうかがいました。

@パワーとポテンシャルの違いを感じた昨年の日米野球
「ヤナギタ」―。昨年(2014年)の日米野球終了後、来日したメジャーリーガーたちが「侍ジャパンで印象に残った選手は?」と訊かれると、真っ先にこの名前を口にした。第2戦で2本の長打(三塁打、二塁打)を含む3安打を放ち、打点も4と大暴れした福岡ソフトバンクの柳田 悠岐は、第4戦でも3安打の固め打ちを披露。この大会でのMVPを獲得した。
 メジャー相手にも引けを取らなかったそのパワーに、周囲は“メジャーでも通用する”と色めき立った。だが柳田は「メジャー選抜軍のプレーを目の当たりにして、自分はパワーもまだまだだし、技術的にも遠く及ばないと思った」という。
「メジャーの選手は体つきからして違うし、ポテンシャルも高い。振る力、送球のスピード、ボディバランス、もう全部ですね。体勢が崩れた状態からもしっかり投げられますし…1つ1つの動きがいちいちスゲエという感じでしたね」
 日米野球の経験はこのオフのトレーニングのエネルギー源にもなっている。「動きたい時に動く、気分が乗ったらという感じですけど、もっとパワーとスピードを上げたいとトレーニングをしているところです」
 テーマは「体を大きくするのではなく、体を強くすること」
「特に強くしたいのが尻周りと太腿です。上半身に頼り過ぎてしまうと疲れやすいですが、下半身の筋力がつけば、もっと楽に動けるようになるので。それに下を強くすれば、体幹も強くなりますからね。ウエイトでは、腕とか上半身の筋力をアップさせるのではなく、下をガンガンやっています」
 柳田がウエイトメニューの中で重視しているのがスクワット。「10回をギリギリできるくらいのウエイト、僕の場合150キロくらいですが、それで1セット10回を3セットくらいやっています」と教えてくれた。そして年明け後は、マシン中心から、走り込みでの下半身強化に移行。ダッシュ系と長距離系を組み合せながら、ひたすら走っている。
A体が大きくなればもっとホームランを打てると考えた
 柳田は現在188センチ90キロ。日本人離れした体躯から放たれる打球の飛距離は、日本で一番とも言われる。しかし広島商業高時代の体重は68キロ。通算本塁打も18本と、決して少なくはないが、注目されるほどの本数ではなかった。体が大きくなったのは、高校野球を引退してからだ。
「進路が決まった後の10月から、地元・広島にある『トレーニングクラブ アスリート』というジムに通い出したところ、見る見るうちに体が変わっていったんです」
 ところで、なぜジムに行こうと思ったのか?「広島商業高には、練習メニューにウエイトがなかったんです。筋力トレーニングは、昔ながらの腹筋や背筋といった器具を使わない自重トレーニングが中心。器具に触れたこともなかった。その一方で、走り込みの量は半端ではなくて…雪が降れば、雪の上を裸足でランニングしましたし、グラウンドに設置してある砂の走路でも、よく裸足でダッシュしました。とにかく、これでもかというくらい走り込みましたからね。
 その上でウエイトをしたら、体が大きくなって、もっと打てそうだなと。体重68キロでもホームランを打てたのだから、筋肉が付いたらもっと楽に打てるのでは?そう考えたんです。筋力トレーニングをすると可動域が狭まるとか、そういうのは念頭になかったですね」
 もっともはじめのうちは「目一杯の馬力を使っても、ウエイトが全然持ち上げられなかった」ようで「当時の数値は憶えていませんが、めっちゃしょぼかったのは憶えています」
B「背中」「胸」「足」の3つを日替わりで徹底的に強化
 週に4日か5日は通っていたというジムでは、強化する箇所を「背中」「胸」「足」の3つに分け、日替わりで鍛えた。
「たとえば『足の日』だったらスクワットをして、レッグプレスで足の前と後ろをといった流れで、必ず最後に、マシンを使わずに腹筋と背筋をやっていました。トレーニング時間は、どの日も1時間半ほどだったでしょうか」
一番きつかったのは「足の日」だったようで、柳田は「次のセットにいきたくないくらいでした」と明かす。
 体を大きくするため、プロテインもまめに摂取した。学校にもシェーカーを持ち込み、授業の合間に飲んでいたそうだが、プロテインとともに欠かさなかったのが茹で卵だ。
「トレーニングが終わると、母親に電話して卵を5つ茹でてもらいましてね。帰宅すると一気に全部食べていました。僕のしょうもない知識の中に、茹で卵がいいというのがあったんですよ」
 ジムでは金本 知憲氏(元阪神)がトレーニングに励む姿も目にした。柳田が通い始めた06年当時、金本氏はまだバリバリの現役だった。
「僕は今も、ウエイトでは足の次に背中を大切にしているんですが、これは金本さんの影響です。金本さんの本の中に、一番大事なのは足で、次は背中だと書かれてありましてね。たとえば、スクワットのトレーニングでバーベルをかつぐ際も、背中の筋力がポイントになると。要は背中を鍛えなければ、ウエイトで追い込んだトレーニングもできないのです」
C部長先生に対する反骨心がモチベーションになった
 連日の激しいトレーニングで、体は悲鳴を上げた。ウエイトで追い込んだ翌日は「学校に行くのもきつかったですし、(通学用の)チャリ(自転車)を漕ぐのもきつかった」という。それでも柳田はジム通いを続け、自分と向き合いながら、孤独なトレーニングに励んだ。
 モチベーションになったのは何だったのか?
「これはもう、広島商業高時代の部長先生に対する意地ですね。僕は進学先を広島六大学リーグの広島経済大に決めていました。ここなら練習もそんなにきつくなさそうだし(笑)、全国大会に出場できる可能性が高いと思いましてね。
 ところがこれに待ったをかけたのが部長先生でして。『東京の東都リーグでやれ。(自主性を重んじる)広島経済大ではお前はダメになる』とさんざん言われたんです(苦笑)。校内放送で呼び出しされ、説得されたこともありました(笑)。ならばその部長先生を見返してやろうと、この一心でしたね」
 広島経済大で1年秋からレギュラーとなった柳田は、広島六大学リーグで首位打者を4度獲得。“見返したい思い”は、2位指名という高い評価でのプロ入りにもつながった。ちなみにその部長先生とは、プロ入りが決まった後に再会している。
「お会いした時、この話を正直に伝えたんです。そしたら『お前すごいな。よかったな』と祝福してくれまして…高校時代の思いは一気に吹き飛びましたし、ありがたいなと。あの厳しい言葉がなかったら、僕は頑張り切れなかったかもしれません」
 もう1つモチベーションになったのが、体の変化だった。ウエイトトレーニングを全くしていなかった体は、日に日に筋肉が付いていった。
「筋肉付けるのは簡単やなと思うくらい、トレーニングの成果が目に見えて分かるんです。それが楽しみで、頑張れたところもありましたね」
 野球のパフォーマンスに直結するかどうか、という不安も一切なかったという。そこには「筋力トレーニング以外のトレーニングは、高校時代にやり切った」という自負があった。柳田は、「もしそれがなかったら、高校野球を引退してからも、グラウンドで後輩に交じって野球の練習をしていたと思います」と振り返った。

柳田選手の背景として、大学時代のことが語られることが多いですが、高校時代にこんな知られざるエピソードがあったと驚かされるファンの方も多いのではないでしょうか。徹底したウエイトトレーニングを取り組んだ柳田選手が下半身強化が大事と語るからこそ、説得力のあるエピソードであります。
【後編】 「目指すはトリプルスリー!」
前編では、柳田選手の知られぜる高校時代の取り組みについて振り返りましたが、後編では、ウエイトトレーニングの取り組み、またプロ入り後の取り組み、最終目標を存分に語っていただきました。

D走り込みで下ができていたからウエイトトレーニングが生きた
 大学に入学した頃、体重は82キロになっていた。約半年間で14キロも増えたことになる。ただウエイトトレーニングを始めた当時より、体脂肪率は落ちていた。簡単に言えば約14キロ分、筋力が増えたのだ。
「これだけ大きく変わったのは、体の成長期とうまくタイミングが合ったからかもしれません」
 ウエイトトレーニングがパフォーマンスに直結していると初めて感じたのは、大学での初練習の時だった。
「フリー打撃で先輩に続いて、新1年生の僕らが打たせてもらったんです。僕は初めて木製バットを手にしたのですが、木のバットで打つ練習を積んできた同級生があまり打てない中、僕は普通に打ったら、めっちゃ飛びましてね。余裕でサク越えを打てたんですよ。先輩たちよりも打てましたね。金属よりも木の方が飛ぶんだなと思いました」
 高校時代にウエイトで体を作った選手の中には、金属バットでは打てたのに、木製の対応に苦しむ選手が少なくない。柳田はなぜ、いとも簡単にこのハードルを乗り越えられたのか?
「上半身の筋肉だけガンガン鍛えていたら、こうはならなかったでしょうね。それではダメなんです。腕の筋肉は飛距離に比例しないと僕は思いますね。
 あの頃そういう知識はなかったんですが、すぐに木のバットで打てたのは、『足』と『背中』に重きを置きながら『胸』もと、3つをバランス良く鍛えたからだと思います。それと高校時代に、しゃにむに走り込んだからでしょうね。実は高校野球を終えてから大学に入るまでは、ほとんど走り込みはしなかったんですよ。それでも“貯金”があるくらい走ったのがベースにあったから、下が作られていたから、ウエイトトレーニングが生きたんだと思います」
E今年はホームランを打つ確実性を身に付けたい
 アマチュア球界随一の「飛ばし屋」としてプロの門を叩いた柳田も、1年目はプロの厳しい洗礼を受けた。ウエスタン・リーグではいきなり本塁打王になるも、1軍での出場は6試合にとどまった。
「プロ(1軍)はスゴイです。大学の時は全部打ちにいっても打てる感じなんですが、プロは同じようにいったら絶対打てないですから。球は速いし、キレはあるし、コントロールもいい。変化球も大学とはレベルが違う。大学生の感覚のままでプレーしていたら、まるで通用しませんでした。今振り返ると(なんで打てないんやろか)程度の気持ちだったから、ダメだったんだと思いますね」
 この1年目のオフにプエルトリコのウィンターリーグに派遣され、「そこで22試合に出場と、得難い経験ができたのも(飛躍の)足掛かりになった」が、大きかったのは、「2年目の途中から秋山 幸二前監督が1軍で68試合に起用してくれて、場数を踏めたこと」だという。
「1軍での試合経験を重ねるうちに、どんなボールが来るかイメージできるようになったんです。バッティングはああせえ、こうせえと言われて、その通りにやっても打てるようにはなりません。打席に立ってみないと分からない部分もありますからね。僕の場合、経験させてもらって打てるようになった感じでしょうか」
 失敗も失敗で終わらせず、次への糧とした。「まずは失敗しないとわからない。大事なのは失敗してから」と捉え、「打てなかった時も必ずその映像をチェックし、いろいろな練習をしながら、自分のイメージとのズレを修正したんです」
 昨年の大ブレイクはこうした積み重ねの結果なのだろう。
F最終的な目標はトリプルスリー(3割、30本、30盗塁)
 迎える15年のシーズン、ファンの柳田への期待はますます膨らむ。02年の松井 稼頭央選手(当時西武。現東北楽天。2013年インタビュー)以来となるトリプルスリー(打率3割、30本塁打、30盗塁)の達成も心待ちにされている。折しも今年から、チームのホームである広いヤフオクドーム(の左中間と右中間部分に)にラッキーゾーンが設置される。これにより、昨年15本だったホームラン数の大幅増の可能性もより高くなろう。
 こうした周囲からの期待を「ひしひと感じている」という柳田は、「僕はスクワットだと150キロくらいで、ベンチでは100キロ程度。そもそもそんなにパワーはないんですよ。それにプロはすぐにホームランが増えるほど、甘い世界ではありません」と前置きしつつ、こう話してくれた。
「ですが、今年はホームランを打つ確実性を身に付けられればと。ホームランを打つ打ち方で、どれだけ確率を上げられるかですね。昨年もホームランを狙ったことはありましたが、今のままでホームランを狙うと空振りで終わるか、打ち損じた時はポップフライになってしまうので。たとえば打球の角度をつけるためにロングティーをするなど、いろんなことを試しながら、パワーの全てを1点に集約できる打ち方を模索しているところです」
 最後に「苦しかった広島商業高時代が僕の原点」と言う柳田から、オフのトレーニングに励む高校球児に熱いエールをいただいた。
「苦しいトレーニングも乗り越えられれば、必ず前に進みます。そのためにも目標を持つことが必要で、それが乗り越えるためのモチベーションになるし、大きな力になる。一緒に乗り越えた仲間との友情も大切にしてほしいですね。今も高校時代の同期の連中とは年に1度は集まるんですが、思い出話が尽きません。今は苦しいと思いますが、後々必ず、頑張って良かったなと思うはずです」

柳田選手へのインタビューを行ったのは、プロ選手にとっては一大行事である契約更改の直前。そんな最中でも時間を気にすることなく、高校時代を振り返ってくれました。スター選手になっても自分を飾らない。そんな姿も印象的でした。柳田選手、ありがとうございました。ファン同様、今年のさらなる活躍を楽しみにしています。
posted by クラブOB会 at 2015年01月25日 17:00 | OB便り

【14-28】OB便り(大学野球)

ぴかぴか(新しい)広島六大学野球リーグ 広島経済大学 堤裕次コーチ(103期)同大学監督に就任ぴかぴか(新しい)

堤氏は2005年に広島経済大学に進み、翌年から学生コーチに就かれました。2009年から同大学職員となり、コーチを務めておられました。これからの指揮に大いに期待したいものです。
posted by クラブOB会 at 2014年12月01日 19:00 | OB便り

【14-26】OB便り(プロ野球)

ぴかぴか(新しい)福岡ソフトバンクホークス 柳田悠岐選手(105期)「2014 SUZUKI 日米野球(侍ジャパン・トップチーム)」MVP最優秀選手賞受賞おめでとうわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

201411日米野球@

福岡ソフトバンクホークス・柳田選手が「2014 日米野球」5戦(京セラドーム大阪・東京ドーム・札幌ドーム)全試合先発出場。
5試合20打席19打数6安打(3単打2二塁打1三塁打)4打点1四球.315打率で活躍しました。

201411日米野球A

201411日米野球C
201411日米野球D
201411日米野球E

posted by クラブOB会 at 2014年11月20日 12:00 | OB便り

【14-21】OB便り(プロ野球)

ぴかぴか(新しい)福岡ソフトバンクホークス 柳田悠岐選手(105期)「日本シリーズ2014」優勝〖優秀選手賞〗・得票数107票 初受賞「第43回三井ゴールデングラブ賞」パ・リーグ外野手部門受賞おめでとうわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

福岡ソフトバンクホークス・柳田選手〖愛称:ギータ〗が「日本シリーズ2014」シリーズ5戦(甲子園・ヤフオクドーム)1番・センターで全試合先発出場。
5試合22打席20打数5得点8安打(6単打2二塁打)1打点1四球.400打率.455出塁率でリードオフマンとして大暴れしました。
今シーズンは、レギュラーシーズン144全試合に出場し、パ・リーグ打者成績打率部門.317で3位(両リーグで7位)と大活躍。パ・リーグ優勝・クライマックスシリーズ優勝・日本シリーズ優勝とチームに貢献しました。

141030日本シリーズ@

141030日本シリーズB
141030日本シリーズA

野球ボール野球ボール野球ボール野球ボール野球ボール野球ボール野球ボール野球ボール野球ボール野球ボール野球ボール野球ボール野球ボール野球ボール野球ボール野球ボール野球ボール野球ボール野球ボール野球ボール野球ボール野球ボール

43回三井ゴールデングラブ賞@
▼「三井ゴールデングラブ賞パ・リーグ部門」福岡ソフトバンクホークス 柳田外野手・今宮遊撃手・松田三塁手
43回三井ゴールデングラブ賞A
posted by クラブOB会 at 2014年11月06日 12:00 | OB便り

【14-11】OB便り(プロ野球)

ぴかぴか(新しい)福岡ソフトバンクホークス 柳田悠岐選手(105期)「マツダオールスターゲーム2014」第2戦 初出場で堂々の最優秀選手(MVP)わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
2014オールスター柳田選手@
2014オールスター柳田選手A
2014オールスター柳田選手B
福岡ソフトバンクホークス・柳田選手が「マツダオールスターゲーム2014」第2戦(19日=甲子園)に1番・センターで先発出場。6打数4安打2打点1盗塁と、走攻守3拍子を見せつけた。6回にはダメ押しの特大2ランホームラン(中日ゴラゴンズ山井投手より)をセンターに放ち、前日18日(西武ドーム)は無得点に終わった全パに勝利をもたらす大活躍。文句なしで最優秀選手(MVP)を獲得しました。
そのほか、ホームランダービーでも決勝に進むなど、持ち味を惜しむことなく発揮してくれました。
2014オールスター柳田選手C2014オールスター柳田選手D
posted by クラブOB会 at 2014年07月23日 20:00 | OB便り

【14-10】OB便り(プロ野球)

ぴかぴか(新しい)福岡ソフトバンクホークス 柳田悠岐選手(105期)パ・リーグ外野手部門でオールスターゲーム初出場わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

日本野球機構(NPB)から「マツダオールスターゲーム2014」(7月18日=西武ドーム、19日=甲子園)に出場する監督推薦選手が発表されました。

柳田悠岐選手



posted by クラブOB会 at 2014年07月03日 22:00 | OB便り

【14-09】OB便り(プロ野球)

ぴかぴか(新しい)福岡ソフトバンクホークス 柳田悠岐選手(105期)パ・リーグ打者部門で5月の月間MVP プロ4年目で初の受賞わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

 柳田選手は、「非常に光栄です。びっくりしています。もっともっと長打を打ちたいので、もっともっと練習をしたい。理想は速く強い打球を打つこと」と喜んだ。5月の打率3割9分5厘・安打数34はいずれもリーグトップ。2本塁打・8打点

A20140606柳田悠岐選手(105期)パ・リーグ打者部門で5月の月間MVP.jpg@20140606柳田悠岐選手(105期)パ・リーグ打者部門で5月の月間MVP.jpg
posted by クラブOB会 at 2014年06月07日 12:00 | OB便り

【14-08】OB便り(大学野球)

平成26年度の大学野球日本一を決める第63回全日本大学野球選手権大会が6月10日から6日間、明治神宮野球場・東京ドームにて開催されます。

【OB所属の出場校】
野球福井工業大(4年連続37回目、北陸大学野球連盟)
 110期/外:石本成貴・学生コーチ:下竹佑都

野球広島経済大(2年ぶり13回目、広島六大学野球連盟)
 103期/コーチ:堤雄司
 109期/投:宇野遼太
 111期/投:梅村航・捕:山田貴也・内:高山千春・外:小笠原亮・外:小野村怜・外:畑雄太
 112期/投:古月稜也・外:相島拓実

 最優秀選手賞 投:宇野遼太 初
 ベストナイン 捕:山田貴也 初

野球福岡大(5年連続27回目、九州六大学野球連盟)
 109期/内:中野聡輔

 最優秀選手賞 内:中野聡輔 初
 ベストナイン 二:中野聡輔 初

明治神宮球場.jpg東京ドーム.jpg
posted by クラブOB会 at 2014年06月06日 12:00 | OB便り

【13-24】OB便り(大学野球)

 ぴかぴか(新しい)大学野球(硬式)秋季リーグでご活躍のクラブ員をご紹介いたします。ぴかぴか(新しい)

 野球東都大学野球連盟
   拓殖大:佃 勇典(109期/投手)
  創部94年目で初めて1部に昇格
  防御率1.67で、久里選手(亜細亜大:広島東洋カープドラフト2位)に次ぐ4位の成績
   【登板7試合(先発3試合)・1勝0敗・投球イニング数32回1/3・奪三振24個】
佃 勇典(109期・拓殖大)

 野球九州地区大学野球連盟(大分地区)
   大分大:桑本 典佳(109期/外野手【主将】)
  ベストナイン外野手【受賞2回目】
posted by クラブOB会 at 2013年11月07日 15:00 | OB便り

【13-17】OB便り(大学野球)

ぴかぴか(新しい)各大学チーム(硬式)でご活躍のクラブ員をご紹介いたします。ぴかぴか(新しい)
  8月〜10月の日程で各連盟(秋季リーグ)で優勝を争い、11月には第44回明治神宮
  野球大会(出場11チーム)が明治神宮野球で開催される予定です。  
  【注:☆マーク 各野球連盟・各大学野球部のHPが無ないケースは確認が取れておりません】

 ◎関東・甲信越
  野球東京六大学野球連盟
    法 政 大(109期/捕:安本英正)
  野球東都大学野球連盟
    拓 殖 大【秋季1部昇格】(63期/監督:内田俊雄)
         (109期/投:佃勇典)
    東 洋 大(108期/投:平川正晃)
    日 本 大(111期/捕:福本光起・内:竹田徹司)
  野球首都大学野球連盟
    帝 京 大(110期/内:西川尚志)
  野球東京新大学野球連盟
    杏 林 大(109期/投:渡邊樹英/捕:真木賢人)
           (110期/外:上松鷹也・投:佐々木悠介)
           (111期/投:築本大生)
  野球千葉県大学野球連盟
    城西国際大(110期/外:井上qセ郎)

 ◎北陸・東海
  野球東海地区大学野球連盟
    常葉大(浜松)(88期/監督:永井浩二)
           (110期/内:古田祥一郎)
           (111期/外:田ア慎一郎・内:長尾清隆)
  野球北陸大学野球連盟
    福井工業大(110期/外:石本成貴・投:下竹佑都)

 ◎関 西
  野球関西六大学野球連盟
    大阪学院大(108期/捕:川原昴・内:三枝幸太・外:森本亮太)
           (109期/内:岡本章吾・内:和田恭佳)
           (110期/内:橋本優成)
    龍 谷 大(108期/投:藤井翔太)
  野球阪神大学野球連盟
    関西外国語大(110期/投:大田啓輔)

 ◎中国・四国
  野球広島六大学野球連盟
    広島修道大(☆108期/中野翔太)
           (☆109期/西川将悟・本林愁柄・山下和樹)
           (☆110期/上竹遵志)
    広島経済大(103期/コーチ:堤雄司)
           (108期/投:川野友耀・内:鶴崎洋介)
           (109期/投:宇野遼太)
           (111期/投:梅村航・捕:山田貴也・内:高山千春
                 外:小笠原亮・外:小野村怜・外:畑雄太)
    広島国際学院大(81期/コーチ:佐々木啓明)
             (108期/内:末国龍二)
             (109期/投:田中聡史・外:鍋沢公思)
             (110期/外:岡本耕平)
  野球中国地区大学野球連盟
    吉備国際大(109期/内:下田優磨)
    福 山 大(111期/内:神原大夢・内:柴孝太)
    東 亜 大(☆108期/堀川龍洋)
           (☆109期/有川大志)
           (111期/内:河村篤宏)
    広島国際大(☆108期/末國龍二・日淺耐紀・森大夢)
    広島文化学園大(111期/投:大藤友也)
    比治山大(☆109期/沖田翼)
  野球四国地区大学野球連盟
    四国学院大(109期/内:高岡拓也【主将】)
    高 知 大(109期/捕:亀迫拓海【副主将】)

 ◎九州・沖縄
  野球九州六大学野球連盟
    福 岡 大(109期/内:中野聡輔)
  野球九州地区大学野球連盟
    大 分 大(109期/外:桑本典佳【主将】)
posted by クラブOB会 at 2013年08月28日 17:00 | OB便り

【13-12】OB便り(社会人野球)

ぴかぴか(新しい)各社会人チーム(硬式)でご活躍のクラブ員をご紹介いたします。ぴかぴか(新しい)
  7月12日〜23日の日程で第84回都市対抗野球大会(出場32チーム)が
  東京ドームで開催される予定です。

野球東京ガス(東京都)
  吉原純平【投手:龍谷大】105期
野球THINKフイットネスGOLD´S GYMベースボールクラブ(東京都)
  末政 純【外野手:上武大】107期
野球三菱重工横浜(横浜市)
  亀川裕之【投手:法政大】97期
野球東邦ガス(名古屋市)
  黒瀬元泰【マネージャー(投手):法政大】102期
野球三菱重工名古屋(名古屋市)
  薮花新也【内野手】100期
野球パナソニック(門真市)
  光元一洋【マネージャー(三塁手):近畿大】91期
野球NTT西日本(大阪市)
  松岡裕也【投手:龍谷大】105期
野球三菱重工三原(三原市)
  岩浅達也【投手:法政大】99期
野球伯和ビクトリーズ(東広島市)
  東 賢孝【監督(捕手):大阪商業大】88期
野球ワイテック(広島市)*今季限りで廃部*
  津村信彦【部長:広島修道大】72期
  花崎達也【監督(捕手):広島経済大】97期
  梶山鉄晃【ヘッドコーチ(内野手):広島国際学院大】96期
  田川輝彦【内野手:法政大】102期
野球三菱重工広島(広島市)
  下城和男【副部長:専修大】84期
  小池恒次郎【コーチ(捕手):中央大】91期
posted by クラブOB会 at 2013年06月23日 12:00 | OB便り

【13-02】OB便り(プロ野球)

ぴかぴか(新しい)福岡ソフトバンクホークス 柳田悠岐選手(105期)6号 オープン戦キング独走わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

★3月24日オープン戦最終試合より 広島東洋カープ戦(マツダスタジアム)
20130324柳田選手(105期)@
20130324柳田選手(105期)A
▲2回表 カープ前田健太投手との対戦
20130324柳田選手(105期)B
20130324柳田選手(105期)C
▲6回表 カープ中崎翔太投手との対戦
20130324柳田選手(105期)D
20130324柳田選手(105期)E
▲8回表 カープ今村猛投手との対戦

◎3月 2日読売ジャイアンツ(東京ドーム)1号ソロ
◎3月 5日広島東洋カープ(マツダスタジアム)2号ソロ
◎3月13日オリックス・バファローズ(京セラドーム)3号ソロ
◎3月15日千葉ロッテマリーンズ(QVCマリン)4号3ラン
◎3月16日横浜DeNAベイスターズ(横浜スタジアム)5号2ラン
◎3月19日横浜DeNAベースターズ(横浜スタジアム)6号ソロ
20130320柳田選手(105期)
  弾丸ライナーが右翼席へ突き刺さった。1点をリードした7回。先頭で打席に入った
 柳田が、神内のスライダーを引っぱたきオープン戦キング争い独走の6号ソロ。「変化
 球を打てたのはよかった」打点も「12」となり、西武・秋山と並んで“2冠”に立った。
  188センチ、90キロの恵まれた体格に加え、50メートル5秒9の俊足。
 9回1死一塁では三塁内野安打でチャンスメークした。
 今季の目標は打率2割5分・25本塁打・25盗塁と、トリプル3ならぬ“トリプル2.5”。
 「足もアピールできてよかった」とニンマリだ。
  内川、松田らWBC組が復帰すれば、7・8番の下位打線を任されることが濃厚。
 ライバル球団にとっては脅威の打線が完成する。
 「(6本塁打は)多少、自信になるけど謙虚にいきたい」。
 本格化の兆しをみせる3年目の和製大砲から目が離せない。
 【スポーツ報知 3月20日号より】
posted by クラブOB会 at 2013年03月24日 15:30 | OB便り

【12-28】OB便り(大学野球)

ぴかぴか(新しい)大阪学院大学 橋本優成選手(110期)最優秀選手賞わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

【関西六大学野球連盟】平成24年秋季新人戦が11月18日〜20日に開催され、優勝校の大阪学院大学 110期橋本選手が表彰されました。

20121120橋本選手(110期)
posted by クラブOB会 at 2012年11月20日 09:00 | OB便り

【12-18】OB便り

本經濟レポート≪2417号≫ウの目タカの目に掲載されておりました本
ぴかぴか(新しい)ご紹介いたしますぴかぴか(新しい)

『野球人の真髄』
 先日、横浜DeNAベイスターズの二宮至(70期)コーチ、地元の社会人野球ワイテックの谷口顕太郎(70期)元監督と会食する機会があった。両人は広島商業高校の同期で、二宮さんは駒澤大学から巨人に入団。退団後は中日でコーチなどを務めたのち今シーズンから横浜の守備走塁コーチに就いた。一方、谷口さんは亜細亜大学から地元のワイテックに入社し、十数年間の選手生活を経て二年間監督を務めた。いずれも東都大学リーグではキャプテンとしてチームを支えた。
 その二人にはリーグ戦で忘れられない試合がある。四回生となり覇を競う大事な試合は、二宮さんが負傷して先発を外れ、スコアは亜細亜大のリードで八回まで進み、駒澤が満塁のチャンスをつかむ。そこで駒大ベンチは二宮さんを代打に指名。「右足を負傷していると聞いていたので内角シュートを要求した。すると狙っていたかのように三塁線を破られた」と捕手だった谷口さん。翌日のスポーツ紙のインタビューに決勝打を放った二宮さんは「三年間同じ釜の飯を食ってきたチームメイトで、バッテリー(投手はやはり広島商出身で同期の小林達也(70期)さん)の配球はすぐ読めた」とコメント。その記事を読んだ谷口さんは新聞を破り捨てて怒りをあらわにしたという。
 会食しながらその打席の配球の真相≠ノ話題が及び、二宮さんの口から新聞のコメントと同じ言質を聞き出した谷口さん。「心の底では高校のチームメイトに打たれたのだからホッとした気持ちも記憶のどこかにあった」と応じた。来年は還暦を迎える二人。後々の球歴は違ってもアウトカウントや配球まで正確に記憶して試合に臨む姿勢に野球人の真髄を感じた。

posted by クラブOB会 at 2012年10月07日 10:00 | OB便り

【12-14】OB便り(プロ野球)

ぴかぴか(新しい)福岡ソフトバンクホークス 柳田悠岐選手(105期)3号ソロサヨナラアーチわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

柳田B
柳田C
8月16日の福岡ヤフードームで「福岡ソフトバンクホークスVS千葉ロッテマリーンズ」の18回戦が行われました。
延長10回裏、先頭打者の柳田選手が、ロッテ3番手・薮田投手の4球目のストレートをフルスイング。ライトへの大きな打球は、スタンドへ一直線!値千金のサヨナラホームランが飛び出し、ホークスが劇的な勝利で連勝。
サヨナラホームランを放った柳田選手は、野球人生で初めてのサヨナラ弾だったそうです。柳田選手は8月5日の西武戦で初ホームランを放つと、15日の試合ではレフトスタンドへの先制2ランホームラン。そして翌日は決勝弾と8月に入って3本塁打と活躍しています。
posted by クラブOB会 at 2012年08月17日 09:00 | OB便り

【12-09】OB便り(プロ野球)

ぴかぴか(新しい)OBが活躍していますわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

岩本A岩本@
▲広島東洋カープ:岩本貴裕選手#10(103期)4シーズン目
◎今シーズン成績(前半)★4番に定着★
 48試合数/176打席数/173打数/55安打(5本塁打)/23打点/.318打率

柳田A柳田@
▲福岡ソフトバンクホークス:柳田悠岐選手#44(105期)2シーズン目
◎今シーズン成績(前半)★一軍に定着し先発出場/プロ初ヒット・初打点・初盗塁をマーク★
 24試合数/73打席数/69打数/17安打(0本塁打)/3打点/.246打率

二宮A二宮
▲横浜DeNAベイスターズ:二宮至一軍外野守備・走塁コーチ/一塁ベースコーチ#72(70期)

永田A永田
▲広島東洋カープ:永田利則一軍守備・走塁コーチ/一塁ベースコーチ#85(78期)

ぴかぴか(新しい)わーい(嬉しい顔)これからの更なる活躍を楽しみにしたいものですぴかぴか(新しい)
posted by クラブOB会 at 2012年07月19日 22:00 | OB便り

【10-03】OB便り

本つながる「広商野球」OB15人が広島県内で監督 中国新聞に掲載されました本
ぴかぴか(新しい)ご紹介いたしますぴかぴか(新しい)

 戦前から広島県の高校野球界をけん引してきた広島商。今夏の時点で、県高野連に加盟する99校のうち、同校出身の監督は15人で最も多い。緻密(ちみつ)でそつのない「広商野球」を学んだ選手が指導者となり、広島の高校球界に貢献している。
▽指導法・人脈生かし実績
 15人は2位の広陵の4人を大きく引き離す。今夏の広島大会ではベスト16のうち、7チームの監督が広島商出身だった。
 最年長は如水館の迫田穆成(よしあき)監督の71歳。最も若いのは呉商の荒谷忠勝監督の34歳。50代以下の12人のうち11人は教員としてグラウンドに立つ。
 広島商OBの監督が増えたのは、同校出身で2006年に死去した故畠山圭司氏の教えがある。畠山氏は教員として母校に赴任。通算18年、監督や部長を歴任した。「広商野球部に在籍した者は、野球界の指導者として要請される」と、同校野球部100年史につづっている。
 畠山氏以降、約30年間は野球部OBの教員が少なかったこともあり、部員に大学進学と教職選択を勧めた。その結果、50代前半より若い世代で教員志望者が増え、指導者として県内各校に赴任した。
 代表格が46歳の小田浩監督(総合技術)。西条農を率いて1991/1993年に夏の甲子園に導いた。総合技術でも2007/2008年に夏の広島大会で準優勝。「広島商で学んだことがベースになっているが、選手の特長を見極めて指導する。『基本に忠実に』を大切にしている」と明かす。10月の秋季中国地区大会は3位で初の選抜出場に望みをつないだ。
 呉商の荒谷監督は、高校時代に受けた指導法にあこがれ、高校野球の監督の道に進んだ。「技術よりも心が大切だと学んだ。野球に対する心構えの指導を徹底している」。練習試合や合同練習なども広島商人脈を生かし、レベルアップを図る。今春の広島県大会で39年ぶりに4強入りを果たした。
 如水館の迫田監督は選手、監督として夏の甲子園を制した。「(後輩たちに)頑張れという気持ちはあるが、ライバルでもある。まだまだ負けられない」と息巻く。
 盈進の野球部長を務めた経験を持つ、県高野連の阿蘇品太浄理事長は「各監督とも選手時代に学んだ広商野球をアレンジし、独自色を出しながら、広島の高校野球界を盛り上げている」と評価している。
 広島商は2004年の夏以来、甲子園から遠ざかる。好敵手・広陵の充実や、広島商OBが指導者として力をつけ、母校の前に立ちはだかっているのが要因だ。「広商野球」は、のれん分けされた形で県内に広がり、伝統が引き継がれて新たな歴史を刻んでいる。

◎迫田 穆成(71) 如水館 【甲子園】広島商6回・如水館7回
◎迫田 守昭(65) 新  庄 【甲子園】広島商2回
◎桑原 秀範(64) 広島商 【甲子園】広島商4回・堀越学園5回
◎大前 芳隆(51) 祗園北
◎上原  隆(49) 黒  瀬
◎小田  浩(46) 総合技術 【甲子園】西条農2回
◎沖元 茂雄(45) 広島工
◎沖本 滋紀(45) 安芸南
◎折田 裕之(44) 高陽東 【甲子園】広島商1回
◎堀尾 和司(43) 加計芸
◎印牧  隆(43) 呉  工
◎高  英治(41) 神辺旭
◎北須賀俊彰(41) 尾  道
◎桧山  忠(36) 尾道商
◎荒谷 忠勝(34) 呉  商
posted by クラブOB会 at 2010年11月09日 09:00 | OB便り

【07-06】OB便り(社会人野球)

野球パナソニックHP「パナソニック スポーツ」にて、山本 隆之選手(96期)がピックアップフェイスとしてインタビューが掲載されておりました野球
ぴかぴか(新しい)ご紹介いたしますぴかぴか(新しい)
2007年末、大阪府野球連盟より、その年もっとも活躍した選手や監督、
チームに贈られる堂西賞を受賞した山本隆之投手。
分業制が進む野球界にあって、公式戦で5完投勝利をあげたことが評価された。
日本一となった2005年の日本選手権ではMVPを受賞。
押しも押されもせぬチームの大黒柱だ。

山本氏96期@  山本氏96期A

名門野球部に付けた泥は、自分が野球で拭い去るしかない!
山本の野球人生は、夏の甲子園で全国最多、6度の優勝を誇る名門・広島商業からはじまったと言えるだろう。
「中学時代の野球に物足りなさを感じていたので、高校は名門に進もうと決めていました。私学だと親に負担をかけますから、県立の広商を選んだのです。今になって考えると、卒業後、法政大学に進学できたのも、松下電器の野球部に入部できたのも、広商の3年間があるお蔭なんですよ」
山本が入部した当時の監督は、現在、法政大学野球部の監督を務める金光興二さん。現役時代は広商、法政、三菱重工広島と、いずれも中心選手として日本一に貢献した、アマチュア最高峰のプレーヤーだ。
「監督さんはもちろん、OBも強い時代の広商の錚錚たるメンバーで、そういう人たちに一から野球を教えていただいたことが、僕の野球人としてのベースになりました。とにかく高校時代は年中無休で、土日は終日、野球ばかりしていました。当時は純粋でしたから、どの学校もこれくらいの練習はしているのだと、信じて疑わなかったですね(笑)」
だが、そんな猛練習をしたにも関わらず、山本たちの代は一度も甲子園の土を踏むことができなかった。
「僕個人としては、広商のエースになったことで満足してしまっていたのかも知れません。オーバーではなく、僕らは3年間、母校の看板に泥を塗ってしまいました。その泥は、自分が野球を続けていく中で拭うしかないと思っています」

神宮で通算0勝4敗、声をかけてくれたのは松下電器
法大では、1回生の秋からベンチ入りを果たした。当時の監督は、選手の自主性に任せる方針で、練習時間は午後の2時間半ほど。広商に比べると、拍子抜けするほど楽な練習だった。
「それでも在学中に3回優勝したのですが、ぼくは神宮球場では通算0勝4敗。まったく戦力になれませんでした。今日は良くても明日はダメという具合に、ピッチングにムラがあったのです。とくに4回生のときは、野球人生ではじめて下の学年の選手にエースの座を奪われ、情けなく思いましたね」
冷静に考えて、神宮で1勝もできない選手が、社会人野球に進めるものだろうか。ましてや、活躍できるとは到底思われない。それでも、山本は松下電器の野球部に入部し日本一に貢献する。
「僕が大学3回生のとき、当時の松下電器の監督さんが、神宮にゲームを見にいらっしゃったのです。僕のピッチングを見て、どこかはわかりませんが気に入ってくださり、当時法政の監督だった山中さんに連絡されたようです。僕には拒否権なんてありませんから、薦められるまま松下電器でお世話になることになりました」
当時の松下電器の監督の慧眼には、驚くばかりだ。

5試合あるうちの4試合は自分が勝つつもりで投げる
松下電器では、ルーキーイヤーにいきなり、都市対抗の準決勝で先発を任される。
「さすがに新人で東京ドームは無理だろうと思っていたら、先発で使ってもらい、多くのことを学びましたね。そのゲームは、6回まで0対0でした。7回の表に味方が1点取った時点で『勝った!』と思ったのです。ところが、7回裏に先頭打者から2者連続フォアボールを与えてしまい降板。結局、代わったピッチャーが2点タイムリーを打たれて負けてしまったのです。僕の『心のスキ』が命取りになったゲームでした」
この試合以降、山本は強い気持ちでマウンドに登るようになる。そして3年後の2005年、ついに日本選手権で雪辱を果たすのだ。

「当時のチームは、先発、中継ぎ、抑えという分業制が確立されていて、僕はふた回り、つまり6回まで抑えれば良かったのです。後は小刻みな継投で、相手打線に的を絞らせませんでした。攻撃陣も1番が出塁して、2番がバントで送り、3番と4番で返すという具合に、それぞれがうまく機能していましたね」
日本一を達成し、何が変わったのだろう。
「僕はそれまで『努力がすべて』と思っていたのですが、『優勝して初めて、努力が評価される』ことを知りましたね。スポーツの世界では、努力は当り前なんです。みんな血のにじむような努力をしています。勝利の栄冠を手にした者だけが、その努力を評価される。勝負ごとは、勝たなければ意味がないのです」
投手陣にあって28歳の山本は、最年長である。彼は圧倒的な実力で、仲間を牽引している。
「入社2年目までは、都市対抗にしろ、日本選手権にしろ、先輩たちに連れて行ってもらうという感じでした。ここ2年ほどは、予選も全部投げたりして、『自分が本戦に連れてきた』という自負を持っています。現在のチーム状態では完投を期待されているため、正直キツイ面もありますが、空調の完備したドーム球場でのゲームが多いため、助かっています(笑)」
posted by クラブOB会 at 2007年12月01日 12:00 | Comment(0) | OB便り